あお@税理士受験生

プライム経理 | WLBと転勤無し命 R4 簿◎ R5 財◎ R6消 ? R7 消|TOEIC 905

あお@税理士受験生

プライム経理 | WLBと転勤無し命 R4 簿◎ R5 財◎ R6消 ? R7 消|TOEIC 905

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

消費税法日記#16 不合格体験記(仮)

こんにちは。あおです。 第74回税理士試験の消費税法に撃沈しました。 簿財の時には短期合格ができていたため合格体験記を書いていましたが、消費税法はそう上手くはいきませんでした。 予備校などで取り上げられるのはもちろん合格者の声ですが、不合格者の反省点や勉強法などもこれから勉強される方にとって有益な情報になると思い執筆することにしました。 ※自分が第76回の試験を受ける可能性もあるので、その時に思い出せるようにする意味もあります。 とりあえず殴り書きのメモとなりますので読み

¥980
    • 勉強が「面白い」と感じるのはどんな時?

      こんにちは。あおです。 最近は週20時間くらいの勉強をコンスタントにできるようになったのですが、それは昔よりも勉強が「面白い」と感じられるようになったからだと思っています。 では、どんな時に面白いと感じられるのでしょうか? 実体験をもとに考えた結果、以下の結論となりました。 ①これまでできなかったことができるようになった時 ②自分の持っている知識の意味・使い方が分かった時 ①これまでできなかったことができるようになった時 この面白さはRPGとよく似ていると思います。

      • 消費税法日記#18 理論の勉強方針

        こんにちは。あおです。 現在11/16(土)ですが、あと2週間後の11/29(金)に第74回の税理士試験の結果発表があります。 残念ながらほぼ間違いなく不合格なので、今のうちに理論の勉強方針を整理しました。 8月の試験が終わってから、理論マスターの周回とテキストの復習を重点的にやっていましたが、もうすぐ12月ということもあって、本格的に勉強を始めていきたいと思います。 ①べた書きは満点 まず、当然のことですがべた書き(定義を書いたりするもの)は満点を狙います。 そのため

        • 【法人税】未経験から始める勉強ロードマップ

          こんにちは。あおです。 今回は未経験から法人税法の勉強するにあたっての勉強方針と、勉強をする際におすすめの参考書をご紹介します。 さらっと読むものか、熟読すべきものか。といったところも塩梅をつけながらご説明します。 勉強の方針(ロードマップ) 筆者は管理会計からキャリアを始めたので、法人税法と聞いたときに何をやるのか全然わかりませんでした。 交際費の上限が5,000円から10,000円になる。とか、税務だと益金・損金という言葉を使う。とか断片的な知識しかなく、何から手

        • 固定された記事

        消費税法日記#16 不合格体験記(仮)

        ¥980

        マガジン

        • 消費税法
          18本
        • 簿記論
          8本
        • 財務諸表論
          6本

        記事

          【Excelのみで完結】経理のメモ&タスク管理術

          こんにちは。あおです。 今回は実務に関するテーマとして、「メモの取り方」と「タスク管理術」の2つをご紹介します。 YouTubeや本でもメモの取り方やタスク管理術の紹介はいくつか見てきましたが、GoogleカレンダーやNotionといったアプリのようにどの会社でも使えるかというと微妙なものが多いのが悩みでした。 (実際、筆者の会社では使用不可) そのためExcelでメモとタスク管理の両方の機能を兼ね備えたものは作れないか模索しておりました。 筆者は現在、新卒3年目の社会人

          ¥500

          【Excelのみで完結】経理のメモ&タスク管理術

          ¥500

          【勉強法】土日2日間で10時間勉強するコツ

          こんにちは。あおです。 今回の記事は、以前書いた以下の記事の補足となります。 短期的モチベーション(※)を下げないためのテクニックなども載せています。 土日についついダラダラしてしまうけど、何とか勉強時間を確保したいと考えている方は、ぜひご覧ください。 (※)短期的モチベーションとは?という方はこちらもご覧ください。 ポイント①午前中が勝負 土日2日間で10時間なので、1日当たり5時間となります。 個人的に、お昼ご飯を食べた後にもう一度ギアを入れなおすのがとても苦手なの

          【勉強法】土日2日間で10時間勉強するコツ

          【勉強法】「わからないこと」が何かを「わかる」

          こんにちは。あおです。 仕事でも勉強でもそうですが、始めて学ぶことはいつだってわからないことだらけだと思います。 そんな中でもすぐにその分野の知識を身につける人と、そうでない人の違いは何でしょうか? 僕は、「わからないこと」が何かを「わかっている」人だと思います。 今回は、「わかる」という単語を3つに分けて上記のように結論付けた理由をご説明します。 「わかる」には3種類ある 新しい分野を学ぶときに「わかる」には3種類あります。 「わからないこと」が何かを「わかる」

          【勉強法】「わからないこと」が何かを「わかる」

          【勉強法】「量」を増やすならモチベーションとスタミナが鍵

          こんにちは。あおです。 前回書いた記事で「量」のことを全然触れることができていなかったので、今回は深堀したいと思います。 ↓前回の記事 早速ですが、タイトルにもある通り、量を増やすなら2つの要素が重要になります。 なお、今回の記事は細かいテクニックなどは書かずに、大枠のみお伝えしますので、資格試験に限らず努力の「量」を増やしたい方全員の参考になる記事となります。 ①モチベーション 勉強時間を増やすには気合が大事だと思っていませんか? というかそもそも気合とは何でしょ

          【勉強法】「量」を増やすならモチベーションとスタミナが鍵

          【勉強法】資格試験における合格の方程式

          こんにちは。あおです。 今回は勉強法に関する記事です。 以前投稿したツイートについて、ようやく思考の整理ができて文章にまとめられそうになったので今回書くことにしました。 この記事を読むことで、資格試験の構造を理解できると思います。 結論ですが、合格の方程式は以下の通りです。 ※ツイートから一部変わっていますが、内容は後程ご説明します。 本記事は、以下で執筆した記事の更新版と思っていただければ幸いです。 4つの要素の優先順位 「合格」というものを4つの要素に分けて説明

          【勉強法】資格試験における合格の方程式

          【リスキリングの罠】本当に税理士試験じゃないとダメですか?

          こんにちは。あおです。 今回の記事は、これから税理士試験にチャレンジをしようと思っている人、すでにチャレンジしている人に向けたものです。 (タイトルには「税理士試験」と記載していますが、すべての資格試験に共通していることだと思いますので、文章中の「税理士試験」と言う単語を置き換えながらTOEICや社労士、行政書士といった他の資格試験にチャレンジしようとしている方もぜひご覧ください) 記事を読みながらぜひ自分に問いかけてみてください。 最後まで読み終わったうえで、「やっぱり

          【リスキリングの罠】本当に税理士試験じゃないとダメですか?

          消費税法日記#17 中断するといいながら2年目の受験勉強を頑張ることにしました。

          お久しぶりです。あおです。 タイトルにもある通り、消費税法2年目の勉強を始めています。 (1カ月前に中断することを決意とか言っていたくせに・・・) 心機一転頑張ります。 どのような心境変化があったのか、今のうちに記録に残しておきます。 以下の記事で試験直後の思いが書かれています。 どうせ将来勉強するなら、忘れないうちに終わらせた方がいい 試験が終わってしばらく経って、「今年1年勉強しなかったとしても、いつかはまた受けそうだな~」という気持ちは変わりませんでした。

          消費税法日記#17 中断するといいながら2年目の受験勉強を頑張ることにしました。

          ※現在休止中です【お知らせ】メンバーシップ始めました

          こんにちは。あおです。 タイトルの通りメンバーシップを始めました。 名前は「あおの勉強部屋」です。 1か月間の無料体験ができるので、ぜひお試しください。 なぜメンバーシップを始めようと思ったのか? 理由は大きく分けて2つあります。 1つ目は、誰かに監視してもらうことで夜も勉強できるようになりたいからです。 2つ目は、小さなコミュニティでキャリアプランやライフプランに対する自分の考えを発信したいと考えていたからです。 1つ目の理由:誰かに監視してもらいたい 僕自身、

          ※現在休止中です【お知らせ】メンバーシップ始めました

          【簿財合格済み】税理士試験の勉強を中断することを決意した25歳社会人の夏。

          こんにちは。あおです。 無事、第74回税理士試験 消費税法の受験を終えました。 (結果はボロボロでしたが・・・) 当日のことについては以下の記事をご覧ください。 さて、タイトルにもある通り、税理士試験の勉強を中断することを決意しました。 その理由と今後やりたい事、税理士試験の勉強を再開する可能性について書きたいと思います。 (はじめに) 過去の執筆について 僕は以前、以下の記事を執筆しています。 この時はまだ官報合格ができると信じていましたが、これから述べる様々な理

          【簿財合格済み】税理士試験の勉強を中断することを決意した25歳社会人の夏。

          消費税法#15 第74回税理士試験の実況中継

          こんにちは。あおです。 毎年恒例の実況中継シリーズですが、今年もやります。 ちなみに自己採点ボロボロで全然的外れな回答をたくさん書いていますが、それも含めて1年間勉強した一人の受験生の回答の思考回路などをご覧いただければと思います。 ある意味、不合格体験記とも呼べるものかもしれませんが、反面教師として皆さんのお役に立てればと思います。 ちなみにTAC自己採点だと、おおまかにですが理論20点、計算が25点の合計45点くらいでした。 (ボーダーは65点とのことでした・・・)

          消費税法#15 第74回税理士試験の実況中継

          消費税法日記#14 あっという間に試験まで残り98日

          こんにちは。あおです。 税理士試験(消費税法)まであと98日ということで、いつの間にか100日を切っていますね。 ここにきて大誤算が起きています。 理論が思ったより覚えられません。 理論ってこんなに覚えられないものなのか 最初は理論マスターをすべて暗記しようと思っていましたが、早々に無理だと気づき、1月くらいからA・Bランクに絞っていました。 それでも40題くらいあるわけですが、何とかなるだろうと思っていたんです。 全然何ともなりませんでした(笑) 既に300時間く

          消費税法日記#14 あっという間に試験まで残り98日

          消費税法日記#13 ポモドーロテクニック・改

          こんにちは。あおです。 今回は最近自分の中でハマっている勉強法についてご紹介します。 ポモドーロテクニック・改 皆さんがよく聞くポモドーロテクニックは「25分勉強➡5分休憩」だと思います。 しかし、僕の場合は5分休憩する点は一緒なのですが、勉強する時間は決めていません。 どういうことかというと、例えば「50分勉強➡5分休憩」➡「30分勉強➡5分休憩」みたいにその時の集中度に合わせて勉強時間を変えています。 なので、例えば早起きして最初のほうは目が覚めてたけど、15分く

          消費税法日記#13 ポモドーロテクニック・改