![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80492728/rectangle_large_type_2_e8a1f3d0e6221310180f9c80ae66cc64.png?width=1200)
Photo by
tetratimo0515
#901 湿気はランナーの大敵か
昨日、土曜日だったのでいつものように30キロほどのロングランをするつもりだったが・・・
先週には、ほぼ同じペースで快適に30キロ走れているのだ。
今週と先週、何が違うのか?
気温は25~6℃でほぼ同じ。
しかし・・・・
昨日は湿気💦が70%はあった。
先週はチェックしてないのでわからないが、たぶんそこまでなかったのだろう。
なぜなら、昨日は15キロ走ったところで着ていたTシャツがびちょびちょだったのだ。
先週はそんなことは無かった。
つまり、昨日撃沈したのは湿気💦が高かったせいだと思う。
こんな記事があった。
身体の熱が上がると、汗になり身体を冷やす機能が動物にはあります。通常だと、その発汗した汗が気化して乾きます。汗が気化される際に皮膚表面の熱が使われるので、そのおかげで体温が下がるのです。
しかし、湿気が多い時は、汗が乾かず思うように身体の熱が冷めないのです。(要約した)
対策としては、
①吸湿性・通気性の良いウェアを着て走る
②汗をかいたらすぐに拭く
③こまめに身体を冷やす
④運動前後にしっかり水分を補給する
⑤無理にペースを上げ過ぎない
③の”こまめに身体を冷やす”は、一人ランニングではちょっと無理だが、
他のことは出来そうだ。
次回はランニングバックを背負い、着替え用のTシャツとフェイスタオルを持っていくかな。
15キロ走ったところでしっかり汗を拭き、Tシャツを着替えればだいぶ違うだろう。
しかし、ランニングバックを背負うこと自体が暑苦しいんだよな。
一旦家に帰って、着替える方法もあるが・・・
まあ、来週、考えよぉ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76804758/picture_pc_655b1488dba864091794ff06d8e95c3f.gif)