
ほんとうの歯磨きの話
今日はほんとうの歯磨きの話。
先日は、ストレッチは歯磨きみたいに習慣にするのが大事という話をしたけど、本当の歯磨きも大事。
■歯磨き、どれくらいの頻度でしていますか?
朝と夜だけという人も多いかもしれません。
私は毎食後はもちろん、
おやつの後も、
Zoom前に歯磨きします。
気づけば1日5回以上歯を磨いていることも。
私にとって歯磨きは口を清潔にするだけでなく、
気持ちを整える時間です。
例えば、重要なZoomミーティングの前に歯を磨くと、
自宅でもお仕事スイッチが入ります。
ランチの後に磨けば午後の眠気を吹き飛ばせます。
口の中がすっきりすると、
不思議と気持ちまで引き締まるんですよね。
そして、意外とおすすめなのが
「会社が出る前の歯磨き」。
私はよく、退勤前にオフィスの洗面所で
歯を磨いてから帰宅していました。
仕事の疲れをリセットできるし、
帰宅途中でつい間食したくなるのを防ぐ効果も。
■歯磨きができる「いいこと」
ちなみに、歯磨きの基本は虫歯・歯周病予防ですが、
それだけではありません。
●口臭対策:
大事な打ち合わせやZoom前に磨けば、
清潔感アップ。
画面越しでも自信を持って話せます。
●集中力アップ:
歯を磨いて、気持ちがリフレッシュ。
ダラダラしちゃう時間をリセットします。
●仕事帰りのリセット:
会社を出る前に磨けば、
1日頑張った気持ちが整理され、
帰宅後のスイッチがスムーズに切り替わります。
●全身の健康維持:
あまり知られていないけど、
歯周病菌は心疾患や糖尿病とも
関係があると言われています。
口の中を清潔に保つことは、
全身の健康にもつながります。
●認知症や誤嚥性肺炎のリスク軽減:
高齢者の健康維持にも口腔ケアはとても大切。
歯磨きをおろそかにすると、
認知症のリスクが上がる!らしいです。
■仕事の合間に「歯磨きリセット」
試してみませんか?
歯磨きは単純ルーティンではなく、
1~2分で気持ちを切り替えられる手軽なリフレッシュ法です。
オフィスでも在宅ワークでも、
「集中力が落ちたな」と感じたら、
ちょっと歯を磨いてみる。
「Zoom前」「ランチ後」「会社を出る前」——
あなたのライフスタイルにも、
歯磨きリセット習慣を取り入れてみませんか?
****************************************
『いくつになってもだいじょうぶ。
元気でキレイになるオンライン講座』開発中です!
****************************************
メルマガ登録すると、最新の記事が読めます!ぜひ!
↓
https://1st.hasegawarieko.com/r/5nqLQ6M0p001/register
****************************************
長谷川利恵子
パーソナルストレッチスタジオ HASEGAWA RIEKO
神戸市東灘区本山中町4丁目14-18
メゾンパークサイド201
https://hasegawarieko.hp.peraichi.com/
tel:090-2045-3807
mail:kirei@hasegawarieko.com