見出し画像

消費税法日記#6 「目標は700時間」


こんにちは。あおです。

消費税法の勉強を始めて3か月が経過しましたが、無事基礎マスターの全講義を受講することができました。
1.4倍速で受講して27時間ほどでした。
また、理論で43時間、計算で33時間やっていたので合計で約103時間となります。


8月末~12月中旬までの勉強時間合計


試験までに700時間は勉強したい!


タイトルにもある通り試験本番までに700時間は勉強したいと思っています。
ただし、勉強時間を稼ぐための勉強をするつもりはもちろんありませんし、やるべきことをやるのに必要な時間が700時間だと思っています。

そこで中長期的な計画をどのように立てているのかをご説明します。


計算・動画講義で275Hは必要


まずは以下の写真をご覧ください。


TAC 公式HPより


こちらの写真を見ると消費税法は350時間と書かれています。
ただしこちらには理論は含まれていません。

※標準学習時間には、TACの講義時間は含まれますが、理論の暗記に要する時間は個人差があるため、学習時間には含まれておりません。あくまで目安として表記しています。

TAC 公式HPより


理論の勉強時間は含まれていないのですが、簿財を受け終わって思うのが、計算の目安時間は割と的を得ているのではないかということです。

計算は「問題を何回やればできるようになる」というのが計画し辛いので、これまでの経験をもとに目安時間より若干少ない275時間は確保しておく必要があると考えました。

※簿記論は450時間、財表は350時間ほどで合格済み


ちなみに直前期の答練は過去分も合わせて30題×2回=60題をやる予定なので、1題2時間として120時間は必要となりそうです。
(そうすると約150時間で動画講義を見終えて、計算の基礎もがっちりと固めないといけないのか。文字にすると危機感を感じるな・・・)


理論暗記で425Hを確保する


前提としてほぼ全理論の一言一句丸暗記を目指します。

勉強時間の計算方法は次の通りです。

■土台固め:275時間

土台固めというのはランク関わらず、1ページ100回の音読をすることです。
1ページあたり約1.5分で読めるので、
1.5分×100回×110ページ=16,500分=275時間
という風に計算しました。

■周回(完全暗記を目指す期間):150時間

イメージとしては6月頃からの2か月間でしょうか。
1か月75時間と考えると、1日2.5時間。
1週間で17.5時間は頑張る必要がありそうですね。


月ごとの勉強計画


明日23/12/14(木)から700時間勉強するための勉強計画を立てました。
それが以下のグラフです。



意識したこと


■勉強時間は右肩上がりで徐々に増やしていく

■月120時間以上は設定しない

■繁忙期やイベント関係もわかる範囲で考慮する

■簿財を勉強していた時の記録や直近の生活リズムを考慮して作成


1週間で計画を組む


例えば2月の勉強時間は70時間と設定していますが、1週間当たりは17.5時間です。
1週間を平日5日と土日2日に分けて、平日は1日2時間やるとします。
そうすると土日で7.5時間やればいいので、1日で集中してやってもいいですし、2日に分けてのんびりやってもいいわけです。

7月の場合だと勉強時間は120時間を設定しているので、1週間当たりは30時間です。
平日に2.5時間やるとして、土日で17.5時間やる必要があります。
そうすると1日当たり約9時間なので結構きついように感じますが、少し先で紹介する1日の勉強スケジュールを見ていただくと「あれ、意外といけるかも?」と感じるのではないでしょうか。

2月は28日しかないので予備日がありませんが、そのほかの月は30日or31日あるはずなので、予備日を2or3日設定できます。
この日は完全にOFFで遊んでも問題ありません!


直前期の1日のスケジュール


6~7月は休日だと1日9時間ほど勉強する計画を立てていますが、簿財を受かったときには以下のようなスケジュールを立てていました。

5:40 起床
■6:00~7:30 1.5H
■9:00~11:30 2.5H
12:30~12:55 仮眠
■13:00~15:00 2.0H
■16:00~17:30 1.5H
■21:00~22:30 1.5H
24:00 就寝


どうですか?
意外と休憩時間が多いように感じませんか?
夕方の部が終わったら3.5時間も休憩できますからね。
この時間はお風呂入ったり、夜ご飯作ったり、その他もろもろの家事をしてますが、それでも2時間くらいはがっつり休憩できます。

睡眠時間はちょっと足りていないかもですが、仮眠も含めれば6時間は寝ていますし、本当に眠たい時は22:30に勉強が終わった後、だらだらせずにすぐ寝るので7時間寝ることも全然できます。

ちなみにこれは平日が1日2.5時間しか勉強できない場合の土日のスケジュールなので、例えば平日に1日3時間できるなら、土日は1日7.5時間で済みます。
そうすると、夜の部の時間はなくしてもOKなので、土日の17:30~24:00までは何してもいいわけです。


まとめ


いかがだったでしょうか?
今回は消費税法日記を書きがてら、勉強計画のtipsみたいなものも書いてみました。
TACの動画講義を受けているとはいえ、ほぼ独学みたいなものですから計画的に学習できないとどんどんおいていかれるのが目に見えています。

なのでこんな感じで都度都度、計画を立て直して軌道修正していきながら頑張ろうと思いますので、今後も進捗報告をnoteで発信していきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?