moritaharuto

moritaharuto

マガジン

  • 2021 京都精華大 コンセプト&メイキング

    • 154本

    写真日記

最近の記事

就活のお話 12/16

本日はシモダ先生による就活のお話でした。 今回のメモはこちら。 結論 就活したくない!!!! と思いはしましたけど、おっしゃることはすごくすごく共感できました。 そして、取り組んでいかなければならないなとも思いました。 だから! だからなのです!!! 今、この年になって、自分の生きる目的がはっきりしました。 やりたいことも見つかりました。 そして、動き出しました。 なのに、このタイミングで就活、、、、 タイミングが悪すぎますね、、、、 あと一年は欲しい

    • 12/9  お久しぶりの投稿です      るってぃさんありがとうございました!!

      本日はゲストとして、プロ無職るってぃことRui Yamaguchiさんにお越しいただきました。これまでの彼の人生から、そこから得た学び、これからの20代はどうして行けばいいのか等、様々なことをお話いただきました。 個人的な話をしますと、僕がるってぃさんに出会ったのは高校3年生になる頃、YouTubeを見ていた時でした。当時の僕は、勉強をしたくない。大学も行きたくない状態で、やれ将来は「働かなくても生きていけるんだ」「今の時代、大学に行かなくてもいいんだ」と言い訳ばかりの人生

      • 11/12 TouchDesigner 中濃T

        本日はTouchDesignerとやらの使い方講座から始まりました。 いまだに何ができるのか、はっきりとは理解しておりませんが、 教わった通りにしてみると、まぁ不思議。手元の音に反応してバナナが動くじゃないですか!! 上の赤い波形が外部の取り込んだ音を表示。 その増減を受け、一定の範囲でバナナが回転しますです。 コンピューターってすぅーごいですねぇー。 今後、企画の内容的にこういった技術を使っていかないといけないので、しっかりと勉強しておきまひょか。

        • 進捗難航キッコーマン!! 11/11  シモT

          本日は企画の「素」となる発想法を学んだ。 結論から言うと、ただの連想ゲームだった。が、ポイントが2つあり、 1つが、お題やテーマから離れた言葉からスタートすること。 2つ目が、連想と言っても、2つ先の言葉でつないでいくことです。 飛躍した企画を考えたい、同じようなものしか考えられなくなった、などと 困ったときにこの方法は真価を発揮するようで、実際にやってみましたが、まあ出るわ出るわ。 おかげでスタートで手が止まることはなくなりそうです。 が、次はお題と出てきたワ

        就活のお話 12/16

        マガジン

        • 2021 京都精華大 コンセプト&メイキング
          154本

        記事

          企画決まったヨ❤︎ 11/5 中濃T

          今日は始めに、企画書の書き方と進行の方法を学びました☺️ 以下授業のメモです。 『企画書の中に流れを作り、ストーリーを描く。』 単調な企画にならないよう、聞いていてワクワクするように組み立てるのはとても大切だなと思いました。 そして、今回からはグループでの企画の考案も開始しました。(以下メモ) 今回のプロジェクトの課題内容は 『しょうもなおもろいものを全力で作る』なので、 今回も、面白い要素で括って考えていきました。 1.  要素:「共感」×「観察」     

          企画決まったヨ❤︎ 11/5 中濃T

          ふぇぇぇぇぇぇん!!!!🥺 11/4  シモT

          今日は『変な企画の発想法』を学びましたよ。 まとめると、以下の三つだそうです。 1.  大きくする・小さくする                       2. 早くする・遅くする                       3. 常識を捨てる そして、これをもとに企画を考えました。 感想としては、『難しかった!!!』 企画を考える上で、「何」を加工すれば面白くなるのかの「何」を考えるのが特に難しかったですね。 本当に毎回苦労してます。 出だしの面白くなりそうな

          ふぇぇぇぇぇぇん!!!!🥺 11/4  シモT

          10/28 本当にやってみる凄みを学ぶ

          他の人より早く行動する。                      他の人より早く調べる。                        他にやっていない人を想像する。 「人ができないと思うことはチャンス」とは確かに良く言いますね。かと言って机上の空論に手を出すのは勇気がないと。。。 人よりも突出した何かを得たいのであれば、こなしていかねばならないことなのですがね。 さて、本日の授業は『本当にやってみる凄みを学ぶ』でした。 ・できないと思うことを並べる        

          10/28 本当にやってみる凄みを学ぶ

          わからないがわからないの 10/22

          今回はリサーチの授業。 知らないものについて調べ、企画を考えるという内容でした。 今回の学びはただ1つ。 知らないもの条件を自分の中で持っておくこと。 ですね。 例えば、身の回りの物を古くする。知っているけど、使ったことがないもの。など。 予め自分の中で、わからないの基準を設けておけば、自分の脳味噌をコントロールできるのだと気がつけた1日だった。

          わからないがわからないの 10/22

          発表が終わりもうしたよーーー    10/21コンセプト授業 シモダday

          本日は、先週10/14に引き続き、企画考案、プレゼンの準備、プレゼン、座学、ワークショップという流れでした。 以下が僕らのプレゼン資料です。 前回の反省を活かして、今回考えた企画は「足りない」です。 中でも、「あぁ、確かに!」となる「足りない」物を集めました。 (以下、前回の反省です) 後半の課題は、ギャップを考えるでした。 世の中ギャップで溢れておりますが、かく言う自分はギャップ大好物です。 中でも今日の学びになったのは、 反対のイメージから考えると、説明が

          発表が終わりもうしたよーーー    10/21コンセプト授業 シモダday

          枯山水めっちゃ良かったなぁ。10/15

          本日は金曜日。中農先生の授業です。 いかに脳を楽に、面白い企画を考えられるか。 難しいですな。

          枯山水めっちゃ良かったなぁ。10/15

          力が...欲しい...10月14日の第3回。

          本日は前回に引き続き、物事の面白いを分解していきました。 自分なりにコンテンツや出来事を、おもしろいの要素でまとめてみたものの。。。(以下画像) 共感しにくい!!! 自分の中では、『めっちゃ面白いじゃーん』と思っていたのに、発表したら反応がイマイチでした💧 自分の解像度をみんなの解像度に合わせられなかった。。。🥺 さらに、自分の「面白い」がかなり独りよがりと言いますか、ニッチすぎて。うまく共感の波を起こせませんでした。反省です。 また、今回はワークショップで、「集

          力が...欲しい...10月14日の第3回。

          10月7日の授業インマイハウス

          面白いってなんだろね。 小さい子が、自分の鼻水を鼻息で飛ばす。 突然仮面ライダーの変身の物真似を始める。 満面の笑みを向けてくる女の子の前歯が二本抜けてる。  「面白い=笑い」と定義するのであれば、自分の面白いツボは間違いなくギャップなのだろうね。 0,1,2,3,,,と展開していくのではなく、0→10と断層のように出来事がジャンプする。それも意図しない方向に。これが非常に面白い。 だけれとも、「面白い=笑い」が全てではなく、「面白い=心が動く」と定義すれば、ギャ

          10月7日の授業インマイハウス

          うんちもらしちゃった

          いやぁー 朝起きたらね、お尻が熱いなぁって。 昨夜寒かったから、寝ぼけてヒーターでも点けたかなぁって思い返したけど、そんなわけもなく。 あ、飼い猫が布団に潜り込んだんだと思った私は、猫に顔をうずくめるべく、顔から布団にダイブ!!! 顔に吸いついたのは、愛らしい猫ではなく、ほかほかのうんちでした。 うーーーーんちっくしょーーーー!!!!!!!!!

          うんちもらしちゃった