人気の記事一覧

物価高でもまだあった!ワンコインランチ

1年前

南塚口にある純喫茶「わらしべ」でお昼ご飯。チーズトーストが人気No.1メニューのようですが、ワンコイン以下470円のチキンドリアを食べてきました。小ぶりなサイズでしたが、チーズがしっかりと焼けた美味しいドリアでした。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-42096/

ガストでテイクアウト

3年前

こんなご時世でもあった東京のワンコインランチ

3年前

スガキヤ75周年創業祭スーちゃん祭2021で入手した330円割引券を利用して390円のざるラーメンを食べてきました。差額は現金払い。タレ2種類で、通常のラーメンと比較して麺が1.5倍量!量も味も楽しめるメニューとなっています。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-36574/

野田にある「花閲茶(はなえつちゃ)」でお昼ご飯。ワンコイン以下400円+税440円のサラダ・温泉玉子・コーヒーが付いたトーストセットを注文。モーニングのようなメニューですが終日注文可能です。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-34550/

京橋にある「鴨屋 鴨いち」でお昼ご飯。ワンコイン以下450円のざる蕎麦大を食べてきました。量が多く食べ応えもあるので、腹八分目となりました。+200円で十割そばに変更可能です。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-33699/

大阪駅前第3ビル地下1階にある「居酒屋1969」でお昼ご飯。ワンコイン以下380円と激安のチキン南蛮ランチを食べてきました。自家製と思われるタルタルソースがたっぷりとかかっていて美味! ⇒ http://osakadrinker.com/post-32616/

十三の「明石八」でお昼ご飯。ワンコイン以下390円の大サービス定食でチキンカツ定食を食べてきました。390円とは思えない美味しくボリューミーな定食。ごはん・みそ汁おかわり自由です。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-33266/

豊中の「鶏笑」でワンコイン以下490円のムネからあげ弁当を購入してお昼ご飯。醤油ベースの秘伝のタレで味付けされた唐揚げは美味!ライス大盛り無料でお腹も満たされました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-31686

JR吹田駅近くにある「成田屋」で晩御飯。メニュー・情報量がとても豊富なお店ですが、お勧めのぶたみそ丼セットを食べてきました。470円とワンコイン以下とリーズナブルで量も多かったです。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-30150/

吹田警察署とジャパンの間にある「マサヤ弁当」でお昼ご飯。お弁当屋さんですが、店内で定食として食べる事ができ、とりの唐揚定食を食べてきました。ごはんお替り自由となっています。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-29860/

天神橋筋商店街・天神橋2丁目にある「森町拌麺」でお昼ご飯。400円の拌麺を+80円で大盛りにして食べてきました。拌麺は茹でた麺を様々な具材や調味料で和えた中華圏の料理の総称との事、日本でいう油そばですね。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-30450/

大阪学院大学近く、JR岸辺駅と阪急正雀駅近くにある「とん丼亭」でお昼ご飯。豚肉・青ネギ・キムチに秘伝のタレを絡めたオリジナルなとん丼がメインなお店ですが、ワンコイン以下490円のとり唐揚丼を食べてきました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-29501/

新梅田シティ・梅田スカイビル近くで路上販売しているお弁当を購入してお昼ご飯。メニューは日替りで私はチキン南蛮がメインのお弁当を食べましたが、420円でご飯別盛とコストパフォーマンス良くお得なお弁当でした。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-31622/

豊崎にある「うまなり弁当」でワンコイン以下470円のミンチカツ定食を購入してお昼ご飯。ご飯大盛り無料で味噌汁付き。おかずが豊富でボリューミーなので、リーズナブルにお腹が満たせます! ⇒ http://osakadrinker.com/post-31402/

天王寺・阿部野橋にある「王冠」でお昼ご飯。ワンコイン以下470円のスペシャル定食を食べてきした。そばorうどんにおかず、そしておにぎり2個がセットになったがっつりメニューでお腹が満たされますよ。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-29614/

阪急上新庄駅北口の改札から徒歩5秒の場所にある大阪寿司処「きのすけ」でお昼ご飯。リーズナブルなお寿司屋さんで、350円のきつねうどんと50円のいなり2個で計450円のワンコイン以下ランチとしてきました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-29675/

高槻の「QUATTRO CINQUE(クワトロ チンクエ)」でお昼ご飯。ワンコイン以下390円の野菜ごろごろカレーを食べてきました。白米or雑穀米が選べたので雑穀米をチョイス!ライス大盛り+100円です! ⇒ http://osakadrinker.com/post-29172/

京橋の「もとや南店」でお昼ご飯。激安なご飯屋さんとして有名ですが、2022年6月1日から原材料高騰の影響からやや値上げしたみたいです。それでもワンコイン以下で提供している定食も多く、インフレが進む中でも頑張っているなと感じました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-42476/

JR尼崎駅北側にある「アマの焼肉ニューじゅん亭 尼崎駅前パーク」でお昼ご飯。ワンコイン以下480円のコロッケランチを食べてきました。ごはんは小・中・大が選べておかわり自由!精肉屋さんのコロッケ2個をおかずに腹パンになりました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-41475/

関大の正門前にある「やみつき唐揚げ丼」で350円のからあげ丼を+30円でごはん大盛にしてテイクアウト。ソースやマヨネーズ、多種多様なパウダーが置いてあり、自由に味変出来るシステムです。人気No.1は自家製旨だれ&マヨネーズ! ⇒ http://osakadrinker.com/post-41305/

門真市にある「カフェダイニングはな*はな」でお昼ご飯。ワンコイン以下480円のハム&ベーコンエッグ定食を食べてきました。卵に拘りがあるお店のようで、香川県産のブランド卵「ネッカリッチ卵ひまわり」が使われているようです。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-41030/

西梅田はドージマ地下センター(ドーチカ)にある「都由」でお昼ご飯。ワンコイン以下490円のミニかきあげ丼定食を食べてきました。そばorうどん選択可能でそばをチョイス。提供がとても早く、利用勝手の良いお店だと感じました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-39070/

新大阪にある「台湾ラーメン大王」でワンコイン以下390円と激安うどん定食でお昼ご飯。かけうどんにおかず、ご飯がセットになった定食でコスパ良し!中華料理屋さんのうどんで、塩ラーメンのスープだと思いますが、美味しかったです。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-36537/

寺田町にある「鶏焼鳥タイム」でお昼ご飯。ワンコインサービス定食である野菜炒め定食を食べてきました。日替わり定食だと思われます。美味しい豚肉とニラ、もやしが入った野菜炒めはご飯も進む美味しい味付けになっていました。ご飯大盛り無料! ⇒ http://osakadrinker.com/post-36112/

昼食

4年前

谷町六丁目にある「大衆食堂スタンドそのだ」でお昼ご飯。お昼から飲んでいる人も多かったですが、私はワンコイン以下490円の厚揚げ丼を食べてきました。熱々の厚揚げがご飯の上に載り、ラー油とタレで食べていくヘルシーな丼でした。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-34200/

名古屋駅の地下街サンロード内にある京風らーめん・甘味「あかさたな」でお昼ご飯。ワンコイン以下450円の定番京風しょうゆのやくみらーめんを食べてきました。あっさり系の醤油ラーメンでした。あっさり系だから京風なのかなと思います。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-34707/

十三にある屋台居酒屋「大阪満マル」でお昼ご飯。ワンコイン以下490円+税のカレーライスを食べてきました。オーソドックスなスタイルの中辛。ご飯大盛り無料でサラダ付きです。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-33714/

西梅田は堂島にある「カルビ火山」で晩御飯。税別390円の豚カルビ丼並に60円の味噌汁を付けてワンコイン以下ディナー!サイズは並以外に大盛り・特盛り・火山盛りがあり、醤油ダレor味噌だれが選べます。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-33722/

堂山は阪急東通りにある「やよい軒」で晩ご飯。史上最大割引で通常780円がワンコイン以下490円になっていた味噌カツ定食を食べてきました。ご飯おかわり自由でお腹も満たされました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-33202/

心斎橋にある「パスタ インテグラーレ」でお昼ご飯。ワンコイン以下480円のカルボナーラを食べてきました。もちもち全粒粉のパスタを使っていてスープとの相性も良く美味しかったです。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-31941/

豊中は176号線沿い、岡町と曽根の間にある中国料理「楼蘭」で晩御飯。ワンコイン以下450円の玉子焼き入りラーメンを食べてきました。天津ラーメンのとろみ無しバージョンですね。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-30192/

守口市駅高架下エル守口にある「鯛将丸」でお昼ご飯。魚系の定食や丼があり、ワンコイン以下390円のまぐろとろろ丼を食べてきました。とてもコストパフォーマンスの良い丼です。ごはん大盛り+100円。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-31017/

本町にある手打ちうどん「がんちゃん」でお昼ご飯。ワンコイン以下450円のカツ丼を食べてきました。ボリュームたっぷり、ガッツリ食べたい日におすすめ!と書かれていましたが、その実態は如何に!? ⇒ http://osakadrinker.com/post-29489/

新大阪駅1階、味の小路にある「釜たけうどん」でお昼ご飯。ワンコイン以下480円のネギトロ丼を食べてきました。あまり安価なお店がないエリアで500円未満のメニューがあるお店です。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-28241/

西天満にある「あざっす食堂」で晩御飯。ワンコイン以下300円のチキンカレーを+100円でご飯大盛りにして食べてきました。元気カレー本日200円があった場所ですが進化させたカレーになっています。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-28766/

天満橋にある「焼肉ライク」でお昼ご飯。11月29日(金)、ブラックフライデー&イイニクの日限定で通常50g680円が290円になっていた和牛カルビ単品とランチタイム限定でおかわり自由のごはん150円でワンコイン以下ランチ! ⇒ http://osakadrinker.com/post-29152/

西天満にある「定食酒場食堂 大阪4号店 ゆくる」でお昼ご飯。超激安、ワンコイン以下288円+税の定食がありご飯・みそ汁おかわり自由!メインは黒カレイの煮付けでしたが、とてもリーズナブルですね。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-29056/

難波にある「俺たちのカレー家×ラーメン=Koji Labo」で晩御飯。ワンコイン以下450円のプレーンカレーライスを食べてきました。プレーンカレーは提供が早いので、早く食事を済ませたい人にお勧めです。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-28722/

京橋にある「もとや食堂」の本店でお昼ご飯。大阪を代表する激安食堂ですが、5→8→10%の消費税増税で値段がどう変わっているかを調査してみました。今は外税になっていますが、それでもリーズナブル! ⇒ http://osakadrinker.com/post-28566/