![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136171099/rectangle_large_type_2_1e445e2aac691f65cc0d438c48d0bfeb.png?width=1200)
晴芝さんリーディング27
練習9から。
カードを取るか迷って算命学練習。
命式上の話しなので、実情は晴芝さんには分かりません。
あと年齢に関しては今回、完全横において見てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712408663750-n2fFWqB4er.png)
宿命天中殺あり。
現実思考型。見たモノが自分の全て。
ちょっとやそっとじゃ自分は曲げない。
人に対して愛情を求めやすくなることも。
愛嬌で乗り切る方に舵を取りすぎず、自分で動いて学ぶことを怖がらずに。
コツコツ続けるものが満たされるけれど、あれこれ移り気になりやすい。
社会的環境の方が居心地がいいと感じやすい。
家の中にいたとしてもオンラインや本とか含めた意味で、別の世界に没頭しやすい。
外側からの助けが多く、人と人との間の緩衝材的な人物にもなる。
変化にも強いので、休む時は何もしない休みも作って。
環境変化には強いけれど、寒さを覚える環境は特に動き難くなるので、とにかく温かい色味を取り入れるなど温かいモノは一つのキーワードとして覚えてても良いと思う。
晴芝さんの個人的感想:
今回もさっくりモード。
いま、個人的な話しで仕事や占いの勉強もそうだけれど他のモノでもやりたい事がわきゃわきゃしてるので、時間が足りない!
対面でする言語化とこうネット上でする言語化の方法って似て非なるところがある(性格的問題)から、どうしても時間が掛かってしまうのですよね。
もしよろしければ、こちら(喜捨のお願い)もお願いいたします。
※タイトルロゴはnoteのcanvaを使用してます。