![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155310227/rectangle_large_type_2_d4fc8d9f7e3c62140d3e8e5b4f444096.jpeg?width=1200)
どこまでがセルフケア?
こんにちは
ホメオパスのゆっこです。
ホメオパシーを使っている方から
「どの範囲までセルフケアでできますか?」
ということをときどき聞かれます。
それに対するわたしの答えは、
ケアする人が「これ以上は無理」と思ったら
です。
もっとはっきりした目安はないの?
と思われたかもしれません。
セルフケアする人は
その道の専門家とは限らないので、
どのくらい経験してきたかに左右されます。
知識もあるに越したことはありませんが、
この場合は経験のほうが重要です。
例えば「世界最高峰のエベレストに登りたいけど
一度も登山をしたことがない」とき、
いきなりエベレストには挑戦できませんよね。
低い山から始めてだんだん高い山に登る、
似た気候や環境の場所で訓練する、
などと練習や実践を重ねて
初めて挑めるようになるのではないでしょうか。
同じように、ホメオパシーを始めたばかりの人と
ホメオパシー歴5年の人とでは、
同じキットを持っていても
「できること」が違うのは
おわかりいただけると思います。
そして、ホメオパシー歴5年選手と
専門に学んだ認定ホメオパスとでも
やはり「できること」は違ってくるでしょう。
そういうわけで
「セルフケア可能な範囲は人それぞれ」が
いまのわたしの答えなのです。
セルフケアする人が無理と感じた瞬間から
心理的な負担が生まれます。
そして、そのような思いは
ケアしている動物にも伝わります。
大きな不安や過度な我慢を抱えながらでは、
バイタルフォース(生命エネルギーのこと)も
のびのびとは働けません。
動物のセルフケアで「もう限界」と感じたら、
どうか動物病院や動物ホメオパスなど
専門家の助けを借りてください。
新しい知見、経験が得られるはずです。
ホメオパシーを使うその一回一回、
レメディーを選ぶその一分一分、
とったレメディーの一粒一粒、
そのときの対応一つ一つ、
すべての経験があなたの財産となりますよ。
ホメオパシーは経験の医学ともいわれます。
セルフケアの経験知を増やして
「もう限界」値をどんどん拡げていきましょう。
そういう意味では、
セルフケアの限界はないのかもしれませんね!
あなたのホメオパシーセルフケアを
わたしたち動物ホメオパスがお手伝いします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も動物さんといい氣分な一日を♪
こおろぎ ゆきこ
Holistic Room はしわたし/
日本ホメオパシーセンター羊蹄倶知安
(ようてい・くっちゃん)
お問い合わせはメールにて:hashiwatashi.yk@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![Holistic Room はしわたし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60798634/profile_9f595d2d2abb0605c8e7adae248e7da2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)