増税で給与の全てが蝕まれる未来 ・税収が最近15年で約2倍…たしかに! ・一方、給与総額は30年前から不変…確かに! ・だから20年後予想は、税収が給与を追い抜き、全国民が社会主義の環境下で生活か…確かに! …なワケない。増税検討は進むが、税収増えず。財務官が責任追及されるだけ
デジタルネイティブって、都合が良すぎる! ・元々の離散的な意味は忘却されつつある ・機械情報技術だったら何でもデジタル扱い。仕組みはどうでも良い。ムーアの法則的に進化し続ける扱い ・情報技術者、爺いへの説明が大変だな。 ・あ〜、昔の手法がアナログ。新しいのはデジタルって扱いなのな
スマートサイホン、欠点ないかい? ・開発してから何らかの賞を先に取って、それから販売開始って流れなのか… ・個体差や、接続系統との兼ね合いもあるのか?とにかく調子が最初から悪い。 ・大林組も似たようなの始めたようだ。アチラは綿密に確認してから販売開始したのかな?某社と同じレベル?
世界のEV化は、別に日本製品の締め出しでも何でもねぇ ・最近、日本バンザイなのが多くて困るよ ・ラノベで俺強えモノが流行るのと似たようなもん? ・元から、2050〜70年に脱炭素しよって流れあったわ。日本車の性能は無関係 ・トヨタが水素やろうとしてる?まぁ、LIBは無理あっからね
EDLCの主な用途って電力貯蔵じゃなかったっけ? ・なぜ不得意な車に使わせようとするのか?貯水池の代替目的とかじゃなかった?寿命が無限扱いだったし。まぁ、広島などでも一時期使ってたけどな。 ・そして、まさかの航空や船舶でも? ・化学変化させてないから、体積比では不利なんだけどな。
ノーベル賞の候補に選出された人物もグレタ某や中共の手先のテドロスに 差し金として使われているようなものを担ぎ上げる時点でド文系なんて 世界を駄目にしているだけかとしか云いたくないね。