
2025年ジャンプ03号感想(読切『イヘンガイ』掲載号) #WJ03
最近よく見ている動画。
災厄ポケモン戦にガチでそっくりよね。『パラサイトイヴ』のアレンジBGMみたいでもあって先輩!好きっス!
鵺の陰陽師
藤乃家おわりやね編は楽しみだし、学郎くんの代葉ちゃん絶対助けるスタンスには余裕で共感できるのに、腑に落ちない描写が見られる最近の展開。内輪揉め要員はもう十分堪能したよ…双斧さんあんたもかよ…いや最終的にこの人も助けたい派になったけどさあ。この展開いる??
力で止めるのは分かるけどノルマ感覚でバトルやってるみたいで乗り切れないです。ただでさえストレス寄りの現状なのに、まーーーた学郎くんに反対する奴が出てきて、大和さんのときもだけどお前ら話し合えやと投げやり気味に読んじゃう。更に言うなら、早く藤乃家に乗り込めやと。
学郎くんが双斧さんに勝てたのも納得し難い。月が翳るのを待って影威力増加って都合よすぎひん?そも元藤乃家No.2元隊長に勝てるほどの成長の実感が湧かないし、なんとなく成長してんなあとふわふわ程度な読後感です。最近の戦闘描写は悪い意味でゴリ押しでついていけないっす…
鵺さんは大和さん裏切りまで修行に携わっていたのに、突然バケモン形態になるわ引き止める力がないわ、学郎くんを助けに行かせないわ、これまたナンデ??と腑に落ちないです。結局行かせたのもナンデ??煮え切らない疑問が放置されたまま藤乃家突入すると読後感悪いですよ。
なんだかなあ。必要以上に負に偏っててモチベ下がるんですよ。当然ストレスフリーにしろと言いたいわけじゃなくて、ここから一転攻勢、ぶ熱い展開を仕掛けてほしいわけで。現状学郎くんひとりで行かせるのも大丈夫なのか??出発準備回としてコレジャナイ感がパネェっすよ。
つーかてっきり今週は鵺さんたちと相談の上でサクサク藤乃家へ突撃かなと楽しみにしていたんですよ。それで先輩や四衲ちゃんは今なにやってんの?放置なの?流石に次回冒頭で「私たちを忘れんな夜島」と合流しますよね?ひとりだとみんなに心配かけてダメじゃね????
察しの通りぼくは「ひとりの少女を救うためなら誰でも味方でも敵に回しても構わない」セカイ系みたいなシチュはクッソ刺さるんですが、勢いがなくて熱くなれないです。禪院家壊滅させた真希さんみたいに吹っ切れたら痛快だけど学郎くんが殺るのはカテエラだしなあ…こまった。
元より犠牲を出したくない(同胞殺しちゃアカン)スタンスが枷になっちゃっているんですけど、別に藤乃家は殺していいですよ。今後ヘイトムーヴやらかして学郎くんが「もう殺すしかない…」と覚悟ガンギマリは寧ろ見たいです。腕チョンパできる子だし人殺ししたら賞賛しますね。
魔男のイチ
おもしれえ~!ちょうおもしれえ~!先週から一気に数段回ステージを駆け上がれたマジ感つよつよっすね!イケメン人型魔法「反世界の魔法」は予想以上にやべーやつで令和最新版の銃の悪魔ポジだ!てっきりライバル枠だと思ってたよ!いやウロロさん的にはソレっぽいですが!
今回一番刺さったのは期待通り挑戦状を叩きつけてくれたイチくん!計画通りやりますねえ!反世界のヤバさを描写し一気に世界おわりやねな危機感を煽りに煽る前フリも良かったです!今回は負けイベくさいけど、イチくんなら明るく流れを変えてくれるはずだと信じてましたよ!
こいつならこうしてくれる主人公の信頼係数を高めるべきなのは当然の常識ですが、表紙巻頭という絶好の舞台で期待に応えてくれて素晴らしい!魅力的なネームドが続々登場しましたが、イチくんはやっぱり一番見ていて楽しくて好きな主人公です!主人公を気に入れる漫画は最高☆
世界の危機に瀕しようがキャッキャ楽しめる奴大好きなんですよね。不安というノイズを払拭させてくれる。かといって巫山戯るわけではなく、予め負けイベくさいと分かっているから小手調べで挑んでマイペンライ!やっぱりこういう根明キャラは活力湧くからぼくの肌に合いますわ~
ウロロさんやマネーゴールドさんが警戒する一方イチくんだけ乗り気なのは勿論主人公ageではないです。無理無茶無謀のバカ。ですが戦闘民族の彼ならやれる唯一無二の特異点です。みんなも予想&期待してるだろうけど、反世界さんにおもしれー魔女判定されたら十分の収穫ですよ!
「コード00」という最大級魔法警報発令!うわあ!いきなりぼくの中二心を刺すな!世界ヤバイ速報のはずがダブルオーって無性にワクワクする数列なんですけど!二桁なのがかえってこの世界にガチで実在しているんだと裏付ける絶妙さがあります。次点ヤバそうなのは99ですかね~。
「今まで何人殺した?」というイチくんの質問に「これからどれくらい殺すかと聞くべきだな」って返答も人の心がない凶悪魔法らしい大口の叩き方で好きです!この人のキルスコアはどんだけなのか気になるし、吉良吉影に中指立てつつ質問を質問で返すこの姿勢!だから気に入った!
反世界さんは「神の魔法」で通り名は「反世界の魔法」。前者はそういう上位魔法にカテゴリされるってこと?神というより邪神や死神っぽい。人間殺戮魔法は確かに反世界の擬人化だが人型なのはなんででしょうかね。何を思ってこのイケメンの姿なのか気になる…ハニトラ目的?
反世界さんもヴィジュアルに気を遣いたくてイケメンに決めたと勝手に想像すると急激に人間臭く見えますね。顔が良いイケメンは良いよね~イケメン受肉良いよね~ちょうわかりみ~。ベタな予想をすると何者かの模倣?例えば闇堕ち前の恩人説、100年前のえらい人その尊厳破壊説。
イチくんが「死対死」をモットーにしたら死の塊みたいな奴が出てくるとはなあ。魔女協会の宿敵でもある暫定現ラスボス枠ですが、新たなワルに修得されてラスボスバディ爆誕の可能性も面白いです。現状イチくんに狩られるヴィジョンが湧かないハードルの高さもわくわくします。
ウロロさんはツンデレおっさんとして1話のおっさん形態に戻り、イチくんと悪態つきながら反世界さんを共に狩る将来が今から楽しみです。絶対今回何もできなくてフラストレーション溜まってっしよ?「小僧の言いなりはヤだ」「反世界に勝てないのもヤだ」と不満タラタラっしよ?
内容の素晴らしさもさることながら宇佐崎先生の画も大変素晴らしかったです!表紙巻頭はふつくしいし、変滅描写のヤバさを訴える説得力も完璧でした。シカくんまじかわいそ…これまで描けなかったものに挑戦していくスタイルはますます応援したくなります。筆が乗ってますねえ!
アオのハコ
お義父さんはてっきりサプライズで観に来てくれると思ってました。観に来てほしい⇒頑張れよって行くのか行かないのかどっちなんだい!だがこれは来てくれた期待値ageやね!とひとりウキウキしていたら仕事で遅れoh。まあ絶好のタイミングで誰よりも大声で声援でマイペンライ!
今週はお義父さんがすっかり大喜くんに絆されたのが良かったです。自主的に朝マラソンしたり豚汁作ってくれたり、こう合わせてくれる御父様素敵ではありませんか?地道に好感度上げてくるのずるいですよ!孫の顔を見たらめっちゃ沼るおじいちゃん化への期待値つよつよですよ!
SAKAMOTO DAYS
戦闘中都合の良いアプデされたシンくんよりも、自分の持ち前を最大限に発揮する天弓くんを応援できます。とうとう自分の歯も弾丸にするガンギマリ精神で格が上がりましたよ!もうぼくの中では自分のキンタマ2発飛ばしてから死んでほしいレベルになりましたよ!スゲー見たい!
「死ね」からの「やだね」も良い感じにガキくさくて好きです!うーむ天弓くんは先週まで別にそろそろ死んでも良かったのに、歯弾丸でもっとおもしれートコ見たくなったからスゴい。そりゃぼくも「やだね」ですわ。坂本さんがもう来て止めてくれたのも嬉しい誤算でした。
あかね噺
阿良川一門誕生秘話おわりやね。うわあ!いきなり終わるな!それから一生師匠がどうして腐ってしまったんだよ!『FF7リメイク』をクリアーした時のような気分だよ!うらら師匠が知らないなら仕方ないですけど、続きはハンター連載再開と同時期でしょうか。なるはやでオナシャス!
過去編第一幕として良い締め方でした。生禄の名は死んだが弟子二人に一文字ずつ譲るのは新生を意味するようで熱いし、なにより一度死んだ汚点の名をネタにして笑いを取るのは素敵な下克上等宣言!少年漫画みたいな胸熱展開!うぇ~い!三禄くん見てる~?
一生師匠の「一生」とは償いを一生懸けるため。ええ~?重すぎひん?生禄師匠とのこれからの悲劇を考慮すると、一生悪夢に出てくるほどのトラウマに意味が変わったみたいなんですがそれは…破門厨化と併せて拗らせまくるの確定くせえけど、更なる怖いもの見たさがすごいですよ。
僕とロボコ
巨女化するとスマホやジャンプが堪能できないデメリットはあんまり意識しなかったです。『ジャイアントお嬢様』のように巨大化しても元に戻れる固定概念があるからですかね?『ちえりの恋は8メートル』に至っては支援局があるし。今回ロボコが極限状態に至ったのも必然ですね。
夜桜さんちの大作戦
凶一郎兄さんの「殺したいけど死なせない」って見方を曲解させると厄介ヤンホモストーカーみたいで、おじいちゃんになっても常に命を狙ってきそうですよ!その際双子がセコムしてくれるだろうから変な三つ巴の関係性もできていますね。ずっと姑みたいでいてほしいです。
悪祓士のキヨシくん
聖剣さんなんなんだこの人は!先週今週とぼくの中で好感度が面白い具合に上がってきてますよ!サカキさんに汚い手を喰らったとはへえ意外、それが「あ!悪魔!」ちょい待ち太郎!聖剣さん素でソレ喰らったの!?今週のジャンプで一番印象に残ったくらいツボなんですけど!
聖剣さんは素で騙されるピュアな一面が明らかになったのも可愛げがあるし、敢えて直接描写せず読者の想像に委ねさせた(面白黒歴史ネタを自ら提供したみたいだ)のが余計にジワジワ来ますね。本筋に関係ない小ネタだけど読者が面白可笑しく弄れるのが小気味良いんです。
聖剣さんは1点ゲッツで棺さんとイェーイ♪するノリの良さといい、棺さんを名前呼びしてくれる意外な距離の近さといい、予想以上に好きなキャラになれてびっくりです。初登場時は好きでも嫌いでもなかったけど、クールキャラからのギャップ作りが成功できてますね。
戒力のコントロール云々は現状そんなんあるのね程度の関心で、つーかそれよりキャラの掛け合いが楽しくてそっちに集中したくなる良回でした。棺さんの思春期ムーヴとかお兄ちゃんの絶対シスコン疑惑とか小さなフックも強い。聖剣さんに関するヒキも素直に気になります。
カグラバチ
会話パートが長くてちとダルかったけど久々に面白かったです。座村さんには娘がいるって、結婚したのか、俺(国重)以外の奴と…奥さんの行方も気になりますが、妖術で親子関係なのを周囲に認識させないどころか親子も互いに忘れられたのは色々と探りたくなる重要案件でした。
娘さんは座村性を持たない天涯孤独扱い?いずれ毘灼のカスが「□□〇〇さんは座村清市の娘です。この度は座村が大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と迷惑YouTuber営業してきそう。翌日教室で「お前の親父は人殺しのクソ親父!」と呪文かけるクソ野郎も出てきそうです。
娘さんボディーガード作戦は確実に横槍が入りそうな負の予感しかしませんが、とりあえず座村親子の切ない再会は果たしてほしいですね…座村さんの弱味を握らせたいというか、娘さんをダシにするみたいでアレだけど説得のキーマンにもなれそうな期待値があるので。
ウィッチウォッチ
寿羅=ジャンヌダルクと判明すればオッとなったんですが…篠原先生ごめんなさい。このキャラデは正直ないっすよ!ホッケーマスクみたいなツラのせいで「実はうろミラ世界線とのクロスオーヴァーだったのでは?」と疑ったくらいギャグっぽいよ!なんかスゲー三下くさない?
ジャンヌダルクは女騎士でもあるからこの変な姿も腑に落ちたし、魔女呼ばわりされた史実との噛み合いもしっくりきたし、ようやく過去編が面白くなってくれたんですけどねー…今回腕脚チョンパやったとはいえ、未だに寿羅がラスボスクラスのやべーやつには見えないです。
アンデッドアンラック
単にぼくが読み込んでない(流し読みでもオッとならない)のもありますが、もうここ数週ずっとよく分からない状態のまま読んでいます。「愛は人が作った理なんだ」はスピっててハァ?ってなっちゃう。これで勝っても爽快感がない…次号で終わるんですかね。
イヘンガイ
『ふつうの軽音部』の異能系スピンオフがはじまりました。うそです。黒異くんは最初イケメンの女の子だとガチで勘違いしました。作者紹介ページとか謎イヤリングとか中性的、一人称は私、これは女の子決定ェ。で、それから一人称が俺でした担当編集しっかり仕事しましょうよ!
勝手に百合展開を期待した厄介百合豚アッピルしてもアレなんですが、「黒異くんは犬Pみたいなヘンテコでイケメンな女の子じゃないの…??」というショックを最後まで引きずりながら読んでいたのが正直な感想です。どう見ても中性的な女の子じゃん?なんだよ最初の一人称私って。
前半までのギャグコメディは良かった(前作の『暗殺者の暗子ちゃん』同様軽快な読み味が好き)だけに、本筋の異変解決はどうでもよかった竜頭蛇尾な出来でした。はとっち…じゃなくてコカゲちゃんがモブ顔くさいのになんか汚したくなるかわいさがあって刺さりました。
シド・クラフトの最終推理
男装ヒロインが女の子だと気づかない主人公の鈍感さを楽しむべきなのでしょうが、これで気付かないのは無理がありすぎて読んでてばかばかしくなってきます。どうでもいいけどシザーマンって『クロックタワー3』が偉大なせいでギャグキャラ以外の何者でもないですね。
しのびごと
本筋の感想は特に思いつかない(特に面白いところがない)のでどうでもいいことを書くと、最近『ひまてん!』も林間学校の話をやっているので「あれ?ひまてん…じゃあない…?あれ??」とガチで素で混乱しました。ジャンプ特有の蟲毒作戦は流石に考え物ですね。
超巡!超条先輩
やばっ先輩が2人に見えるウアアアアアアア刺さるネタきたああああ!!!!ASMRで稀によくあるシチュだこれ!!特に淫夢で見るやつ!!くっそ~カマトロPはほんとあざといネタを提供しやがって…!夢女子量産計画は先輩もガッポガッポ儲かりそうでWin-Winやでえ~!
察しの通り由基さんとオスガキ先輩&チャラ男先輩の邂逅をクッソ期待したわけですが、ぼくも由基さんの微レ存なΩフェロモンが本誌経由で誘発されて発情期(heat)になったから、例によって終始ぼくの中の由基さんが巡ァ巡ァ巡ァ巡ァうるせえ!!本編は出禁で正しい判断です。
由基さんはサイレント出禁だったけど、花園さん&Hハンター&おじいちゃんのTHE中ボスラッシュっぷりが濃くてそれだけで満足でした!特にHハンターの中ボス感は異常!オスガキ先輩が隠し子疑惑は攻略難易度高いんだがこいつ…!こんなオイシイネタも対策できる無敵の人じゃん…
集英社は密かにASMRに手を付けているので、古川慎さんが両耳に先輩ヴォイスを吹き込むと耳で想像すると耳が幸せですね。オスガキ先輩はかわいいし、チャラ男先輩はアゴクイ営業しそうだし、これは夢女素材として上出来やでえ。先輩もASMRはじめてDLsiteで儲けましょうぜ?
今回地味に一番刺さったのはチャラ男先輩に口説かれてしょうがないにゃあ…と案外ちょろかわいいポンちゃんです。ここ素でかわいかった!次点、4回H(変身)。その次、メンヘラ花園さん。ほぼオールスター出演なのもあって久々にキレッキレのヒット回でしたね!
ひまてん!
だからなんでこっちも事前に打ち合わせたかのように林間学校で肝試しやってんだよ!二校合同コラボイベントかよ!本作はラブコメらしく唇が頬に当たった一方で『しのびごと』は刃物が頬に当たりそうなんだよなあと、同じ森で同時進行を想定してみると面白いかもしれませんね。
逃げ上手の若君
野郎同士でいちゃいちゃしやがって!!と言いつつ、今回ぼくの腐女子精神は揺らいではないです。どちらかというと貞宗さんは父というよりおじいちゃんなんですね。明らか頼重さんや顕家さんより老けてるし。まる子と仲良しなおじいちゃんみたいでほっこりします。
時行くんの父上と呼ばせてオナシャス宣言はやはりあざといですが、義父・義兄弟がせっかくできてもすぐ死んじゃいますからね。ならまた作りゃいいじゃねえかと永久機関発想が最強ですが、時行くんにはこういう疑似家族を少しずつ増やしてほしいです。ハーレム展開は赦します。
キルアオ
地味だけどアサシンスキルでトラブル解決させるのは良い幕の閉じ方でした。と言いたいものの、新キャラ登場で余韻が崩されちゃったのが勿体なかったです。かつての同僚登場って、大狼さんは組織に戻るか否かの最終シリーズになりそうで怖いです。ただでさえ掲載順やべーし。
願いのアストロ
この漫画のバトル描写には全く期待できないしヒバルくんの強さもよく分からないのに、ページまたぎで即堕ち2コマ感覚でモブ倒して「ヒバルってこんな強いの!?」で失笑しました。こんな雑な主人公TUEEEアッピルやる漫画って今日日あるんだなあ。
白卓 HAKUTAKU
偽上条さんたちがオーラ皆無なモブ顔で魅力皆無すぎるのに天才と持て囃されるし、「ティディオが日本では誰でも当たり前に知ってるキャラクター」とぼくたちの知らない非常識を急に垂れ流してくるのが安定の白卓クオリティです。後者は1話から存在を匂わせるべきだろうに。
主人公が尿意限界というクソつまらんギャグ(?)をかました上で「全部上から流しきれ」という能登さんのノンデリムーヴ。作者はこういう無駄な不快描写を面白いと自覚して毎週ひたすら描いているのでしょうね。作者はすごいなあ。ぼくにはとてもできない。おわりやね