精神科医さわ先生の出版記念講演会に行ってきた
先日、精神科医さわ先生の
の出版記念講演に新宿へ行ってきた。
さわ先生のことはYouTubeで知ったので、会場で見つけると「本物だ!」と感動してしまった(笑)。
30分間の講演だったが、さわ先生の想いが伝わってくる内容だった。
その後、出版の担当者の方が、出版に至る経緯をお話されていたが、それもまた、さわ先生らしいエピソードで、感動してしまった。
やはり、人の想いというのは、色んな人を動かすんでしょうね。
さわ先生の次は久保田先生が15分お話された。
久保田先生は「しえんちゃん」でもあるため、「しえんちゃん」を先に知っていた私は、久保田先生は声優さんのように見え、「わわ、やっぱり、しえんちゃんだ」と、ベジータの声優、堀川さんや、悟空の声優、野沢さんを見ている感じだった(笑)。
久保田先生は保健師ということで、地域的なお話をされ、これまた興味深く聴かせていただいた。
その後、メンタルヘルス系YouTuberの会の5人の先生方による質問に応える時間があった、その時、
の松崎先生も登壇された。
松崎先生は、イジリー松崎と言っても過言ではないような弄り力をもっていらっしゃり、そもそも、さわ先生の講演の前、途中なども会場を温めたり、さわ先生のフリにも見事に対応したりと、年末の大忘年会でみるあの統率力を生で拝見した感じで感心しきりだった。
その後、さわ先生と松崎先生に上のご著書にサインをいただいた。松崎先生は私のことを認知されていたようで、ちょっと嬉しかった。私のYouTubeの動画やライブにコメントをくださっていたので、覚えていらしゃったのかも。
しかし、時代なのか企画の特質なのか、各先生が紹介される時、「チャンネル登録者数は◯◯」とアナウンスされていた。これは少ないと気まずい感じなのではないか😅。
それはともかくメンタルヘルス系YouTuberの方々は、それぞれ想いがあって発信されているところが、暇つぶしでチャンネルを運営していた私とは違う点だなと。
実は私もメンタルヘルス系YouTuberにお誘いを受けたことがあるのだが、私はそういう内容を発信していないので、お断りさせていただいた過去がある。
今になって思えば、志もなく、チャンネルもオワコンになる等、入っていなくて良かったなと😅。
メンタルヘルス系YouTuber、これからますます「愉快な仲間たち」になっていくと思われる。その想いが広がっていくといいですね。