DAD本は500ページくらいあったが、後継のWoW本は150ページくらい。なぜなら、ゴール図がDAブラウザとしてインターネットに場所(https://www.pmi.org/disciplined-agile/da-browser)を移したからだ。これのv5.3の日本語化のお手伝いもやっと終わった。公開はまだ少し先だけど、公開されたらされたでチェック漏れが見つかって後悔しそうだ。
”浮世の義理”の一環で、近々DAコミュニティの立ち上げに関わることとなった。でも、自他共に認める「引きこもり系エンジニア」の私は、何をしたら良いのやら、皆目…w
DAD本の後継「Choose Your WoW」の日本語化に関わっていましたが、この度無事出版されました…らしいのですが、Amazonで見てるとどれが日本語版なのかよくわからんカタログになっていますので、要注意です。多分もう少ししたら整理されるのではないかと期待して。
DAブラウザ(Disciplined Agile browser)が、ユーザー登録なしで使えるようになりました!内容が安定してきたのかな?(←嘘だ。安定したら終わりだw)更なる普及のためかな?(←こっちだな) 関心のある方は、こちらを(https://www.pmi.org/disciplined-agile/da-browser)