見出し画像

ドラムレッスン2023/2/21

FIELD OF VIEWのドラマー小橋琢人さんのリモートによるドラムレッスン第20回。

今日も5月に開催されるFIELD OF VIEWのライブについての話題から。
グッズ付のチケットが売られていたけど、何がつくのかまだはっきりしていないので、
「ハグしてもらえるのはいかがですか?」と提案すると、
『ダメだよ、こんないい歳したおっさん達と抱き合って喜ぶ人なんていないよ!気持ち悪がられる!売れなくなっちゃうよ。俺なら絶対買わねぇw』と声を上げる。
僕も負けじと
「いやいやいやいや、絶対喜びますよ、みんな大好きなんですから。もう、居てもらえるだけでありがたいんです!・・いや、演奏する方にそんなこと言ったら失礼ですよね、音を聴かせてもらえるのが幸せなのです。でも本音は居てもらうだけでも幸せなんですから、ハグは絶対喜びますって!・・あれ、なんか僕気持ち悪くないですよね?はい、気持ち悪いです。自覚あります」
なんて言ったもんだからかなりウケてました。さすがに自分で気持ち悪いを連発する人はあんまりいないでしょうからねぇ笑

ということで今日もFIELD OF VIEW5枚目のシングル「ドキッ」のドラムパートを教えてもらいながら進めました。前回進んだ2番の後のギターソロまで確認した後、ラスサビの部分に挑戦。大して難しいリズムでもないのに手足が思うように動かず先生を置き去りにして反復練習。特にバスドラムが8ビート中で打つ部分と、曲想に合わせてリズムを作るために打つ部分とがごちゃ混ぜになって混乱してしまいました(言いたいことは通じてるでしょうか笑)。
それでも、自分がやりたいことはわかったので、次回までに中身を深めていくように宿題をもらい、終了。次回は3月。

今日はレッスンの始めに前回進んだ所までを一通り流したのだけど、2コーラス後の間奏まで、3分越えの長さになってきたので、怪しい所がチラホラ。
始める前に「今からきっとすごいことになるので、是非笑っていただけると浮かばれます。」と伝えてはいたけれど、本当にたどたどしい演奏になり、挙句の果てにはスティックがすっぽ抜けたけど止めるわけにはいかないから、自分の手で叩いてみたりして、恥ずかしくてたまらなかったです。
更に、1番が終わった辺りでこちらの音が届かなくなってしまったようで、上述のすっぽ抜けのくだりはサイレントで楽しまれたようです。
ま、そんなこともありましたが、今日も楽しく受けることができて良かったです。

では、また明日!

いいなと思ったら応援しよう!