見出し画像

2025年ジャンプ11号感想(『Bの星線』新連載号) #WJ11

最近よく見ている動画。
ただでさえ声もヴィジュアルも最高にかわいい団長のわざとらしくない演技が最高に良かったです。かわいいなあほんと。


鵺の陰陽師

ヤッタアアアア!!!今週めちゃくちゃおもしろい!!!しかもドチャクソ面白い!!火車さま登場以来に興奮した!!情報量とスピード感でぶん殴ってきて感想かきかき欲が有頂天でしたよ!例によって最初に読んだけど今週のジャンプで一番面白くあってほしい!一番面白かったです!

卦羽戦の決着が思いの外超良かったです!散々学郎くんを見下していた卦羽くんが逆に見下されるように奈落へ落ちながら、試合放棄されたようにガン無理されたのがクッソ愉悦!!ドライでリアリストで残酷な対応が素敵!!もちろんめちゃくちゃぼくは余裕で気に入った!!

実際にはリングアウトだしこれでええのん?とモヤる人はいるかもしれませんが、もう勝負ついてるから。あと学郎くんの言う通り今急いでいるんだからマジのガチでマジメに決着なんか必要ねえんだよ!今週丸々一話決着まで尺費やすのを想定していたので良い意味で裏切られましたね!

今週めっちゃ川江先生を見直しましたよ!卦羽くんに悲しい過去は想定通りで「ふうんああそう…」だったので、学郎くんがわかるってばよ空間を展開して手を差し伸べて和解する良い子ちゃんムーヴしなくて大満足でした。そも悲しい過去とか嫉妬とか知ったこっちゃねー!!

卦羽くんは救済されなかったし、スッゴイカワイソと思わなくはないです。どのみちいずれ川江先生が救済描写&株回復させてくれる信頼貯金があるし、今そこに尺を割く必要なんかマジでないですからね。スッゲエクレバーな対応だなと感心しました。この展開はスゲー好みっすわ。

つーか学郎くんって平等に救うLAWではなくNEUTRALな子なんですね。ちょっと新しいな。もう既に卦羽くんは絶対に許さないよのスタンスだしなあ。今後ばったりと再会して気まずい空気になりながらもまずは謝罪しそうです。そこから丁寧に和解すればいいんじゃないですかね。

学郎くんがやけにタフなのは今に始まったことじゃないしなあ…だったんですが、影で身体を補強していた種明かしは腑に落ちました。けどメッチャ酷使してるよ!もちろんめちゃくちゃ大好物ですけどねこういう死亡遊戯スタイル!卦羽くんから幻妖(バケモン)されて全然良いよ!

あ!学郎くんが先輩たちを召集しなかったのは影で自身補強させる無理無茶ムーヴを止められる可能性があるからか!だから今回単独潜入か!まあ別ルートで藤乃家侵入でもいいけど、仮に今回参戦したら先輩は「ふざけんな夜島!」と怒っていいです。我ながら天才極まる自己解決やね。

自身の影を生み出してデコイにしてやったのは今までありそでなかなかやらなかった幻術プレイでした。卦羽くんがボディプレス?するくだりはめっちゃ見辛いなあと気になったんですが、偽物である根拠のために顔を隠す必要があったんですね。でももうちょっと構図をなんとか…!

卦羽くんに悲しい過去…えっとこれ直近の数年前?確か拓郎さんがクソ組織だった第4支部を変えて他の隊とも協力関係を結んだ逸話がありましたが、まだこういうクソ隊員が残っていたのか…例によって「いきなり差別かよ?藤乃ッパリらしいな」と藤乃家のせいにしましょう。

陰陽寮は藤乃家の存在を無視すれば比較的良い感じの組織かなと思っていたんですが(つーか復元部隊が有能すぎる)、クソ隊員が現存というのはうむむ…まあ拓郎さん隊長任命前はもっと酷かったんでしょうね。四衲ちゃんも同じく差別されていたのかな…お父さんが環境を変えたのに…

***

場面転換して藤乃家のどこか。なにこれ『FF7』のニブル山の魔晄炉みたいな光景なんですけど!ソルジャーがポッドにぶち込まれて魔晄漬けにされていたみたいなんですけど!毎日訓練…?えっじゃあ就寝時はこのポッドの中…??マジで牢獄じゃん…藤乃家潰そうぜまじで…

藤乃家に宝条みたいな狂気のマッドサイエンティストがいても驚きませんよ。魔晄ジュースみたいなのを飲ませて卦羽くん同様幻妖の気配がクソ強いクリーチャーに魔改造しそう。となると鏖はジェノバで、連れ去られた代葉ちゃんはエアリスポジションです。最悪な喩えだな。

藤乃家に自販機が置いてあるのがシュールでした。いや食堂とかも逆にないほうが変ですけどね。でもこのお屋敷ん中に業者の人がダンボール積みまくったカートで運んできているんでしょう?想像すると一気に日常めいてきたというか…場の空気はピリピリしててやばそうだけど。

新キャラの女の子は以前代葉ちゃんが話していた例の後釜ちゃんがいよいよか、連戦ダルいなあと思っていたら、こちらも良い意味で予想を裏切られました。何百年生きてる…??早速饅頭化…?学郎くんが侵入者と察しておきながら狂骨を自称かつ協力!?ううんどういうことだ。

つーか例の後釜ちゃんっておかっぱヘアーだし明らか別人説が濃厚なんですが、高校デビュー説も微レ存。とりまこの自称狂骨ちゃんが敵どころか味方なのは嬉しい展開でした!今深刻的な戦力不足だし!あとねんがんのママガキが参戦だし!丁度ママガキが足りてなかったんだよなあ。

ていうわけで『アズールレーン』のバッチみたいなママガキ(メスガキママ)が登場しました。敵なら朝凪展開だった…登場早々膝枕して母性溢れるギターASMRとか狙い済まされたママ。そして狂骨を自称。TSどころかママ属性付与とか、狂骨さんが尊厳破壊されてる…!!

狂骨ママ(仮)は学郎母説を提唱します。根拠1.懐かしい音=昔聴かせてた。根拠2.母性=ママ。根拠3.夜島学郎を「良い名前ね」感慨極まってる。根拠4.狂骨を今自称=匂わせ。根拠5.学郎くんは幻妖とのハーフっぽい。なんだこれは…たまげたなぁ。これは有力説ですね間違いない。

拓郎さんが狂骨ママ(仮)を孕めオラァして学郎くん誕生、故に謎の幻妖パワー持ちはしっくりくるんじゃないですかね。何故生き別れたのか、そもメス型幻妖って人間との子孫を残せるのかは知らんけど。無論ガバガバ真説ですが、ぼくの予想が当たったら神と崇めればいいですよ。

狂骨を自称したのは①ポケモン同様メスの別個体。②真名隠し(クラス:プリテンダー)。③後釜の身体に憑依。「今は狂骨って呼んで」が意味深なワケアリくさいし、本来の狂骨さんは今どうなってんのん?とりま何百年生きてるから狂骨ママ(仮)は確実に幻妖ですよね?

狂骨ママ(仮)は見るからに代葉ちゃんの姉妹ぽくって(恐らく名前は散葉)、狂骨の依代にされたように見えます。悪魔のような尻尾(盡器の一部?)は幻妖に憑かれて生えた?マジで例の後釜ちゃんなら、このママ人格がそんなことやめなよと説得に応じて乗っ取ったタイプ?

***

がしゃどくろと藤乃家の邂逅もうはじまってる!!うっはマジかよ!?侵入者バレは学郎くんと思わせてのミスリード!?うわ今週ラストマジでウルトラハイパースゲー面白いな!!狂骨ママ(仮)のことで頭がいっぱいだったのに急に忙しくなりやがった!急に面白くなりやがって!

藤乃家との内輪揉めの筈がやむを得ず共闘展開を前々から予感していましたが、藤乃家の連中をあぶり出す儡脊さんのおかげで代葉ちゃんを助ける敷居が下がりそうな予感もしてきました。現ラスボス候補に助けられるとか面白くね??まあまだ一筋縄でいかないだろうけどさ。

藤乃姓を持つ儡脊さんが登場ならハゲも表へ出てきてもいいんじゃないでしょうか。とりあえず代葉ちゃんを助ける学郎くんに立ちはだかる敵が誰になるのか。う~んでも今後の戦闘はがしゃどくろVS慈斬さんだけで十分な気がします。つーかそっちを集中して見たいので。

狂骨ママ(仮)は今の自分の境遇に不満がある様子なので、学郎くんに手を貸してやるといいながら途中裏切ることはないでしょう。裏切りは大和さんで食指気味だし。つーかね、本来のメスガキらしくハゲを煽ってやりゃいいんですよ!ざぁこざぁこ♥覗き見しか能のない変態ハゲ♥

Bの星線

ピアノ漫画と知って萎えたものの、今週のジャンプ表紙で「ベートーヴェン!?ペルソナにして召喚すんのオ!?」とテンションしたのがピークでした。また辛気臭い漫画がはじまった…安易な演出に縋るスピ系ピアノじゃなくてほっとしたけど、なんか…この漫画もどうでもいいな…

『クラシカロイド』よろしくベートーヴェンが現代へ君臨して師匠枠になる漫画ですが、肝心の主人公の夜創くんのキャラが薄すぎでした。ピアノを挫折した悲しい過去が全く描かれなかったのがビックリ。この子の再起や未来を全然見届けたい気になれませんでした。故にどうでもいい。

夜創くんの良い所ってどこなんですかね。なんか知らんけどピアノの才能があるけどスゴさがふわっふわだし、肝心の演奏もベートーヴェンありきで爽快感がなかったし、TDN虚無な巻き込まれ役です。あと不登校の引きこもりなのは悲しい過去が原因にしても納得できないから悪印象でした。

本作のベートーヴェンは数ヶ月でサ終しそうな低予算ソシャゲみたいなキャラデで全く魅力とカリスマを感じません。絵がね…肝心の演奏も「なんかがんばってんな」程度で心の琴線に触れなかったです。音楽を音で伝えるのむつかしいですね。こんなのが師匠ってどうでもいいです。

ベートーヴェンと弁当をかけた親父ギャグ演出とか、ラストの「かくして運命は自動ドアのように扉を開く」とか、センスがかなりアレなのもひっかかりました。コンビニ感覚の運命ってなんかショボイな…まあ実際今回ベートーヴェンとの邂逅の舞台はコンビニでしたけどね。

今後はモーツァルト等も英雄召喚されて音楽界隈の聖杯戦争がはじまるといいですが、正直この絵とキャラデの華の無さから厄いのが出てきそうな不安しかないです。SSR作画を付けたら化けるかと言われると微妙ですけど。偉人が師匠になってくれる企画性自体は良いと思うんですよ。

アオのハコ

決着は思っていた以上にあっさりで無難でしたがこれで良いでしょう。それよかね、冬樹さんの真剣に嬉しそうな表情とその握り拳ですよ!明らか熱が入ったリアクションですよ!そしてひとり静かに少し泣く。ちょっとした描写でも「これいいな!」って余韻に浸れましたね…!

ユメカさんがブランクがあるから泣いちゃいけないって真面目やね、別にそこまで追い込まんでもええんやでと励ましたくなるものの、なってもいいですよね。ていうかそこまで真剣になってくれている証明にもなってて良かったです。だから余計に満足するまで泣いてほしくなれます。

「明日一緒にバスケやろう」という約束は単純明快ながらも敗北によるバスケロスを埋めてて読後感が良かったです。『ハイキュー!!』でも言ってたけど、スポーツで死ぬことなんざないのだから明日でも老後でも続けられますしね!あとね、大学次第では来年もある!!

ワンピース

先週『メタファー:リファンタジオ』難民救済回していたら本作でも混血種族の話題が出てきたでござるの巻。本作でもそういうのは安易に受け入れ難いのかな…それでも「愛は自由だ!!」と断言した瞬間ヤーさんのことが決定的に好きになれました!NLBLGL大歓迎やね!!

ロジャーの左腕でもあるヤーさんとの鍵争奪戦。ジジイキャラ特有の強キャラオーラは鍵を持った瞬間増しましたね~。鍵で殴打するやつだ!仮にルフィ敗北展開になっても「まあいいか!」の精神になれるくらい、良い意味でのダメ元勝負って感じがしてきましたよ。

SAKAMOTO DAYS

「おいなんでウォータースライダーに入らないんだ。プール違うそうじゃない」と最初ゲンナリしていたぼくをお許しください。前半のプール戦は敢えてのタメと見れるようになれたし、後半からのウォータースライダーは出口からブチ込んでいくとか殺り方が斜め上すぎィ!

坂本さんも出口からウォータースライダーに入り込んでオーダーキックぶちかました?…ど、どうやってこんなに勢いよく?なんて疑問をチャラにするほどタコ殴りが容赦なさすぎて笑ったし、クズ係数が増した安藤さんへの仕打ちも急にコントみたいになっててかなり大爆笑!!

シンくんが殺連の児童養護施設に入れられていた事実にはゾクッとしました。スラー一味に加わっていたif展開も微レ存…?コワ~…確かにこれは安藤さんに感激感謝雨霰ですわ。スラー一味√なら楽さんみたいな捻くれたクソガキとして育ったとか、解釈違いを訴えて勝つよ!

たらればの話とはいえ、スラー一味加入if(最初から闇堕ち系)が想像できるのすごく面白いです。この運命を決めたのがクソ親父なのも複雑な気分になれます。ともかくシンくんは坂本さんマジリスペクトな良い子に育って後方親戚面余裕ですよ。もう連載4年ですしね。

僕とロボコ

膝個展は割と良い線行けそうだったのにな。膝ロボコは聖柱ゼレーニンめいてて刺さったし、去年冨樫先生と月刊膝を通してラブレター送り合っていたくらいなんですが、オチの在庫を見ると決定的に方向性がコレジャナイ感あるなあと。膝だけ切り取っただけなのグロいしな!

エンバーズ

連載前から予感していた平成の余熱が加熱した回でした。クッソしょうもない勘違いから始まる入部試験は導入から乗り切れなかったです。主将さん曰く伝統ある強豪らしいけど、灰谷くんの前で入部届を破るチンケなことをやった瞬間説得力が荼毘に付しました。それ失礼ですよね。

灰谷くんが主将にタメ口なのはヤンキーらしいとはいえ、やっぱり印象良くないですね。今回勘違いと知れば「ナマ言ってサーセンした」みたいな和解や互いに謝罪すらなく入部されてもTDNノルマ達成くさい。気持ちよく読めない。既に「こいつら応援したい気になれない」の領域です。

しのびごと

これまでファッション忍者漫画だったのに、今回忍者らしい衣装を装備するとやっぱり印象が違いますね。

カグラバチ

折角ここ数週絶好調だったのに一気にテンションダウンでした。戦国与次郎さんは昼彦さんのかませになりそうだけど、ぼくの私欲を全力で通して返り討ちにしてほしいほど期待していました。結果的には悪い意味でのかませでガッカリでした。ほんと、なんだかなあ。

途中まで良かったんですよ。戦国与次郎さんがあっさり腕チョンパされたのはコレジャナイ感あったけど全く狼狽えないと寧ろカッコイイ!!場面展開してる場合じゃねえ!!早く昼彦さんをブッ殺しちまえ!!と焦らされました。それがDIEジェストで雑に死亡退場。ああうん…

明らか強そうな戦国与次郎さんがなんの描写も根拠もなしに首だけにされたのを見せられても雑なだけなんですよ。腕チョンパはしてやったけど、全然昼彦ageにもなっていない。読者の予想通りの展開というか、業務的にかませ展開やっただけでなんの面白味もないんですよ。

次号勝因回想が描かれてテノヒラクルーの余地はあるけど、昼彦さん全然ダメージ受けているように見えないしなあ。そのせいで戦国与次郎さんが一気にショボく見えちゃう。せめて「貴様をn代目戦国与次郎にしてやろう」と敬意を表しながら隻眼にしてやりゃ良かったんですよ。

あかね噺

本作で珍しい陰湿モブは"死後強まる念"の擬人化・りゑん兄さんの弟子で納得でした。まさに瓜の蔓に茄子はならぬ。そんなりゑん兄さんは三年の時を経て改心!?うせやろ!?マサイの戦士だまされない 邪悪なウソはニオイでくっさ~っ り…りゑんのニオイがするゥ〜

今週りゑん兄さんまわりで二転三転しまくってて面白かったです!媚を売る良い子ちゃんムーヴうそくせ~と疑えば正体現したね。それでこそりゑん兄さんや!やってることマジ小物でクッソしょうもないけど、次号わからせられるのが約束された道化なのでぼくは既にかなり大爆笑!!

泰そんくんの存在からか、re:第1話(前編)っぽい回でした。新人くんがスゴイ先輩と出会って感化されるのあるある。泰そんくんは単なる不愛想ではなく見て見ぬフリができないちょっと小生意気な後輩なのがフックでした。朱音ちゃんに沼る未来がすごく見てみたいです。

逃げ上手の若君

尊氏さんがヤンホモじみたSEPPUKUやってて安定して怖かったんですが、亜也子ちゃんも相当病んでて怖かったです。「良い意味で死んじゃうまで」一行矛盾やめろ!4P覚悟なハーレムシチュに「死」という大袈裟が含まれると一気にギャグと化すんだなって気付きにもなれました。

ひまてん!

叶さんがネクタイを結んでくれて「ああこれよくある妄想かな」「それともぼくが幻術にかけられたかな」と一瞬読み間違えましてね。これが現実・・・・!リアルでマジにこんなことしてくれるの地味に珍しくね?最近出番が無かったせいか、叶さん正妻係数急上昇でびっくりですよ!

悪祓士のキヨシくん

悲龍子さんがヤンデレなのは計画通りですが、溺愛対象も殺戮対象も男なのはちょっと新しいです。待てよ?キヨシくんにもデレるチョロイン展開じゃね?んで明日喰ロトさん共々ケツ狙うんじゃね?ダブルヤンデレに狙われる主人公超面白くね?やべー我ながら天才の発想だわ。

トリを飾った聖剣さんは注目ネームド指定されたら啖呵を切るように即座に見開き両断したのも良かったですが、無言でクイクイ挑発したのがクールでかっこよかったです!普段からこうしてそうですごく手馴れた感あるというか、強キャラ特有の安心感があるといいますか。

キルアオ

大狼さん28さいモードおわりやね。まあ丁度良い節目なので想定内…なんですが、元に戻ってもあらやだかっこいい~~~!メガネ無しスーツ姿だからか!?いざスーツを脱いでワイシャツになっても髪を下ろしたクロロみたいでかっこいい!テンション再充填なのは想定外でしたね!

奇遇にも本作でも決め手はリングアウト…というより屋上からのフリーフォール。トドメを刺す分には良いんじゃないでしょうか。大狼さんが引き金を引くべきか否かの葛藤はこれまでの積み重ねが十分だっただけに共感できましたね~。まさに運命の引き金、しんどいのわかりみ。

とうとうノレンちゃんに非日常を見られてしまいました。こんな有様で「銃はペルソナごっこだピョ~ン☆」とふざけていられないですし、マジに終わりそうな不安が…でもこのマジのガチで後戻りできない詰み具合がたまらないです。続きがすごく気になるくらい面白いです。

超巡!超条先輩

連載1周年を記念としてカマトロPの処女作『左門くんはサモナー』とのコラボ回です。最近前作コラボ多くなりましたね。さてこの度左門くんはデビルサマナーなのはそのままに高校生から便利屋68になりました。葛葉キョウジのクズ係数が高まりハンガー掛けにもなったようです。

『左門くんはサモナー』が10年前の漫画なのが信じ難いくらい実家のような安心感でした。インガオホーな結末も併せて。一番の推しであるネビロスさんが僅かな登場ながらも見られて嬉しかったです!天使ヶ原さんがさらっと登場なのも理解っている采配だな~って思います!

かわいそうな子供の依頼を断った左門くんを見て反射的に「くずうううううううううう」となりました。序盤は悪い意味でこんな奴で受け入れ難かった故に割と打ち切りの危機だったんですよね…超条先輩もこんなことしたら絶対脳みそが入れ替えられているのを疑いますよ!

魔男のイチ

人間と魔法の価値観がハッキリ区別されていて読んでいて安心します。イチくん死亡の予言にマネーゴールドさんが無言でブチギレてくれてほっとした上に好感度爆増でしたよ。たかが一人犠牲を安易と見過ごさない良心、これだけでもイチくんが想われ救われて嬉しい限りですよ。

しかしリアリスト主義なぼくからすれば、一人の犠牲で世界が救われるのは全否定しません。勿論物語媒体としてはそんなビタエンはマジ勘弁だけど、反世界のヤバさを知った今では決して間違っていないんですよ。もっと言うなら選択肢のひとつとしてアリ。悪くない発想です。

トゲアイスさんの心円にきのこが生えるとこの人が勝者にして笑い者と化した良い塩梅です。イチくんならきのこと仲良しになれたでしょうね。つーか氷鮫さんも習得予定だったんですか!?美に関して共感し合えなくはなさそうですが、とても会話が想像できない組み合わせ…!

先週から匂わせたっぷりなトゲカラスさんに悲しい過去の判断素材が弟のリブロくん。魔法に興味津々な純粋さはジェネリックイチくんです。今週ラストでイチくんと家族になろうと提案してきたのも納得というか…最強キャラなのに一気に人間性を強めてギャップも激しいですよ。

おふざけやダジャレを含ませたネームドが多い本作で「リブロ」とはイタリア語で「本」の意。…魔法に興味津々だからこそ、封印されるように魔法の本にされてしまった。そんな最悪の想像をですね…きっとこれ以上に残酷なのでしょうね。残酷なほど最強の魔女になる資格はあります。

でですよ。今週最高だったのが勿論「デスちゃん」「トゲちゃん」あら^~~~~~~~~~~~~~~~~~!?なにこの恋人同士のふたりきりになると変わる呼び名^~~~~~~!?激重関係くさいけど、これはクッソてぇてぇですわゾ^~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!

なんですかこの公式が大手なカップリングは!!「デスちゃん」「トゲちゃん」は余裕で刺さりまくりですって!!どちかというとこれは百合ではなくロマンシス寄りな距離感として見たいですがそれでも尊い!このふたりの具体的な馴れ初めがクッソ見たくなりましたよ!ここが沼!!

デストゲって幼少期からトムジェリよろしく犬猿の仲だったハズなのに、どうして互いにちゃん付けなんでしょうかね。リブロくんがふたりの関係を変えてくれたんですかね?百合の間に挟まる男ではなく、無自覚で尊い仲にしてやったぐう聖説。百合ーダーとして是非見習いたいです。

シド・クラフトの最終推理

暗号が出た瞬間舌打ちしましたが、すぐにIQ低い展開になってほっとしました。漫画なんだから絵でサービスを魅せるのが正しい判断です。

願いのアストロ

あっさり負けたけど能力者本人は場外で高みの見物していたとか、タイラさんはヤクザだから一般人も躊躇わず斬れるとか、ちょっと常識外の展開になってて面白かったんですが、主人公がこれを阻止すると水を差された気分になっちゃいますね。

ウィッチウォッチ

クックちゃんは矢吹健太朗先生がTS転生した姿だった…!?しかしこれが面白いことに、実は矢吹先生はクックちゃん同様当時17さいでジャンプでデビューされたのです。別に当初から肌面積広すぎ漫画を描きまくっていたわけじゃないですけどね!でもワキ描写には拘ったけどな!

かわいい女の子がえっちな漫画を描いているのってレッツ背徳♪案件ですよね。えっちな漫画やエロゲ原画を手掛けている方は意外と女性が多いのですが、サイン会等でご対面すると「この人が性癖盛り盛りなえっちな絵を…」と心臓がバーストしそうなんですね。去年2回しました。

持ち込みは上杉さんが大変好印象でした。エロを全否定せず「副次的なものなら問題ない」とフォローしてくれたのが素晴らしい。エロの才能を認めてくれたし青年誌も検討してくれたし、優秀な担当編集です。恐らく名刺は頂いただろうしクックちゃんの右腕として期待です。

エロ中心の漫画は『ゆらぎ荘の幽奈さん』が最後でしょうか。いちおうラブコメだしバトルもギャグもやれるけど、エロ中心なレッテル貼られても無理はないか…まあほぼ毎週だと食指気味なんですが、実際現在もちょいエロあるよ(笑)な環境はしっかり尊厳されていますからね。

クックちゃんが「うろミラと同じ雑誌に載りたい!」という本音を訴えたのが今回一番良かったです!ここのクックちゃんすげーかっこよかった!うるっときて「がんばれ!!」って応援したくなったほど心を動かされましたよ!うたかた先生からすれば非常に嬉しい言葉っすよ!

久々の「名前伏せても分かっちゃわない?」構文は篠原先生が味を締めたようで面白かったです!今回紹介された『ToLOVEる』の1コマはイヴがいるから2007年あたり?それから18年の時を超えて本誌で裏話暴露ってなんだよ!?こういう面白話も載せられるジャンプすげーな!

矢吹先生を継ぐ作家としてお墨付きを与えられたクックちゃんの新戦法が「常に煙幕で覆われている」逆転の発想でした。意図的なギャグ漫画にしか見えねー!!紳士向けアニメでもたまにアホみたいな光規制があって完全にギャグになっているので、それを逆手に取ったようです。

ところで今週さらっと半年後になっててちょっと怖かったです。今回の話は特例(サザエさん時空)だろうなと脳内補完できるんですが、一瞬生き急いでしまったみたいでヒヤヒヤなんです…どうにかオシエシニッシの最後まで見届けさせてほしいです!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集