マガジンのカバー画像

歯と歯医者さんに関する【共同マガジン】

17
歯に関する悩みや疑問を他の方と共有する場ってなかなかないですよね。そもそも言い出し難い部分だと思います。でも文章にするならもう少し話題にしやすいのかなとも思っていました。 no…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

歯と歯医者さんに関する【共同マガジン】について

【共同マガジン参加者募集】歯と歯医者さんに関する情報を発信しませんか?はじめまして。東京で歯医者をしています長谷川と言います。 歯科医師となって働いて10年以上となりますが歯科業界ってなかなか情報が広がりにくいんです。皆さんの口の中の状態はそれぞれ違うので、同じような説明が出来ない場合もありますし、診る先生によっても治療内容に差が出る事もあり得るからです。 通っている患者さんも、受けている治療が良いのか悪いのか、他だとどんな治療をしているのか、歯の悩みを話す場所がないなど、

歯周組織再生療法について

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨などが破壊される病気です。進行すると歯が抜け落ちてしまうこともあり、適切な治療が必要です。 近年、歯周病治療において注目されているのが「歯周組織再生療法」です。 これは、失われた歯周組織を再生させる治療法で、従来の治療法では難しかった歯周ポケットの改善や歯の安定に効果が期待できます。 歯周組織再生療法には、主に「エムドゲイン」と「リグロス」という2つの方法があります。 今回は、それぞれの治療法の特徴や違い、メリット・デメリットなどを詳しく

デンタルケア用品の選び方&使い方

あなたの歯、丁寧にケアはできていますか? 毎日歯磨きをしていても、なんとなく口の中がスッキリしない… もしかしたら、それはデンタルケア用品の選び方や使い方が間違っているせいかもしれません。 実は、歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシ、デンタルフロス… 一口にデンタルケア用品と言っても、種類や特徴は実に様々。 ご自身の口腔環境や悩みに合っていないものを使っていると、 せっかくのケアも効果が半減してしまうどころか、 逆に歯や歯ぐきを傷つけてしまう可能性さえあります。 自分にぴっ

知覚過敏について

冷たい水を飲んだ時や、歯磨き中に「キーン!」と歯がしみることはありませんか? それはもしかしたら、知覚過敏のサインかもしれません。 知覚過敏は、決して珍しい症状ではありません。 実は、多くの人が経験する歯のトラブルの一つです。 今回は、知覚過敏の原因とその対策についてまとめます。 ご自身に合った対策を見つけて、歯の健康を守りましょう。 続きはこちらよりご覧下さい。 ————————————————————— 御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科 〒101-0052 東京都千

歯ぎしりの原因、症状と改善方法 |保険適応マウスピースの種類について

夜中に歯をギリギリと擦り合わせる音で目が覚めたことはありませんか? それは、もしかしたらあなた自身が歯ぎしりしているのかもしれません。またはご家族の方の歯ぎしりの症状が強い場合もあるかと思います。 歯ぎしりとは、睡眠中に無意識に歯を擦り合わせたり、強く噛み締めたりする行為です。自覚症状がない場合も多く、放置してしまう人も少なくありません。しかし、歯ぎしりは様々な体の不調につながる可能性があります。 今回は、歯ぎしりが引き起こすトラブルについて、その症状と対策をまとめまし

顎関節症とは?原因・症状・治療方法について

「あごが痛い」「口が開けにくい」「あごを動かすと音がする」 このような症状でお困りではありませんか? それは、顎関節症かもしれません。 顎関節症は、顎の関節や周りの筋肉に異常が起こることで、様々な症状を引き起こす疾患です。 放っておくと、口が開きにくくなったり、食事や会話に支障をきたすだけでなく、頭痛や肩こり、めまいなどを引き起こすこともあります。 当院では、患者様一人ひとりの症状や原因に合わせた丁寧な診察と治療を行っています。 目次 顎関節症の主な症状 1.

親知らずの抜歯費用・痛み・腫れは?期間やリスク、注意点などについて

親知らずの抜歯は、多くの人が経験する一般的な歯科治療です。 しかし、不安や疑問を抱く方も少なくありません。 この記事では、親知らずの抜歯に関する必要性、手術の流れ、術後のケアなど、知っておくべきポイントを詳しく解説します。 目次 親知らずとは? なぜ親知らずを抜歯する必要があるのでしょうか 歯並びや噛み合わせへの影響 虫歯や歯周病のリスク 嚢胞(のうほう)の形成 歯肉炎や智歯周囲炎 顎関節症のリスク 親知らずを抜歯するメリットについて 1. 虫歯・歯周

デジタル治療に伴う歯科医院の変化[御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科]

学生時代から、最近の歯科治療を考えると随分とデジタルで出来る事が増えたように思えます。 大学を卒業して歯科医師となってから10年以上経ちましたが、当時を思い返しつつ 今回は自分が経験してきた中での歯科医院のデジタル化に伴って変わって来たことについてお話ししたいと思います。 目次 レントゲンのデジタル化 いつの間にかデジタルが主流に 型取りのデジタル化 技工所に即時発送 被せ物もデジタルで設計、削る時代に 院内でのセラミックミリング(1Day Treatmen

御茶ノ水つばめ歯科で作るスポーツマウスピース(マウスガード)について

スポーツをする際に装着するスポーツマウスピースを聞いたことはありますか? スポーツをするにあたってどうしても起こってしまうことがある衝突、転倒、バットやボールが顔に当たってしまうなどの事故。 起こってしまってから対応するのでは遅いこともあります。 ヘルメットは被っていたが、歯には何もしていなかった。そういうケースもあるでしょう。 歯に強い衝撃が加わってしまった場合、歯の表面が欠ける、折れる、神経が失活してしまう。などが起こり、長い人生において見た目の部分に影響が出てし

[虫歯がなくても]予防歯科は未来の健康への自己投資

『美味しいご飯をしっかり味わいたい。』 誰しもがある食欲。私自身、旅行などで美味しい物を落ち着いた空間でゆっくり味わいながら食べている時は生きている喜びを感じます。普段は忙しく食事に集中出来ていない時もありますが、味わって食べられる時は贅沢に感じます。皆さんはいかがでしょうか。 そんな当たり前の事、と思うかもしれませんが、食に対して集中して食べられる。というのは一つの幸せな事だと考えています。 歯に物がよく詰まる、ご飯を食べていたら歯の被せ物が外れてしまった、歯がしみる

小児歯科とは?子どもの歯を守るための虫歯予防の重要性

小児歯科治療とは?お子様の成長に合わせて親として気をつけなくてはならない事はたくさんあります。大きな病気にならないよう健やかに成長していくのを見守っていくだけでも大変です。日々の食生活や睡眠、運動、発音や発達が周りのお子様と比べてどうか、など気にしなくてはいけない事もたくさんあります。 そんな中で自分自身の事ではなく、お子様の歯の成長はどうか?という視点が必要となってきます。歯並びや発音、歯の生え替わりの進行の具合の確認で定期的に通える歯科医院を探しておく事は必要な事だと考

口ゴボとは?原因と治療方法のお話し

矯正治療を考えている方であればよく聞く口ゴボ。 一通りまとめてみました。 1.口ゴボとは?「口ゴボ」とは、口元が前方に目立っている状態を指す言葉です。 特に横顔を見た際、鼻や顎に対して口元が自然に出ているため、顔全体のバランスが崩れたように見えることもあります。口を閉じても唇が自然に閉じられないことが多く、そのために自然と口呼吸になりやすいという問題もあります。 外見的には、Eラインに対して唇が出ているため、スッキリとした印象にはなりにくく、美容的な面でも気になる方が多い

銀歯の中は外してみないと虫歯の具合の正確な判断は難しい。

保険診療を主軸に長年治療を行っていると、歯の表面を補う為に銀歯にせざるを得ない場合があります。 ここ最近でようやく銀歯を用いない選択肢が増えてきていますが、実際の患者さんの口の中には銀歯が多く入っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 時間が経つといつ直したか覚えていないような銀歯の歯が増えていきます。 銀歯も薄く作れますし、入れたばかりの時はセメントも新しいのでトラブルは少ないですが、時間が経つと銀歯と歯の部分には隙間が出来やすいと言われています。 表面から見ると

ハイブリッド矯正とは?メリットとデメリット、治療の流れを解説

1.ハイブリッド矯正とは?ハイブリッド矯正とは、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の2つの治療法を組み合わせた矯正方法です。 通常、ワイヤー矯正は固定式のメタルブラケットやクリアブラケットを使用し、強い力で歯を動かします。マウスピース矯正は取り外し可能な透明のアライナーを使用し、目立ちにくく歯を少しずつ動かす方法です。 ハイブリッド矯正では、これら2つの矯正方法を踏まえ、患者さんの希望に応じて柔軟に治療を行います。例えば、前歯の目立つ部位には目立たないマウスピース矯正を採用し、