ブックカバー記録

書いてみる

人気の記事一覧

チラシ再利用ブックカバー記録その44。単行本『新版・なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?』(板橋悟・主婦の友社)を、過去月のカレンダーで。なぜいまさらこの本?――パラリ立ち読みで気になってしまって。数学はキライではないが得意ではない(因数分解は好き)、というところで。ついつい。

チラシ再利用ブックカバー記録その41。 こちらも再読で引っ張り出したもので、『少数精鋭の組織論』(斉須政雄・幻冬舎新書)。単純にフランス!ということでこのチラシを選択してみたよ。裏も表もどちらもいいなと思ったけれど、意を決して表を。なかなか洒落ている、と勝手にご満悦カバーである。

チラシ再利用ブックカバー記録その43。はがしたモネのカレンダーの橋の絵でくるんでみる。いずれ文庫本でも出るのだろうけれど、待てず単行本で注文してしまった『古本食堂 新装開店』(原田ひ香・角川春樹事務所)。年月を経た設定になっているようだったので、興味津々。積読本併読本だらけ。

チラシ再利用ブックカバー記録その43。 単行本だったから迷っていたが、結局購入してしまった。あ、支払いはまだだけど。『架空犯』(東野圭吾・幻冬舎)を、ホテルマドレーヌミシェルの包装紙で。マドレーヌ密集柄、色が反転のリバーシブル仕様だった。単行本には最適な厚みで、飽きたら裏返せる。

チラシ再利用ブックカバー記録その42.。ガリレオシリーズの文庫本『透明な螺旋』(東野圭吾・文春文庫)が届いた。ポール・ケアホルム展のA3チラシを半分使う。オモテとウラ、どちらでくるむ?と思って、今回はウラを選んだ。椅子感を見せたかったから。もう半分はなにをくるむことになるかしら。

チラシ再利用ブックカバー記録その36。『注文の多い美術館』(門井慶喜・文春文庫)。 美術探偵の三作目。美術館のチラシにしようと思って探したけど、どれもいまいちな気分……でも、まぁ、色がいいからこれにしようと書道展のチラシに。 楽しみに積読笑

チラシ再利用ブックカバー記録その44。大好きな大好きな『プチ哲学』(佐藤雅彦・中公文庫)。これ、何度も何度も読んでしまう。今やっているハニワ展のチラシ、なんだかぴったりじゃない?と思って、ついついカバーかけて再読。 これ、つまみぐい読みでもよいのです,,,@”~♪

チラシ再利用ブックカバー記録その38.。これは岡本太郎展のチラシだった。 『神保町・喫茶ソウセキ 真実は黒カレーのスパイスに』(柳瀬みちる・宝島社文庫)。喫茶ソウセキシリーズ第2巻。いやはや、このシリーズも楽しみになっているよ。読書量など遠く及ばず恥ずかしい限りだけどね。

チラシ再利用ブックカバー記録その39。 チラシではなくカレンダー、そして文庫本でなく単行本。『椿ノ恋文』(小川糸・ 幻冬舎)。『ツバキ文具店』『キラキラ共和国』のさらなる続編。代書屋鳩子の物語@” 鎌倉=紫陽花的な短絡的なイメージで選んだが、この紫陽花は府中郷土の森らしい@”

チラシ再利用ブックカバー記録その37。あまりピピッとくるチラシストックがなくて……書道展のチラシと、自分の撮ったバジルっこ写真のプリント用紙です。『風に散る煙』(ピーター・トレメイン/訳・田村美佐子、創元推理文庫)、上下巻のフィデルマシリーズの最新翻訳~@” 楽しみ~。