
Photo by
kosuketsubota
#664 意外に暖かかったラン
右足底部と甲、不安中
ラン歴:1年と5ヵ月、サブ4.5を目指す!(63歳、最終目標3.5)
10月23日(土)
土曜日はロングランするはずなのだが、右足底部不安中なので実家と僕のマンションの往復ランにした。行きは45分、帰りは50分。ウォームアップとして700mの速歩。
早朝、寝ているときに右足の甲に違和感を感じた。「やだなぁ。走れるのだろうか」。まあ、走っている途中で違和感を感じたらそこでSTOPすればいいだけの話し。ってことで、走ることにした。
僕のスロージョギングは、
・ボルグスケールで11あたり
・ピッチが185spm以上
・走り終わった時、息が切れてないこと
ボルグスケールとは、主観的なきつさを指数で表したもの。
実家から僕のマンションまで
朝の6時15分ごろスタート。寒いと思ってしっかり着込み、ニット帽と分厚い手袋をしたのだが・・・暑い。着すぎた。すぐにニット帽と手袋を外す。
やっぱりちょっと苦しいなぁ。冷たい空気が苦手。ボルグスケールは、12~14ほど。30分ほど経って調子よくなってきたけど。
ピッチはまあまあかな。終始意識したからね。まだまだ僕はピッチを意識しないとすぐに落ちてしまう。無意識に185spmで走れるようになれば、また一つ成長するのだが。。。
僕のマンションから実家まで
AM10時半スタート。この動画を観て、ゆっくり走ることにした。
その結果。
6分40~50秒ペースになったわ。これだと完全に楽ちんペース。所謂、スロージョギングですな。
上の動画では1kmTTの2倍で走れと言っているが、僕はたぶん4分を切れない。よって8分以上で走らねばならないが・・・ちょっと無理。『楽ちんペースならいいじゃないか』ってことで今後6分45秒ペースで行こうと思う。ちょっときつくなったらスピードを落とす(歩幅を縮める)。
まあ、グッド。
右足底部は異常なし。感謝。
ランニングスタンス
・意識するのは胸と膝
・ピッチと脚の回転
・気持ちよく、リズムよく走る
してはいけない
・急に距離を伸ばしてはいけない
・痛み、違和感があったら走ってはいけない
・スピード練習は週に2回以上してはいけない