
「桧山農場 自然栽培と微生物の楽園」のオープニングイベントを開催しました
メタバース散歩人のなつこです。
皆さん、微生物と聞いて何を思い浮かべますでしょうか?(^^)
実は、9月28日(土)に、自然栽培と微生物がテーマのメタバース空間がオープンしたんです!
同日夜に、そのオープニングイベントを開催しました。そして、YouTubeでも同時配信されました。
(開催案内などの関連記事はこちらです。その1、その2)
メタバースで自然栽培の世界を体験していただいたり、自然栽培に欠かせない土壌中の微生物の力についても知っていただけるスペース(空間)となっています。
それでは、オープニングイベントの様子を(^^)
私は、イベントの途中から皆様をご案内(司会?)させていただきました。
ですので、スクショがそれほどなく、できたスクショを貼らせていただきます(^^;;
イベントの様子や考察はこちらに書かれていますので、ご覧くださいませ。
まずは、待合室のスペースに集合していただきました。
私たちは早めに入って待機していました。

イベントスタート!
まず、アバターの動かし方や、チャットの使い方などについて説明されました。
そして、いよいよワールドへ。
風に揺れる稲穂が広がり、真ん中にギャラリー(建物)があります。
ここから、私のご案内がスタート(緊張しました^^;)

さっそく皆様をギャラリーへご案内。らせん階段を登るのですが、操作が難しい方のために、機能を使って皆様を呼び寄せていただきました。
1階には、桧山農場さんの取り組みが紹介されています。桧山農場さんは、北海道で有機栽培と自然栽培でお米を作られています。
ここでは、桧山農場のyumiさんから、お米が出来るまでや、土壌微生物が作物に影響する仕組み、農業を営むための必要経費などについてご説明いただきました。
また、稲作で働く車についてはtarotaroさん、微生物についてはkyokoさんからお話しくださいました。

続いて、桧山農場の檜山ご夫妻から特別講演いただきました。外で、稲穂を見ながら行いました。
現在は自然栽培と有機栽培を専門にされていますが、ここに至るまでのストーリーなどを話してくださいました。また、事前にいただいた質問にも答えてくださいました。

次に、微生物の働きを紹介する場所(微生物ワールド)をご案内。
このワールドは地下にあります。微生物の世界はまるで宇宙のようだと言われることがあり、そのイメージで作られています。
自然栽培にすごく関わりのある微生物さん。参加の皆様に、微生物ワールドを探検していただきました。
(ここは私が話し続けましたので、スクショはナシです^^;)
ここには11人の微生物が生息し、7人は良い働きをする微生物、4人は悪い働きをする微生物です。7人の良い微生物を探して集めていただくと、地上へ上がれるハシゴが登場します。
皆さん、ぜひスペースへ行ってみてくださいね!

最後は、ギャラリーの2階へ。ここは、微生物ギャラリーになっています。
7枚のカード集めをクリアすると、ギャラリーを完成させることができます。
(自身が完成させたギャラリーは他の方からは見えません)
カード集めをクリアされた方が、ギャラリーを完成されていたようでした。
(完成時に紙吹雪が舞い、紙吹雪は皆さんにも見えます)

最後の最後に記念撮影を。
ご参加いただいた皆様、YouTube配信をご覧いただいた皆様、イベントを一緒に作っていただいた皆様、当日サポートくださった皆様、本当にありがとうございました!

イベント後の現在も、スペースをご訪問いただけますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
桧山農場:自然栽培と微生物
上記は、Spatialのワールドです。
参考
Spatialのアカウント作成方法はこちらです。パソコンからはブラウザで楽しんでいただけます。スマホからはアプリのインストールが必要です。
Spatialについてはこちらです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!