TA-3.2.7 (K4)ユースケーステストを適用して、特定の仕様アイテムを分析しテ ストケースを設計する 。


ユースケーステスト

概要

ユースケーステストは、システムの意図された使い方をエミュレートするテスト手法です。
アクターとシステムとの相互作用をシナリオとして記述し、テストケースを作成します。

適用

  • システムテストレベル

  • 受け入れテストレベル

  • 統合テスト(場合によっては)

  • 性能テストのベース

制限/注意事項

  • ユースケースは現実的なユーザートランザクションを反映する必要

  • ユーザーの要件に基づいて作成する必要

  • 例外、代替、エラー処理を正確に定義する必要

  • ユースケースはテストの完全な定義ではない

カバレッジ

  • 最低限:基本的な振る舞い + 代替/エラー処理

  • 診断能力向上:代替/エラー処理ごとにテストケース追加

  • 入れ子になった代替の振る舞いは単一のテストケースに融合

検出できる欠陥の種類

  • 定義済みの振る舞いの誤った処理

  • 代替の振る舞い欠落

  • 条件の誤った処理

  • 不十分なエラーメッセージ

  • 不適切なエラーメッセージ

練習問題

  • Question #17 (3 Point)

  • Question #18 (3 Point)

ISTQB® Test Analyst Syllabus
Advanced Level
Compatible with Syllabus version 3.1
Sample Exam – Questions
Sample Exam set A
Version 2.6

ISTQB® Test Analyst Syllabus
Advanced Level
Compatible with Syllabus version 3.1
Sample Exam – Answers
Sample Exam set A
Version 2.6

【出典元】

ISTQBテスト技術者資格制度
Advanced Level シラバス日本語版
テストアナリスト
Version 3.1.1.J03

いいなと思ったら応援しよう!