人気の記事一覧

🍓【三重産イチゴ かおりの 】 「かおりの」は三重県の農業研究所で開発され 2010年に品種登録されました。 果実は やや縦長の大きな円すい形で 果皮は橙色に近い赤色。 上品な香りが印象的なので「かおりの」と命名されたそうです。 とっても爽やかな味覚で美味しかったです~!

2週間前

イチゴ・苺・いちごー♪ 大好きなヨーグルト【球磨の恵み】 今日のイチゴは【かおりの】 もう部屋中が苺のいい香り\(^o^)/ この苺ヨーグルトに欠かせないのが 「松治郎の舗」の ハチミツ♪ もう、この蜂蜜があるだけで、美味しさ倍増だよ。 にしても、最近のいちご高いよぉ。

7日前

いちごの誘惑

私のすきピ 松阪にある 松治郎の舗の はちみつ 蜜匠っていうシリーズの "花々" お花は三重県バージョンね♪ この黄金に輝く蜂蜜をたっぷりヨーグルトにかけて食べるのが 本当にすきピ。 この時期だけの贅沢は、いちご 最近は かおりの が すきピ。 ヨーグルトは 球磨の恵みね

1日前

周南地域のいちごの魅力を深掘り!食べ比べもしてみました

11か月前

世界で一番うまい『かおりの』。

1年前

徳島県内最安値クラスのいちご狩り🍓✨

11か月前

【命名(ネーミング)は大事!特にイチゴは!】~"乙女チックネーミング"イチゴ食べ比べより~

ひと狩り行こうぜ

5年前

冬といえば我が家はいちご狩りへ「SHIFTGOOD」