![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593120/rectangle_large_type_2_966a75c62b27eb0d5eb587224bbef82d.png?width=1200)
Photo by
yokoichi
#845 快適なロングラン
ラン歴:1年と10ヵ月、サブ4.5を目指す!(63歳、最終目標3.5)
3月5日(土)
今日はロングランの土曜日。33キロは自己最長記録。
![](https://assets.st-note.com/img/1646459924232-CMuRDbuEs2.jpg?width=1200)
僕のジョギングは、
・ボルグスケールで11~13あたり
・ピッチが185spm以上
・走り終わった時、息が切れてないこと
![](https://assets.st-note.com/img/1646459732250-A51X2J07Uy.png)
ボルグスケール
トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。
僕のVDOT
![](https://assets.st-note.com/img/1646459732681-WL7JgJOFFu.jpg?width=1200)
中川から荒川コース
![](https://assets.st-note.com/img/1646460191736-8t0DgPgXmv.jpg?width=1200)
ボルグスケールは13をキープした。
走りはじめは6分30秒ペースと遅いのに息苦しかった。誰でも最初の15分から20分は苦しいと思うが、僕の場合30分ほどかかってしまうな。
天気も良く風もないのでとても気持ち良く走れたぜ。33kmは僕の最長記録だが、3週間前のロング走では走り終わった時脚がパンパンでもうこれ以上走れない状態だったが、今回は疲れこそ感じていたがまだ余力を残して終われた。あと9kmでフルだが、なんとか行けそうな気がする。タイムは別にして。
![](https://assets.st-note.com/img/1646459948389-MzmrFows3c.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1646459966711-C3XQDVdWwm.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1646459981420-X8eqkl3d0A.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1646460031756-slwZCiycOk.jpg?width=1200)
ピッチはもう一つかな。
脚は何ともなかった。感謝。
その後
翌日の午前中は、筋肉痛が少しあった。右ふくらはぎと正座した時に両ももに張りを感じた。が、午後にはほとんど回復。元気そのもの。
ランニングスタンス
・意識するのは胸と膝
・ピッチと脚の回転
・気持ちよく、リズムよく走る
・一番大事なことは楽しく走ること
してはいけない
・急に距離を伸ばしてはいけない
・痛み、違和感があったら走ってはいけない
・スピード練習は週に2回以上してはいけない
・タイムを追求してはいけない