
5/2 5/3 日記「言葉が邪魔で」
5/2
5月2日は有料配信1発目の準備でとにかく大変だった。
今日の夜の配信の為にフィールド作ってます。 https://t.co/rslrFajRn6 pic.twitter.com/fSD3i1rABg
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 2, 2020
時間長くなってしまって、視聴者様のみなさん、出演者の方々申し訳ございませんでした。めちゃくちゃ疲れたけど凄く楽しかったです。僕の反省はクリエイターとしては高得点でしたが芸人としては最悪でした!!!笑 妖精の練習しておきます。
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 2, 2020
こういうライブを準備している時が一番楽しいですね。 https://t.co/ObfMO9hJR2
一日中、準備しててパソコン作ってたから、身体がバキバキだ。疲れた。けど、2時からいつもの配信します。ひっそりと。眠れない方集まりましょう。 pic.twitter.com/xTL7WhUZwf
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 2, 2020
ライブとゲームの中間作ったけど、もっとゲームっぽいやつ作りたいな。今後、恋愛シミュレーションゲームや、推理、格闘ゲーム、みたいな配信作ろう。昔のスーパーファミコンの幽遊白書のシステム使えばzoomで格闘ゲーム作れそう。ジャンケン的なシステム。絶対やろう。 pic.twitter.com/PrGtdQNIUM
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 2, 2020
ゲームを作るのは好きだ。学生時代は、ひたすらRPGツクールでゲームを作っていた。相方の桑原との最初の共同制作はRPGツクールだった。
初めて、作演出をしたのもRPGツクールだ。僕の創作の原体験は全てRPGツクールなのかもしれない。
この日は疲れすぎて3時くらいに寝た。
この日の活動報告はこちら↓
5/3
昼過ぎに起きて、動画編集やら有料配信の準備やらでバタバタしていた。
僕は、この「バタバタ」していたという表現が好きだ。何故だかはわからないが好きだ。必死さと可愛らしさが同居している。
昼はツナの冷製パスタを作った。食後はアイスコーヒーを飲んだ。窓は開けっぱなしで心地良い風が入って来ていた。気が付かないうちに暖かい季節に変わっていた。変化についていけないなんて初めてかもしれない。いや、そんなことないか。季節の変わり目にアウター着て外に出て、汗だくで失敗することなんてよくあるな。しかも、僕は常に遅刻をしているから、玄関出てすぐに気が付いたとしても、引き返すことはできない。
夜は、有料配信だった。
本日はチケットご購入、ご視聴ありがとうございました。業者を呼んで回線の改善をしたのですが色々とアクシデントが重なり、回線の状況が終盤悪くなってしまいました。申し訳ないです。しかし、内容は大盛りがりでした!出演者の皆様もありがとうございました!またまたビリはあの方!編集頑張ります! https://t.co/QIGOZ9SWOc
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 3, 2020
この悔しさなど、感想は活動報告に書きました。↓
さっきInstagramのライブ配信で散歩しながら話さずに光や気になる風景を映す配信したら楽しかった。足音と風の音だけ。またやろう。
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 3, 2020
1人で配信してて、たまに視聴数0とかになると逆に安心するのは何故だろう。 pic.twitter.com/Y4KcxerVIB
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 3, 2020
僕は、気持ちを言葉にしてそのまま真っ直ぐに投げることを自分の中の正義だとしている。正義というか、人の表情を見て感情などを自分のことのように考えてしまう僕にはその方法しかない。駆け引きなどをしていたら身が持たない。相手の表情で大抵のことはわかってしまうから。そして、その感情は自分のことのように体に入ってきて、一喜一憂する。
他人に興味があるはあるが、それ以上に他人が勝手に僕に入ってくる。
ちょっと前に理由がわかった。それは僕の個性らしい。何かぼくのヒーローアカデミアみたいでいいな。
そのことが分かった時に書いたブログ↓
不便だが全てが敏感に生きている。面白いことに、このことを知るまでは、これが普通だと思っていたので不便だとは思わなかった。みんな大変だな。と、思っていた。
そんな僕が、最近は「言葉が邪魔」だと感じている。何故だかはわからないが感覚で。おそらくSNSで言葉を見すぎているからだと思う。そして、言葉じゃみんなに気持ちを伝えられないと感じたのだろう。
と言っても、言葉を扱う職業だから言葉を使うことから逃れることはできない。しかし、僕の言いたいのは、言葉は言葉でも抽象度を上げた言葉を使いたいと思っているのだ。使いたいというのは発信するときという意味だ。
何故こんなことを考えるのだろう?
もしかしたら、このまま全ての解像度が上がり、具体性が高くなり、それでいて五感を使わない状況になった時に想像力がどんどん低下していくことを恐れているのかもしれない。
全ての具体性が高くなれば、想像力はいらない。他人への配慮の為の想像力くらいしか残らないかもしれない。いや、それさえもなくなるのかも。
だから、意味のないもの、意味の分からないものを作りたくて仕方ない。できるだけ、SNSで「いいね」されないもの。無理に具体性を高めた共感は不健康だ。養殖の共感なんていらない。
質問箱で募集した↓これにもたくさんの言葉をいただいています。
みなさんに今現在の生活について教えてほしいです。日常の些細なことや描写、不安、悲しみ、楽しみ。今現在の自分の日常のことならどんなことでも大丈夫です。演劇公演の内容に入れさせていただきます。
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) April 20, 2020
↓こちらの質問箱で募集します。匿名で送れます!https://t.co/WY5wYriFnT
丁寧な言葉でお返ししようと思っています。
深夜は、初のゲーム実況と絵を描いた。
「線と言葉」ご視聴ありがとうございました。前半は初のゲーム実況に挑戦しました。マインクラフトというゲームを何の知識もなしにやったら、溺れてひたすら陸に上がろうとするだけの配信になってしまいました。あれはどんな内容のゲームなの? 溺れてたら最終的に変なやつに殺された。夢に出そう。 https://t.co/lnWqVpxrk1 pic.twitter.com/DQc1QFWrQJ
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 3, 2020
アーカイブ↓
こんな絵も描いた。
— 長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ) (@hase0616) May 3, 2020
寝ます。
本日も、医療関係の方々、動いてくださっている各所の方々、接客などで働いてくださっている方々に感謝です。ありがとうございます。
それでは、
おやすみなさい。今日も皆さんにたくさんの幸福が訪れますように。
今日も、家にいましょうね。仕事などで、どうしても、外に出なければならない人は、手洗い、うがい、アルコール消毒、人との距離を取ることを忘れずに。日常は常に変化していきます。固執せずに守るべきは過去ではありません。自分。そして大切な人です。
不安な方々が寄り添えるような場所を作れるように頑張ります。僕ができることなんてたかが知れていますが。微力ながら。
僕のインタビュー動画を作っていただいたので是非ご覧ください。
色々やっていて僕のことがイマイチどんな人間かわかっていない方には観ていただきたいです。チャラデのこと、劇場のこと、新チャラデのことについても語っています。
クレオパトラInstagram
https://www.instagram.com/clepatworks/
長谷川Instagram
https://www.instagram.com/hase_0616/
■クレオパトラオフィシャルサイト
収入が全くない状況です。これからも引き続き面白いコンテンツを提供し続けるので、サポートの方よろしくお願いします。下のサポートボタンからできます。創作の活動資金にさせていただきます。