私は、国内外の歴史的建築物や最近の技術で建設された高層ビルの見学・調査を実施しており、私の住む水戸市には、偕楽園公園があり、その中の月池の畔に、偕楽園迎賓館別邸が建設され、今年3月にオープンしましたが、趣味の問題もありますが、建物のデザインと向きと建設費(15億円)に疑問あり。
私の散歩コースの途中に、偕楽園公園があり(note本欄バックナンバー記事・写真参照)、公園内に建設中だった「The 迎賓館 偕楽園 別邸」(名称がすごい、建物が周囲環境にマッチ)がオープン、天井が高く三面がガラス張りの大きなレストランが利用でき、県産品を使った料理が楽しめます。
今年は、桜の開花時期が、一週間ほど早まり、3月25日以降、満開になるため、いつものように(note本欄バックナンバー記事参照)、偕楽園公園(偕楽園と千波湖と千波公園と桜山公園からなる複合公園、市街地隣接公園として世界第二位の面積)と桜川岸の桜計約3000本の写真撮影予定。
自宅から徒歩十数分のところに、市街地隣接公園として世界第二位の面積を有する偕楽園公園(偕楽園と千波湖と千波公園など周囲7 km)があり、その千波公園の月池のほとりに、2025年度から、高級レストランとサウナ施設が、開店しますので(現在工事中)、特に、サウナに期待したい心境です。
水戸市には、市街地隣接公園として、面積が世界第二位の偕楽園公園(偕楽園と千波湖と千波公園と桜山公園からなる周囲7 kmの複合公園)があります。世界第一位は、もちろん、誰もが知っているマンハッタンの周囲15 kmのセントラルパークです。