https://www.youtube.com/watch?v=pXPfKZNLB5Y 好悪というより 明確に心に刺さった曲。 今俺が接してるその人の人格が真なのか雁なのかも分かったもんじゃねぇよな、と思うと同時に でもその事実をうっすら気づきつつ交友を謳歌することもまたやさしさであり人生でもあるのかな、と考えてもみたり
https://www.youtube.com/watch?v=Uy6-F00pleo よくわからん愉快(?)お兄さんたちが著作権法の上で踊り狂いながらフグの踊り食いしてるみたいな音楽。俺自身も何言ってっかわからんけど概ねこんな感じ。 嫌なことあったらまずこれキメて片づけることが多い 6割くらいはどうにかなるからこわい。
https://www.youtube.com/watch?v=PLevj9bdRRA この方がつくる音楽の中でも一二を争うくらい好きな曲 酸素を吸いやすくしてくれるイメージがある。膿みかけや出血中問わずの心の傷の周りを柔らかく揉んでくれるみたいな曲 生きてると忘れちゃう穏やかな気持ちを思い出させてくれる ありがたい。
https://www.youtube.com/watch?v=9MwGyxZmXOs オススメで不意に流れてきた歌ってみた。 もともと原曲が好きなんだけど メロだけじゃなくてハモリが明確に聞こえる感じが 曲名にもなっている「紫色にする」というか 曲が紫色(≒ハモリ)に染まりかかってる、みたいな感じがして趣しかなくて好き
https://www.youtube.com/watch?v=eZ0E3Rkv0NA どうしようもなく絶望しそうになったら聞く曲、最後の砦。これ聞いて立ち直れなかったら大抵寝てる 終始歌詞で絶望を謳ってるから 本当にメンタルが落ちてるときはこれしか聞けなくなる。音がちょっとぽこぽこしてて心地よくて聞きやすいんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=m3n1qa3XZ0Q いつぞやニコ動で深夜に徘徊してたら オススメに唐突に出てきた歌ってみた。冒頭からエンジン全開で聞いてて楽しいし表現の手段がが多くて聞いてて終始飽きない 最後まで聞いてほしいトッポみたいな歌ってみた。オススメしてくださった方ありがとう。
https://www.youtube.com/watch?v=Eahtf0qGiuI 9月の終わりに投稿しようと思ってたらうっかり10月の終わりになってしまった。すごく好きなんだよな、この方の声の表現が この曲の歌ってみたはとあるVtuberさんのしか聞けないと思っていたけど 易々と覆されちゃって笑っちゃった
https://www.youtube.com/watch?v=P8ODCzh51WE&t=0s 最近すごく好きな音楽のひとつ。「私が明日死ぬなら」なんて可憐な曲名しておきながら 英語訳の曲名は「Promise Me」なの本当にずるいと思う。必死に聞き手を繋ぎとめに来る感じ 切実さと人を救うタイプの強欲さの権化。ずるくて大好き。
https://www.youtube.com/watch?v=pW1zlbBfXec 我らが委員長さんの歌ってみた。Vtuberが歌うからこそなされるモノがある、の体現みたいな音楽。 歌声の根底にどろついた激情が確かにとぐろを巻いているのに 一回聞くだけだと冷徹にも聞こえるような この方の青い炎みたいな表現が本当に好き