![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53117755/rectangle_large_type_2_a35b1c43bab0f737df6e053219cb1eba.jpg?width=1200)
春馬くんの軌跡を辿る
今日の茨城はお天気がよくて
ドライブ日和でした。
春馬くんが絶賛していた
我が故郷の巨匠
板谷波山記念館を訪ねて…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53117813/picture_pc_e4f4153c024b8ad5ece78685dd0bbc5b.jpg?width=1200)
近代陶芸作家の先駆者として活躍し、
陶芸家では初めて文化勲章を受賞された方。
春馬くんも言っている通り
アール・ヌーヴォー様式を取り入れ
陶器を芸術品として生み出しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53117998/picture_pc_011cd09b76fa61075118f7fd7ef70cfe.jpg?width=1200)
展示されている資料を見ていくうちに
優れた才能の持ち主は
優れた人格者でもあるのだなと
感じました。
展示物の観音像は本当に美しく
慈悲深いお顔を見ていたら涙が…
板谷波山記念館の受付のスタッフさんに
何がきっかけで来館したのかを聞かれたので
春馬くんが雑誌やフィルムコミッションの
インタビューで波山先生の
お話をされていたことを伝えました。
スタッフさんは
「そうですか…とても熱心に
勉強されてたんですね。」と
そして、
「三浦春馬さんには感謝しないといけませんね、
こんなに影響を与えてくださって」と
仰っていました。
春馬くんがこちらの記念館を
訪ねたことがあるのか?は
確認しませんでしたが
きっと密かに訪ねてたのかもしれませんね^ ^
春馬くんの軌跡を辿る旅
これからも少しずつ
続けていきたい