![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56588623/rectangle_large_type_2_5020c6f33c45db3977f4632992dabe2e.jpeg?width=1200)
相手が止まって見える現象は何か。フットボーラーの視覚と運動の関係性を考察する。
5月からトレーニングサポートを開始したスウェーデン1部リーグのIK Sirius に所属する杉田祐希也選手との会話で気になったことがある。
「トレーニングを始めて、足が速くなった気はそんなにしないけど、相手は止まって見える。」
スウェーデン1部リーグ再開。個人的には怪我からの復帰戦。そしてサニトレ@sunny_strength を開始後、初のリーグ戦。 pic.twitter.com/LeWAHZx2zh
— 杉田祐希也 (@sugita_yukiya) July 5, 2021
ある程度、フットボーラーとしての経験を積んだ選手たちは調子が良い日に体感したことがあるものだと考えている。進むべきスペースが見えたり、相手がどう動くのかハッキリと分かること、思ったように自由にプレーできる感じなど、表現は多様である。
フィールドにおける自身の位置(GPS)から視覚からのフィードバックで空間における身体方向の予測的機能が生じることで対戦相手より優れたプレーシミュレーションが行われているからであると考える。
ここから先は
2,338字
/
4画像
¥ 390
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までお読み頂き有難う御座います。記事が参考になりましたら、サポートして頂けると嬉しいです。サポートしていただいた際は、コンテンツの充実のために大切に活用させて頂きます。