![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4283536/rectangle_large_06fde330a09cf5c99642875b6f6fcc4b.jpg?width=1200)
ポイスドルフをさがして
バスは、盛夏のブドウ畑とヒマワリ畑の間を、慌ただしく駆け抜けた。
たかが、一瞬。されど、永遠の、美しいオーストリアの田舎街。
こちら側の車窓は、ヒマワリが皆そっぽを向いて、ブドウもまだ実をつけていない。反対側に座るべきだったのだろうか?
2015年7月、バルト三国とポーランドを周り、チェコを経てオーストリアのウィーンへ向かう最中に通りすぎた、トイレ休憩でも立ち寄らなかった、オーストリアの小さな田舎街。
一目惚れた。
まずは、裸の女性が歓迎してくれた。……もしかしたら、こちら側の席で、成功だったのかもしれない?
バス内でツアー観光者達が、案の定、騒ぎだした。
「本物!? ……いや、人形だ!! 」
そう、そこは「 アートの街 」だったのだ。
家屋の外壁にも、クラシックアートや現代アートが溢れて、彩られている。
目を奪う程にお洒落で、ブドウのデザインも大変粋である。
最も目を引かれたアートに、
ワインボトルの形をした、各々のお店によって特徴が描かれた看板がある。
各々の看板は絵が一枚一枚異なっていて、見ていて大変興味深い。
10分も滞在していない通過のみの、
ブドウ畑と、ヒマワリ畑と、アートに囲まれた、
チェコとオーストリアの国境沿いの、
オシャレな小さな田舎街。
名前を知りたくて、仕方がなかった。
街を知ってみたくて、仕方がなかった。
帰国して、即、旅のしおりを開き、オーストリアの地図を開いて、道を指して追ってみた。
インターネットでも、「オーストリア、チェコ、ワイン、ブドウ、ヒマワリ、アート、etc 」と、検索をかけてみた。
だが、この街が、何ともなかなか見つからない。
国境沿いには、小さな幾つもの街や村が散りばんで、限定の決め手をなかなか掴めない。
この画像も違う……、あの街でもない……。
もう探す術がなくなって、一年以上経ってしまった
。
日本では、ヨーロッパの、無名の小さな田舎街の情報はなかなか手に入らない。
ついに探し疲れて、もう探すのを止めようかと、自分の写真を数枚、手に取った。
そして、ふと気が付いた。
お店の名前だ!!!
そうと決まれば、
インターネットを急いで開く。
「……EICHENSTEINHOF、Austria 」を、
Google Earth Mapで検索してみたら、
「 Poysdorf 」
ポイスドルフの街が現れた。
やっと、この名前に巡り合えたのだ!
画像検索でも、Instagramでも、「 Poysdorf 」と入れれば、
この街の、あの時私も見た同じ景色が、目の前に並んで現れてくる。
何と言う感動だろうか!
本当に出会いたかった、知りたかった!
心から嬉しかった!
10分も滞在できなかったこの街、バスの車窓から見た、忘れられない素敵な街。
写真を撮り、思い出と写真をもとに、インターネットで駆け巡って、探して、ようやく見つけ出したこの魅力的な街。
もっと大好きになっていきたい、
今度は、もっと知ってから再び訪れたい、
私の #好きな街 である。
皆様も、旅の車窓から素敵な街が見えたら、
ぜひ、カメラを手にして、シャッターを切っていただきたいです。
そして、そのお写真から、その街を探し出してみて下さい。
きっと、そこから、皆様の新しい出会いと物語が始まると、心より思い、願っております。
赤城 春輔