見出し画像

#871 快適だぜロングラン

ラン歴:1年と11ヵ月、サブ4.5を目指す!(64歳、最終目標3.5)

4月30日(土)

 土曜日なのでロングラン


僕のジョギングは、

・ボルグスケールで11~13あたり
・ピッチが185spm以上
・走り終わった時、息が切れてないこと

ボルグスケール
トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。



水元公園コース


気持ちいいぜ、ロングラン

いつものように最初の10キロはゆっくり。それから徐々にボルグスケール13をキープしながら走った。天気も良く(けれど涼しい)、とても快適に走れた。やはり、このペース(6’10”/km)なら何とかなるんだな。


糖分を使い切ってからの勝負のはずが・・・

今日は、エネルギーが切れかかったところでスロージョグにし、脂肪をうまく使う身体のシステムに持っていきたかったのだが、3時間走ったからいいや、って止めちまった。

3時間走って、脚も心肺も全然余裕だった。もうちょい走るべきだったかな。


走った後の疲れなし

走り終わったらいつものように風呂に入ったのだが、出た後に疲れを全く感じなかった。僕が初めて30キロを走ったのは今年の1月22日だった。その時は滅茶疲れて、午後もその疲れが残っていた。

その後、8回ほど30キロ前後のロングランをしたが、疲れが午後まで残ったり、翌日に筋肉痛になったりしていた。しかし今回は、まったく疲れなし。成長したのかな。






脚は何ともなかった。感謝。




僕のマラソンメソッド

怪我をしない


楽しく走る




ポチっとね

いいなと思ったら応援しよう!