TA-3.2.1 (K4)同値分割法を適用して、特定の仕様アイテムを分析しテストケー スを設計する。


同値分割法(EP)

概要

同値分割法(EP)は、テスト対象の値の集合を、同じように処理されるグループ(同値パ ーティション)に分割し、各グループから代表値を選択してテストを行うことで、テストケ ースの数を削減する技法です。

適用

  • すべてのテストレベルで適用可能

  • テストすべき値セットのすべての要素が同じ方法で処理されることが期待される場合

  • アプリケーションにより使用される値セット同士が相互作用しない場合

制限/注意事項

  • パーティション内の値が正確に同じ方法で処理されない場合、欠陥を見逃す可能性があ る

  • パーティションを注意深く選択する必要がある

  • テスト対象の処理を理解する必要がある

  • 異なるパラメーター間の依存関係を考慮する必要がある

カバレッジ

  • カバレッジ = テストされたパーティション数 / 識別されたパーティション数

  • 単一のパラメーター: 各同値パーティションを少なくとも一度はテスト

  • 複数のパラメーター:

    • シンプルカバレッジ: 有効なパーティションのみを含む組み合わせ

    • 組み合わせカバレッジ: ペアワイズカバレッジ、全カバレッジなど

    • 無効なパーティションは個別にテスト

検出できる欠陥の種類

  • 値の処理に関する様々な欠陥

練習問題

  • Question #8 (3 Point)

ISTQB® Test Analyst Syllabus
Advanced Level
Compatible with Syllabus version 3.1
Sample Exam – Questions
Sample Exam set A
Version 2.6

ISTQB® Test Analyst Syllabus
Advanced Level
Compatible with Syllabus version 3.1
Sample Exam – Answers
Sample Exam set A
Version 2.6

【出典元】

ISTQBテスト技術者資格制度
Advanced Level シラバス日本語版
テストアナリスト
Version 3.1.1.J03

いいなと思ったら応援しよう!