見出し画像

【メタファー:リファンタジオ】#03 次期国王を決める壮大な選挙戦が開幕 やめどきが見つからないくらいめちゃくちゃ面白い(06/07~06/12)

 ★前回のプレイ記録はこちら


06/07~06/10

◆王都到着

おねむタイム中にもアカデメイアにログインできる(された側だが)とは、いよいよベルベットルームじみてきたぞ。夢を見るには良い施設ではないだろうか。猫もいるし、たくさん本もあるし、猫カフェみたいだし。

分かっていたことだが本作も支援者(フォロワー)絶対主義ゲーだな。流石に1周目でフルコンプは無理だろうが、果たして本プレイではどれくらい多くの関係性を築くことができるだろうか。

思ったんだけど、これモア先生が最後主人公の物語を一本の小説にして世に出すオチになるんじゃね?アカデメイアにいるとモア先生が書き物しているのが今のところ根拠。タイトル回収は本の題名かもしれない。
勿論我ながらいい加減で勝手な予想なのは自覚している。だがエンディングのスタッフロールではこの物語を綴るような感動的演出に仕立ててくれるかもしれない。『ペルソナQ』に近いイメージ。

このモア先生の語りも如何にも小説っぽいんだよなあ。例によってメタ要素として見ている。「えっモア先生が実際に語っていたんですか!?」「子安さんは別のナレーションと兼役じゃないんですか!?」的な。

ルイさまは賊まで手懐けているの!?フォロワー500億は軽くいそうだな…

いつぞやの女騎士は既に王都に滞在。そろそろ邂逅も近そうだ。

一気に7日⇒10日へ飛んでしまった。国葬前日に間に合ったとはいえ、カレンダーが5ヶ月分しかないから一気に飛ぶとひやひやだな。

夜の雰囲気もいいなあ。と思う反面こっそりスリに遭いそうなデンジャーな悪寒もする。都会こわい。

今晩は以前行けなかった日陰通りの宿へ泊まることに。確かあまり居心地がよくないところだっけ。

ふーん、言われるほど悪くはないエリアじゃん?どこかの観光地がモデルになってそうでここも雰囲気よさげじゃん?

顔グラがあるこの人もいつかフォロワー案件なのだろうか。闇稼業やってそうだな。

処刑です!!処刑!!うーんこうも目立つ広場にあるとこの通りのメインコンテンツじみててすげー嫌だな。あまり訪れるべきじゃないエリアなのだとあいわかった。今すぐライブ会場に魔改造しちまおうぜ。

悪趣味そうだな~。罪人の遺物とか取り扱ってそう。ブラックマーケットじみてるわ。

暗闇魔法という響きにロマンを感じる。禁術を取り扱っていそうなブラックマーケットの予感。

いやいや放置かよ…モブもやべーのがいるし、確かにここはあまり入り込まないのを勧められていいはずだわ。

◆作戦前夜

マリアちゃんかわいい。ていうか、お、おとうさん!?てか背中の翼なにこれ!?こんな種族は本作で初めて見るような。

こちらは奥さん…ではなく宿の主人だった。マリアちゃんもグライアスさんもネコミミじゃないからそらそうよ、と言いつつも勘違いされてもおかしくない。

グライアスさんが子持ちなのはなんとなくいそうな予感はしていた。でもこのあまりにも似付かないふたり、もしかすると『FF7』のバレットさんみたいに実は友人の娘を預かっているオチなのでは?奥さんが登場しない(今回言及すらされなかった)のは明らか匂わせ案件っぽい気がする。

コラボカフェ案件だこれ!うまそう!

暗殺作戦。あのこれ、グライアスさん死ぬやつでは…??やばない??

わーもう明らか無理やんけ。メタ的にプロローグでマジで殺れるのは有り得ないやんけ。「影武者(ダブル)か…」暗殺失敗ファ~眠いやんけ。

その経験を糧にした根拠もなあ、皮肉にも更なる暗殺失敗フラグにしか見えないぞう…これは指令だからいまさら後を退けないとはいえ、ここで命を落としたら娘さんが気の毒じゃないか?

これが最後の別れになりそうだよもー

ヤケクソヨー(死亡フラグ立ちまくりでヤケクソブースタ)

お?この子もフォロワーなのか。

あ、別に握手じゃなくても良いんですね。
つーかグライアスさんではなくマリアちゃんがフォロワーになるのも死亡フラグ判断材料くせーよ!おまけにグライアスさんだけアーキタイプ覚醒イベントはなかったし!あーもー救いはないんですか!?

たぶんこの子のサイドストーリー的なもの(コミュやコープみたいなやつ)で本筋では語られなかったグライアスさんの素性が明かされるんだろうなあ。『ペルソナ4』の小西先輩の弟くんみたいな感じで。

ヒーラーゲッツだぜ!勇者、戦士、魔法使い、僧侶だ!

幻想小説に新たな挿絵。歴史の教科書にありそう。これがモア先生の描いた理想の世界…といってもわれわれの世界はこうも綺麗ではないのだが、そんな幻想は誰でも思い求めたくなってもいいはずだ。

06/11

◆作戦準備

うぁぁぁ
グ…グライアスが城下を練り歩いてる

最近マジで死亡しそうな鬼龍とは違ってこっちは笑い事になれないのだが…

軍服はファビアンヌさんが一晩で作ってくれました。それほどの気合いのいれようが空回りする未来になりそうなのがうえーっこわいよー

禁断の死亡フラグ"3度打ち"やめろ。アトラス悪魔すぎんだろ!ここまで来ると逆に生き残る気がしてきたよ!そうであってほしいですねマジでね!

街中ではいつでもセーブ可能だがアカデメイアは一部スポットのみ。アカデメイアから出られないモア先生はもしかすると外の世界のこういったスポットでオフの日を過ごしたい願望があるのだろうか。是非そうさせてあげたいなと支援欲求が更に高まるな。

全部のアーキタイプ集めると最強のアーキタイプ獲得するやつやん!

信じていいんですね!?「アーキタイプがすべて揃った今、僕は皇子になれる!」とかグーグーナンボなことは言わないですよね!?

サブクエもろた!でもランク10まで上げるのはいきなりハードル高くないですかね!

スキル継承できるのいいな~。なにがいいかって、有限リソースでどのスキルを継承しようか悩めるのがすごく楽しそう。とりまこれでシーカーの風魔法をマジシャンに継承させると四属性使えるようになるな。

ヒーラーは回復だけでなく光攻撃魔法も使える。ハマではなくハンマって昔のメガテン系列作品セルフオマージュじゃん。あと回復魔法のディがメガテン恒例のディアから来ていることにいまさら気づきました。

いきなり国葬開始ではないので任意のタイミングでイベント進行。それまで街を探索できる。この日はガリカちゃんが空気を読んでBGMを流さないのは正しい判断です。始まる前から緊張感を煽らせてくれる。

アリアドネの糸だ!!いともった?
アトラスブランド35年記念作品だけあってスーパーアトラス大戦やってくれるんだろうなあ。『ノーラと刻の工房』のアイテムも出てくるそうだし。

デビルサマナーシリーズでお馴染みのMAG換金もあり。今は利用する余裕がないな。寧ろMAGは欲しいくらいだ。

MP回復アイテムはいちおう販売いやたけーよ

そのうち料理できるのか?特定料理で一定時間バフがかかりそう。

さあ準備は整った。いざ作戦開始だ!

◆国葬開幕

ここからいよいよ暗殺作戦開始と共にアニメパートなのだが、これが思いの外めちゃくちゃ長い!「たぶんここでアニメパートは終わりだから堪能してクレメンス」なアトラスの意思を感じるほどに!これTVアニメ化したらそのまま作画を使いまわしできそうだな。

ルイさま登場なのだが、とても国葬には相応しくないくらいメッチャ派手な登場してきた!なんか飛行船みたいなのに乗ってきて場違いくせー!

ファッ!?

うわこいつニンゲン拾ってきやがったわー…
やっぱり砦に出現したニンゲンはマッチポンプ戦法じゃないか。一体どうやってニンゲンを慕えたのか。今回投下してきたやつは既に討伐済のようで、どうやって倒せたのか。ルイさまはある意味ライバルポジなのでこやつもアーキタイプが使えても驚かないぞ。

こいつめっちゃ堂々と宣言するやん。ある意味王のUTSUWAがあるストロングスタイルやん。

なにやら異変…?

え?なに?なにこれラピュタ??ラピュタまだ見てないから分からんけど。

ムジュラの仮面!?

お、王の魔法!?!??!?!

ルイさまに殺された王様その人なの!?つーか銀河万丈さんなの!?

◆宣言の日

10月までに次の王様を決めるビッグイベントがはじまった。
は~、カレンダーが10月までしかない理由はそういうことか。現在6月、その4ヶ月後にビッグイベントならそうなるわ。11月に延びる可能性は否定できないが。

聖徳太子かよ。まあこんなクソでけえ全知全能めいた存在なら全然上位互換になってもいいわ。それはそうとしてファミチキください。

ルイさまちょっと面白いポーズ取るね?かっこつけてるみたいで面白いね?

せやせや!面白ポーズとってるやつが王様なんて変や!

ルイさまもこんなの想定外の展開だろうに、だがこんなやべー事態でも全然怯まないカリスマ性に惹かれる民衆はいてもおかしくないか…それはまさに英雄の姿と言えるやもしれない。

せや!せやせや!

ああっ!?グライアスさん!?

アアオワッタ………

ああ………予感はしていたけど、こんな殺られ方は想像してなかったよ…

グライアスさんの死がショックで話が頭に入ってこねえ…分かり易い死亡フラグ立てまくりだったけど、ぼくの中で「死なないで」と願いたくなるくらいこの人のキャラは十分立っていたんだなあ…つれえ…

メガテンのラスボスにこういうクソデカフェイスのやついたよね。『女神異聞録デビルサバイバー』のバ・ベルか。これがこのままラスボスになるのかなあ。

誰かリカームとか反魂香持ってきてよ…この世界にあるか知らんけどさあ…

つれえ…語彙を失うほどつれえ…
でも、怒涛の展開だったわ…すげえ面白くなってきたわ…

杉田智和ヴォイスのルイさまの側近がやってきたけど、東京エンカウントとかネタにしてられっかよチキショー!

長いムービーが終わりザコ戦開幕。
そしてグライアスさんの死を経てこれからどうすればルイさまを殺せるのか不安に犯されるストロールのマジ感が生々しい。プレイヤーとの一体感がよくできているし、不安がバステとして実装されているのも面白い。

丁度習得したばかりのヒーラーのハンマで一体ずつ倒せば問題ない。ストロールの不安も一定ターンで解除される仕様のようだ。

例の女騎士・ヒュルケンベルグと邂逅。グライアスさんとは知人なのはこれまでのアニメや描写から察せられたが、アルセスとは彼の本名?

王笏(おうしゃく)は街でも展示されているのを見かけたやべー杖のことだ。どうでもいいけど玉葱と見間違える人はぼく以外にも絶対いると思う。

ここでメチャクチャ盛り上がったからには、ヘイト爆盛りなルイさまたちを始末したくて仕方ないからな。行くしかない。

◆レガリス大聖堂

あっこのダンジョンも先行体験会でやったような記憶がある。…と思ったけどなんか内部が微妙に違うっぽい?

ヒュルケンさんはすぐにPTinはしそうでしないのね。

ザコは前回の廃鉱山よりも弱いのでアクションでサクサク一掃できる。もうこの盛り上がった展開には行く手を止める枷すら不要だ。

魔道器はこんなところでも入手。きっとアーキタイプ使用不可なバステもそのうち出てくるかもしれないからそのための救済措置と勝手に捉えておくことにした。

反魂香あるじゃん!?それでグライアスさんよみがーえーれーできないんですか…!?それを言っちゃったら他のメガテン系列作品の死亡キャラも救済できるけどさあ…!でもダメ元でもいいからやらせてほしいぜ…

い、行けるのか…?東京ビッグサイトの逆三角形のてっぺんばりに行くのムリゲー案件じゃね??

入口が塞がってしまった。正道では簡単に行かせないのが強敵ならではの手法だな。いちおうヒュルケン情報だと別ルートはある模様。

グライアスさんのフルネームはなんとまあ意外な文字面だ。略してアルアル。やっぱりマリアちゃん関連のサイドストーリーを進めると知られざる秘密が判明するんじゃないかなあ。

グライアスさんは私情を殺して動ける仕事人タイプだったのかな。帰らぬ人となってしまったが、ヒュルケンさんとはどういった出会いだったのか等過去を知りたくなってきた。

えっもう仲間だと思いこんでたよ!?仲間をひとり失ったのでそりゃもう大歓迎!

マリアちゃんは民衆に巻き込まれてこうなったらしい。可哀想に…

ああ…うん…やっぱり察しちゃうよなあ…つれえわ…

ヒュルケンさんが知る別ルートは募兵舎付近からスタート。ともあれ一度街へ出て支度を整えることもできる。一転攻勢を仕掛けるのはここからだ。

なんこれ!?順位!?

カプコンのRPG『ラストランカー』を彷彿させられた人は少なからずいるはず。あれはランクの上げ方が大味なゲームではあったが、徐々に自分が上へ登りつつある実感が湧いてくるのが好きだった。そのたびに戦闘BGMが変わるのも好きだったなあ。

地味に「これないの?」と気になっていたファストトラベルが実装!アトラスならやってくれると信じていたよ!

例の人間ステータスは施設利用の可不可にも関わる。これは…なかなかスケジュールが忙しいゲームになりそうだ。

◆地下納骨堂

一度入ると街へ戻れないが、ぶっちゃけそこまで心配しなくてもいい。

というのは早速BOSS戦がはじまる予感なのだが…?

うああああああ・・・・・・・・・・・・・

ネクロマンサーの登場から想定できなくはなかったけど、ますますつれぇ展開を仕掛けてくるのはやっぱりアトラスなんだわ…ファンタジーになっても根っこはメガテン作ってるアトラスなんだわ…

えっちょ、結構出血しているんですけど死ぬなよ!?

ファルケンさん王子のことは死んだと諦めていた様子だったのか。だがここにきて説得フェイズは一転攻勢の予感だ!

ガイナ立ちしてきたー!?

というわけでヒュルケンさんアーキタイプ覚醒。ほぼイベント戦のようであるが、これは負ける気がしないし、グライアスさんをせめて自分の手で救済させたい意志が強まっていく!

協力技もあるの!?これアーキタイプの組み合わせによって無限大にスキルがあるやつなのでは!?本作におけるある意味悪魔合体なのでは!?いやどちかというとミックスレイドか。

ヒュルケンベルグの初期アーキタイプはナイト。
ナイトと言われると解釈が多く分かれそうだが、本作では敵を引き付けるタンクタイプ。そのぶん耐振りのスペック。

マハンマが協力技になるのは斬新だなあ。とはいえ今回は一体のみだし、無駄にプレスターンアイコン消費するのもアレなのでハンマで十分だ。

死者なので光弱点。攻撃は特にいやらしい攻撃はしてこない。生前のグライアスさんに近い性能なのはある意味救われた。身を削ったり呪術を使ってきたりする酷い尊厳破壊は望んでいないからな…

他のアーキタイプの協力技も豊富だなあ。新しいヤツを入手したら試してみたくなるじゃん。本作の全体魔法はマハ系ならぬガ系?

撃破後、死しても尚僅かに正気に戻って最期の言葉を託したグライアスさんは有終の美を飾ってくれたなあ…
ネクロマンサーの尊厳破壊案件が皮肉にもこのような託しの機会を与えてくれたし、まさかこんな救済が来るとは思ってもいなかった。息を引き取る前に正気に戻るのもよくある展開だが、いや本当に良かった…

これでもう悔いはないな…

しかしこれは一体なんなのだろうか。人類をニンゲンに変えるんじゃないのか、グライアスさんがニンゲン化されるのではないかと内心ビクビクしていたぜ…

ヒュルケンさんはアーキタイプ覚醒こそはしたが重傷を負った結果は変わらないので、惜しいが今日はここで一時撤退。流石にジェットコースターめいた展開が続いてぼくも疲れたしな…やめどきが見つからないくらいクッソ面白かったけどな…!

◆これから

ファビアンヌさんも言葉を選ぶのに苦悩しただろうな…マリアちゃんが心配だ。

グライアスさんも万一の失敗を想定していたのだろうか。まあもしものケースが有り得てもおかしくないしな、置土産はしっかりいただこう。

ヒュルケンさん正式PTin。いやもうずっと前々から仲間なムードあったけど、こういう演出がくると正式にといった具合だ。

離脱しないプレイアブルキャラはもう大抵これがくる法則だろうか。流石にこれ以上犠牲者は増やしたくないので余計な雑念を入れたくないが。

今後の目的は例のネクロマンサー捜索。解除に数日を要する王笏保管のセキュリティは完備だと信じたいが、これはいよいよ時限イベントか…?

災厄の日…アーキタイプ戦争とかはじまってもおかしくない世界おわりやねの予感しかしないな。

そりゃもうバリバリっすよ。できれば止めたかった本心はありますよ。

ガリカちゃんのおかげで神BGMが聴けるから感謝しかないぜ!

ん?今何でもって

これガリカちゃんはイベント進行でランクアップするタイプかもしれんな。

地の文章で悲しいのが伝わってくるの、全然良くないことなのに良いなこれ…もうプレイヤーは大体を察してくれという無情さがある。マリアちゃんが泣いている描写を直接映すのではなく、ドライにこの地の文章にするとより悲しくなってくるわけで…

就寝すればそこはアカデメイアだった。主人公はちゃんと十分睡眠を取れるのか気になるところではあるが…

モア先生がグライアスさんの死に向き合ってくれると好感度爆上げだな。彼の死を慰め、そして決して間違ってはいない死だと捉えてくれるのがまたひとつ救われた気分になれる。

グライアスさんの遺品だけでなくMAGも継承されるのは大変ありがたい。なんかもう、モア先生良い人すぎてこれで黒幕とかラスボスだったらガチでショック受けてるレベルだよ。

なんだなんだ?セーフティゾーン以外にもこの猫ちゃんが出張してくれるのか?

このネクロマンサー、よく見ると片方ツノがないんだな。禁忌を破ったから片方折れた説があるとか?やーいツノなしツノなし。

06/12

◆プロローグ終了(※まだ遊べます)

主人公が隊長になった!まあRPGあるある。『ペルソナ3』のキタローがリーダーに任命されるように、これは主人公特有の宿命である。

ネクロマンサー討伐クエスト発令!但し猶予は10日!ここから一気に自由度が上がっていくわけだな!

さてこの日からいよいよ自由に行動できるようになる。
ペルソナシリーズ同様、何らかのアクションを起こして時間経過していくスタイルだ。とりあえず何ができるのはこれから手探りで模索するしかないな。

なんかキックボードみたいなのでけた!

長いプロローグが終わった。
ここまで予想以上に長くて「これ体験版?」とはなったが、丁度良い節目で終わったので確かにこれはプロローグだな。

ただ正確に言うと体験版はまだもうちっとだけ遊べるんじゃ。最初の3日間だけ、製品版への下準備とするように自由に行動できるわけだ。セーブデータはここで幾つか作っておくのもいいかもしれない。

ここまで6時間半か。すげえな本作の体験版。とりあえず丁度区切りが良いので今回はここまでにしよう。次回更新分は体験版の途中まで進行して製品版に移行する流れとなる。


いいなと思ったら応援しよう!