![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11037783/rectangle_large_type_2_9c51bb10927b73d9580a216d026197f1.jpeg?width=1200)
Photo by
kyrie_jpn
誰でもできちゃう簡単甘酒
これまであまり甘酒が好きではなかった私。
今も毎日飲む!というのではなく、ヨーグルトにかけたり、料理の砂糖代わりとして使用しています。
いつもプレーンヨーグルトも脂肪0派の私は、これで少し甘くなったヨーグルトを朝食べるようになって「今日も頑張ろう」となって、また夕食後なども少し甘いモノが食べたくなるのですが、少し口にするだけでだいぶ満たされるのです。
甘酒は飲む点滴とも言われますが、
作り方は簡単。
・麹
・お湯
だけでできます。
麹をある一定の温度(63度がベスト)のお湯と混ぜ、5~20時間保温させておくと完成です。
ただ、ご飯を入れた方がデンプンの甘みも増します。麹だけだと、少し喉にくる感じも。
うん、それだけでいい。
ヨーグルトメーカーや炊飯器でもできますが、私は飲むほどでもないので、いつもタンブラーを使用して、夜寝る前にセット→翌朝出来上がり!という形で作ってます。
加熱殺菌したら日持ちはしますが、タンパク質などの分解酵素はどこまで保たれるかは不明です。
私は特にせず、そのまま使ってます。
麹と合わせる水の量も、
少なければつぶつぶが多い食べる系の甘酒に、
多ければ水っぽい甘酒に。
私の場合は麹:水を1:2の割合で一緒にして作っていますが、程よく粒が残って、これがまたいい。
市販の甘酒もたくさんありますが、加熱殺菌などをしているので、先ほど述べた通り、どこまでどう分解力があるのかは不明です。
塩麹・醤油麹をつくって余った麹があれば、つくってみるものいいかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![柴田春奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50189102/profile_b476635c580476f8467d89d8af885901.png?width=600&crop=1:1,smart)