会見対応の失敗例では?フジテレビ港浩一社長記者会見。女性のあり方や経済の行方を左右する局面で、テレビ局のトップがテレビ報道や視聴者の前に立たないのは、おかしいよね。 フジテレビ社長きょう会見へ中居正広さん女性トラブル報道でNHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014695441000.html
「プライバシー、プライバシーというけれど、あなたの発言は女性のプライバシーを守ってないよ」(横田増生氏ジャーナリスト) 「この場では(女性の)プライバシーを守るということで会見で開いています」(フジテレビ・フジMH司会広報部) 女性のプライバシー保護で隠れてしまった、ことば
フジHD(FMH)大株主のNTTドコモ。 わたしはNTTドコモを10年以上、複数の回線で利用していますが、フジテレビとフジHD(FMH)の男女不均衡状態の経営に対して、ドコモが改善する要求を出さないままなら、ドコモをやめます。 日経https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC234Y10T20C25A1000000/
フジテレビはもちろん、自他局の報道カメラをすべて排除して行われたフジテレビ社長、港浩一氏の定例記者会見。フジHDは株主やスポンサー、視聴者、関係者と社員を無視か。 フジテレビの港社長が記者会見 中居さんトラブル報道後、初めて共同通信 https://nordot.app/1252870113337770437
フジテレビ社長記者会見の対応について。会見で事実と自社を伝える相手に伝えることよりも、会見での自らの姿を見せたくなかった相手は、港浩一氏にとって誰だったのか? 事実と自社を伝えるべきフジHDの株主やスポンサー、視聴者でなく。社員でもなく。 そう思うと怒りでなく、慈しみが生まれる。
「今この会場に立たれている経営陣の皆さんも、高齢の男性の方ばかり、フロアの記者の方も高齢中堅の男性が多い。これはメディアとして報道として、アジェンダ設定や二次加害の報道のあり方、この問題の取り上げ方に影響が出ているのかと思います」(石田健氏ヘッドライン) 会見に、スポンサーは?