
後悔しないように生きるに込められた本当の意味
後悔。あの時こうしておけばよかった。あの時なんでやらなかったんだろう。
こういった自分の過去を悔やむ気持ちを経験されたことはありますか?
僕は過去に幾度となく後悔した経験があります。後悔の度合いにはばらつきがありますが、後悔するのは辛い。
出来るなら、後悔したくないですよね。後悔しないように生きるってじゃあ何なの?
っておもいますよね。
僕なりの後悔しない生き方について話していこうと思います。
後悔しないってどういうこと?
単刀直入にいえば後悔しないという事は、心のままに生きて失敗を繰り返しながらもその失敗から多くを学び、結果的には後悔しない。という事です。
やりたいと思っている夢や目標に挑戦する
あなたにもきっと心のどこかにあれやりたい!ここに行きたい!
そんな思いがあることでしょう。
では、それに今すぐに挑戦しましょう。即行動です!
Simple Is The Best。
いやいや、無茶なこと言うなよ。って思いましたか?
ですが、今すぐに行動するという事が結果的に後悔のない生き方へとつながる重要なカギになるんです。
今すぐにという言葉の意味
もちろん、今すぐ目標達成することができるのは、素晴らしいことです。
しかし、やりたいことのなかには、仕事の関係だったり、自分の立場上今すぐにできることではない場合もあると思います。
ここで理解していただきたいのが、今すぐに行動するという言葉の本質は今すぐに目標を達成しろという事では決してないという事です。
大切なのは、あなたが達成したい目標に向かって準備していくという事。
目標に向かって些細なことでも行動するという事です。
ネットで調べたり、本を読んだりなんだっていいとおもいます。あなたの方法で前に進めればいいのです。
思っていることは口に出して伝える
後悔の種類には、気持ちを伝えることができなかった。という後悔もあります。
例えば恋愛で言えば、永年思いを寄せている相手がいたけど、何も気持ちを伝えることなくほかのだれかと付き合ってしまった。という場面があるかと思います。
これにおいては、夢や目標を達成するために必要な準備とは少し異なります。
思いを相手に伝えるのは本当に難しい
いざ思いを相手に伝えようと思うと、照れる気持ちだったり、嫌われたらどうしよう。といった感情が付きまといます。
これが非常に厄介で一番の難関です。
思いを伝えられず後悔したことのあるあなたもきっとこういった感情が邪魔をしていたのではないでしょうか?
つまり、この感情にどうやって打ち勝つかどうかが後悔しないために、思っていることを口に出して伝えるために必要なことというわけです。
あなたを邪魔する感情に打ち勝つ方法って何だ?
これに関しては僕からあなたに正解はこれです!なんてものはお伝えしません。
正しくは、僕にもわからないのが本音です。
しかし、方法はあります。もし思いを伝えることができなかった場合の、最悪な状況をイメージすることです。
例えば今伝えずに相手が遠い土地へ引っ越してしまったり、二度と会うことができなくなってしまったり。
そういった最悪な状況をイメージすることで「今伝えなくてどうするんだ!」という背中を押す思いに駆られ、結果を後回しにして行動できるんじゃないかなとおもいます。
これは究極の例えなので、まだまだたくさん方法はあると思います。
失敗と後悔の違い
僕が思うに失敗と後悔は全くの別物です。
大きな違いは、 行動を起こしたかどうか です。
あなたは、どんな時失敗したって思いますか?きっと何かに挑戦した結果、失敗したって思うはずです。
では、後悔はどうでしょうか。「あの時こうしておけばよかった。」ですよね?
後悔するくらいなら失敗しよう
後悔というのは、過去にできなかったことを悔やむことなのでもうやり直すことはできません。
けれど、失敗ならまた同じ目標に向かってチャレンジしたり新たな選択肢を増やすきっかけにもなります。
それに行動できずに後悔した場合、後悔という感情だけが強く残ります。
一方の失敗は挑戦したことで少なくとも得られるものがあるし、今はできないけど次こそは。といった感情や挑戦してみて初めて分かる現実もあります。
それならば、思い切って失敗した方が遥かに清々しいし、人生を楽しむことにもつながると思います。
僕の味わった後悔
今から1年前の社会人になって1年が経った頃のことです。
僕は夢や目標はあるけれどチャレンジすることはなく終わり、後悔するといったのが当たり前でした。
そのころは夢を見たり目標に向かって努力することは時間の無駄で、堅実にありきたりな生き方をしていれば幸せになれると勘違いしていました。
その一瞬を大切に生きる
しかしそんな僕は夢や目標に向かって挑戦することの大切さを実感させるきっかけと出会いました。
それは、高校時代に必死になって取り組んだサッカーをもう一度楽しもうと思ったことです。
社会人になったら休日を利用して部活動でやってきたサッカーを楽しもうと思っていたのですが、現実は違いました。
まず、人が集まらない。サッカーをする場所が限られている。そういった課題が立ちふさがり、思うようにサッカーを楽しむことができませんでした。
高校時代のようにチームメイトと学校のグランドで思いのままにサッカーを楽しむことは難しかったのです。
「あぁ、こんなことなら学生時代もっともっと、サッカー楽しんでおけばよかったな。」そう心から思いました。
そこで僕は、ハッとしました。もう戻ることのできない過去を悔やんでいたのです。
本当にショックであの環境をもっと大切にしておけばなんて今更思いました。
それ以来僕は、どうすれば「今」を最大限楽しめるだろうかというのを深く考えるようになりました。そして、今ではやりたいことを思いついたらとにかく即行動を起こすようになりました。
そして、決して楽ではありませんが人生を心の底から楽しんでいます。
断言できます。
後悔しないように生きるためには?
これを読んでいるあなた自身が、後悔しない人生を送る方法は今回僕からお伝えしたものだけではありません。
人それぞれが持つ価値観や考え方によって多くの後悔しない生き方は存在します。
では、僕があなたに何を伝えたかったかというと、後悔しないために自分は何ができるんだろうというのを真剣に考えてほしいという事です。
これを考えることは簡単ではありませんが、あなたの生き方を面白いものにするのかあるいは、代わり映えしない今まで通りの後悔を良しとする人生を送るか。
大きな岐路となることに間違いありません。