人気の記事一覧

僕は測光方式なるものがわかっていない。測光方式は3種類。それぞれで撮ってみるとスポット測光がちょっと明るいか? スポット測光とは? 「画面の中央だけの明るさを測り露出を決めます」とのこと。なるほど・・・けど、なんで、画面の中央だけの明るさを測ると明るく撮れるのだろう? わからん。

オリンパスOM-3 マニアック過ぎたフィルムカメラ

jewelry

8年前

黒猫風写真講座 9

8年前

僕は測光方式がわかってない。なので、3種類の方式、それぞれで撮ってみる。うう〜ん、やっぱり違いがわからない・・・。分割測光とは? 「画面内を256分割して明るさを測り、露出を決めます」とのことなのだが、分割測光と中央重点測光の写真をよーく見ても、違いがわからないんだよなぁ・・・。

僕は測光方式がわかってない。なので、3種類の方式それぞれで撮ってみる。「スポット測光が一番明るい」と思ったのがそうでもないなぁ。中央重点測光とは? 「画面の中央に重点を置きつつ画面全体の明るさを均等に測って露出を決めます」とのことなのだが、この3種類の違いって、皆さんわかります?

僕は測光方式なるものがわかってない。3種類の方式、それぞれで撮ってみる。スポット測光が一番明るい。分割測光と中央重点測光だと、分割測光の方が若干明るいかな・・・。分割測光とは? 「画面内を256分割して明るさを測り露出を決めます」とのことなのだが、この測光方式の使い道がわからん。

僕は測光方式なるものがわかっていない。測光方式とは? 「画面のどの部分で明るさを測り露出を決めるかを設定します」とのこと。あ、露出を決めるためなんだ! 分割測光と中央重点測光とスポット測光の3つの方式があって。試しに3方式で撮影してみる。その写真。う〜ん、違いがわからない・・・。

測光方式について(知識の物置)