
スナックバス江(作画 フォビドゥン澁川) ギャク漫画好きだけど、人に伝えるの難しいよねという話
前回の記事がまさか作者の方にリツイートされ、10年近くやってるTwitterでも300近いリツイートをされてビビってるわぁー‼︎
惑星のさみだれ(作画 水上悟志) 逆に聞こう、なんで皆読まないの?|hasegawonder @hasegawonder #note #マンガ感想文 #惑星のさみだれ #水上悟志
— ハセガワンダー a.k.a ジェシー (@hasegawonder) October 24, 2020
noteを始めるいくつかの動機の一つ、とにかく水上悟志先生を世間に見つけてもらう活動! https://t.co/NisZCPUolC
とにかく好きな漫画の事を書いて、ちょいバズした訳だから嬉しいは嬉しかった! しかしお陰で次は何について書くべきかを少し見失いつつある……あのレベルの情熱で記事を毎回書ける程の体力はまだ俺には無い! まぁいずれ水上悟志先生の作品については書くつもりなので、気長にお待ちいただきたいところ。
「波よ聞いてくれ」5巻より
そんなわけで今回はちと趣向を変えて、好きなギャグ漫画を紹介しよう!
俺の好きなギャグ漫画紹介
前回漫画を人に勧める自信がある的な事を言っておいてなんだが、ギャグ漫画を人に勧めるのは難しい。人にはある程度好みがあるが、その中でも一際「笑い」に関してはツボの違いがあるような気がする。
そりゃお笑い芸人があんなにいるのもわかりますわな。それだけ多様な笑いというものが存在するし、すべての人にM-1取ったからあの芸人が1番面白いってワケではない。なんなら同じような事やってても「空気感」とかの違いで変わって来るんだから。
「らーめん再遊記」1巻より
そんな知ったようなことはともかく、今回はこちら!
スナックバス江
ヤンジャンでギャグ漫画と言われると今までは華麗なる食卓しか出てこなかったけど、
「神様のバレー」15巻より
3巻の表紙的にはなんかいい感じのスナック漫画風に見えるけど、全然そんな漫画じゃないから!
クソ無意味な会話だったり、
モテない奴のモテ話だったり、
どっかで見たことあるような奴らが出てきたり、
下ネタだったりする!
ここまで見れば分かって頂けると思うが、これがスナックじゃないからね! 俺スナックは片手で数えられるくらいしか行ったことないけど、これがスナックではない。
「三国志」LINEスタンプより
関羽的な奴も出て来るよ
結局下ネタ好きなんだよね、結局さ。
3巻だけでこの濃密さとはな。いや探せばもっとあるんですよ。
徹底して意味のない会話も好き
「ポプテピピック」とかも好きなんだけど、読むと消耗するんだよね。その点と言うか、とても程よい。読んでて疲れることがない(注、多分相当人による)。
たまに出てくる常識的な常連の山ちゃん、彼が出てくると安心しますね。
「邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん」1巻より
結局人による
ギャグ漫画の良さって伝えるのが難しいとタイトルに回帰するけど、この徹底した意味のなさが好きなんですよ。好きなギャグ漫画いっぱいあるけど基本意味のない奴の方が好きなんだよね、「ボボボーボ・ボーボボ」とか「ダンジョンのほとりのやどやの親父」とか「将太の寿司」とか「美味しんぼ」とか。
「ワニ男爵」2巻より
ここまで書いといてなんだが、伝わってるかね今回? 正直手応えはない!
結論としては面白いかどうかは人による、以上!
「邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん」1巻より
期間限定で1巻無料で読めるようだ! チャンス!
「神様のバレー」5巻より