見出し画像

vol.91 人生の先輩


家族が好きだー!

帰省してから絶えず誰かと喋っている気がする。

普段なら寮で一人部屋で、しかもコロナの影響があったり、4年の中で仲良かった友達が引っ越してしまったりと、色々変化があって

だからこそバイトある日以外、部屋にいるとほぼ喋んなくてYouTubeみたりとかしちまう。

これってただ寂しさ紛らわすためにみてたのかもしれないなーってふと思う。

だから面白い感じのYouTuber探しちゃうのかしら、、??家いる今は全くもって見ないのにね笑


そんなこんなで今日はお父さんと夜語ってました。

普段は女ばかりのおうちでは謙虚で無口で静かーな感じだけど、

まあ特にお酒飲んでいい気分になるとほんとによく喋る。笑

そんな父の口からは
遠回しだけど、私を応援する気持ちが伝わってきたり、少しでも私の役に立つような情報を共有しようとしてくれたりしていて、

なんとなくだけどそれを感じ取って嬉しくなった。心が暖かくなるなあって思った。いつでも味方でいてくれてるんだなあと感じた。

そんな温かさに触れながら、発された言葉から気づいたことが1つ。


4月から社会人になる私に人生の先輩からの言葉。

_____________________

学生のうちはお金を払って勉強をする。

しかし社会人になるとお金を貰って色々と学ぶ。

_____________________


ああ。なるほどなあ。なんか腑に落ちた。


ここが大きな変化というか意識してないと簡単に忘れちゃうし、
今のタイミングで気づけなかったらずっと知らないまま働かされてるとかいう思考になりかねないこと。

大人になるってそういうことなんだなあって。


伝説の新人を読んで勉強している中で、お金と引き換えに価値を提供するって学んだけど、

ちゃんとしっくりきてなかったものが理解された感じ。

そこにはきっと責任も伴う。でも自由もある。

そして何より圧倒的な主体性と働くことをどのように捉えるか、
その考え方が鬼のように大事だとここに書いていて分かってきた。うん。そうだよな。

言葉を紡いで、文章を噛み締めながら思う。

お金なんて破ってしまえばただの紙切れになってしまうくらい儚く脆いものだ。

そこに人間の欲が出まくったり、人格を変えちゃうくらいのパワーがあると思うと、
その事実を俯瞰して見れるようになると、なんだか不思議でたまらない。

もちろんお金ないと生きていけないけど、
生きてるだけで丸儲けってかの有名なさんまさんが言うのなら、

お金を貰うけれど、それはあくまで基本的な生活をするための手段となるものであって、

それ以上でもそれ以下でもないから、だったらそれ以上に人生をより豊かにできるなにかのために一生懸命になりたいと思う。

なんか大切なことに気づけたそんな夜でした。


ちなみに毎度寒い我が家での幸せの一コマはお風呂に入る瞬間。

身体が寒いのと温かいのでピリピリってぞくぞくしちゃうくらいだけどあったかい風呂って最高。幸せすぎるって妹と再確認してました。😂

いいなと思ったら応援しよう!