演劇界、未曾有の危機に、ご理解をお願いしたい。
演劇界にとって厳しいニュースが続く。
大劇場でのミュージカル公演、歌舞伎公演などの商業演劇が、中止などの憂き目にあっている。もとより、スタッフ・キャストに気の緩みがあるわけもない。
災害規模の感染者が出ている現状では、こうした事例が出てしまうのは、やむを得ないことだと思う。
これは大劇場の公演だけではない。
私の身近にいる助手や大学院生の小劇場での公演も、初日を迎えられずに、中止、もしくは延期の憂き目にあっている。
まず、稽古場が関門となる。もとよりマスク、手洗い、三密など基本的な対策を稽古場で守っている。
けれども、スタッフ・キャストの家族や同居人に発熱者が出ただけで、稽古はストップする。発熱者が身内に出てしまった出演者を欠いて、稽古を進めても、それがふたり、三人となれば、満足な公演準備が出来ないのはいうまでもない。
念のためいうが、稽古場でクラスターが出た訳ではない。
感染予防対策を徹底すれば、稽古場が維持できず、結果的に満足のいく作品制作が不可能になってしまう。
ましてや、稽古場に常駐するスタッフ、たとえば演出家、演出助手の身内に発熱者が出れば、稽古はもうお手上げになってしまう。
こうした苛酷な事態に、演劇界は立ち向かっている。
社会的な常識を守っているがゆえに、創作活動が中止に追い込まれている。なんとも情けなく、悲しい現実ではないか。
これには、なかなか打つ手が思いつかない。まずは、時期をさらに延ばす方法がある。けれども、スタッフ・キャストは、その時分の花があって、先延ばしすれば、よいというものではない。旬が失われていくことに、手をこまねいていることの辛さを思う。
さらに、演劇制作に関わる人間をできるだけ少数に限る方法も考えられる。多人数の出演者を抱える公演は、これからの集団にとって、経済的にもあまりにもリスキーだからだ。なので、ひとり芝居、ふたり芝居で佳い作品がないか。身近な人々には、具体的な作品名を含め及ばずながらアドバイスしている。
コロナウィルスの脅威が始まって、もう一年半が過ぎた。
この焦熱は、いっこうに納まる気配はない。第五波で終息する保証はなく、専門家の観測によれば、こうした舞台芸術がもとのような状態を回復するには、あと一年はかかるだろうともいう。
小規模の集団によるクラウド・ファウンディングが行われている。どうぞ、身近な友人、知人がファウンディングしている場合、中止や延期を含めて、長い目で協力をお願いしたい。
今は、そんなお願いをするくらいしか考えつかない。新たな道を発想できたら、また、文章化していきたいと思う。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
年々、演劇を観るのが楽しくなってきました。20代から30代のときの感触が戻ってきたようが気がします。これからは、小劇場からミュージカル、歌舞伎まで、ジャンルにこだわらず、よい舞台を紹介していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。