![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135857133/rectangle_large_type_2_b3e21e4fee456088f992f1694b4927e9.png?width=1200)
晴芝さんリーディング26
今回は昭和19年11月18日
戦中。今年80才の方ですね。
万年暦のページをぱっと手を止めたところがこの年でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1711972600764-ZFnu5O7eul.png)
1.男性の場合(5歳で運気変動)
働き盛りに入るタイミングが戦後の高度成長期という生まれ歳。その上でこの誕生日の方は他の人以上に、視点が違うし行動していく。
男性なので特に社会の変化に次々に乗っていく。海外勤務の先駆けとなった方もいるかも。
家庭の事も自分なりに大事にしている。
元々が変化を好む気質なので、もしかしたらスマホとかの活用は同世代の中でも飛びぬけてるかも。
2.女性の場合(4歳で運気変動)
女性の場合、戦後の高度経済成長期タイミングは色々と大変な方が多い。
自分で仕事を持っていた方は、働き盛りのタイミングで自分で仕事を起こしたりする方もいたかも。
逞しく時代を下支えした分、今はのんびりしてる方も。
人によっては海外旅行とか好きな人も。
晴芝さんの個人的感想:
今回もさくっと。
年代が年代なだけに、激動の時代らしく男性はかなり厳しく社会の波を乗って、会社内の先駆者的な事をしてる方もいたのだろうなと。
女性も社会進出の先駆けになっていたり、海外生活とかしてたと言う方も。
多分、他の方が尻込みするような事も、この誕生日の方は進んで行ってくる!とか言えるだけの実力を持って言うタイプかなぁと。
決して無鉄砲や考えなしなわけじゃないく、ただ動くと決めたら動くと言うだけかなぁと。
もしよろしければ、こちら(喜捨のお願い)もお願いいたします。
※タイトルロゴはnoteのcanvaを使用してます。