孫の夏休みは私の経験値を増やす絶好のチャンス!になっています🆙⤴️
今って、そうなっているの~?!
7月20日から夏休みが始まって、2週間が過ぎました。
私67歳、小学4年生の孫と夏休みを一緒に過ごしています。
夏休みを楽しみに心待ちしていたけど、宿題がね…それだけがね….
私、子供たち、そして孫と、3代に渡って夏休みの宿題を経験してきたけど、いくつになってもどの立場になっても、この気持ちだけは変わらない。
流石に60年に渡って、5回分(私、子供3人、孫1人)の夏休みの宿題の変遷を見てきたから、時代の反映というのを嫌でも感じます。
孫の夏休みの宿題を通して感じたこと
小学4年生です。学校から配布された課題です
【必修課題】
タブレット端末を使用したデジタルドリルの配信
【任意課題】
自由課題選択
課題はデジタルでドリルパークの国算理社の78コマの配信です
一学期の復習が全て網羅されている内容なのかもしれませんが、私は
「とにかく効率が悪い!」という印象しか持てませんでした。
プログラムのせいなのか、孫の操作によるロスなのかは分かりませんが、行ったり来たりで、ちっとも次に進めません。
漢字なんてノートを開いて書いた方がよっぽど早く終われるのに..と思ってしまいます。
書き順が指摘されているのか、字の形そのものが悪いのか、なかなかOKが出ないので紙に書いていたら1行は書けている…
と思ってしまうのが、昭和感覚そのままの私の悪いところでしょうか…
自覚しておりますが、まぁデバイスの扱い方も一緒に学んでいるのだと思って見守っています。
とにかく効率が悪くて時間だけが過ぎて、まだ3分の1も進んでおりません。
生活表はA5用紙の表裏全てを使って1枚にまとめられています。
表面の左側は「夏休み生活表」と題して自分で決めた目標や1日のスケジュールを書き込みます。
表面の右側は、その日の生活の振り返りです。
生活、学習、手伝いに、丸や三角で出来高を自分で評価します。
そして、一言日記にその日の出来事を要約して記入します。
裏面は、一言日記の続き、2学期の目標の記入、歯磨きカレンダーのチェックまでがひとまとめになっています。
以前は、生活表と歯磨きカレンダーが別々で用紙も複数枚で管理が大変でしたが、工夫されて見落としも防げて随分と助かっています。
ここまでは、必修課題についての記事です。
ここからは、総合的な学習の課題プリントについての記事です。
総合的な学習課題の為にプラネタリウムへ行ってきました
総合的な学習で夏の星座を習ったので、実際の夜空に浮かぶ星をA4用紙3枚に調べてまとめる課題が出ています。
コレばかりは漠然としすぎて、どこから手をつけたらいいのか分かりません。
そこで行ってきました。プラネタリウム。
私にとっては、30年前に行ったきりで詳しい記憶も残っていませんので、ほぼ初めてに近いと言っても過言ではないくらいのプラネタリウムです。
まぁ勉強になりました。私が…
知らないことが沢山ありすぎて為になりました。一般教養か…
でも、一番勉強になったのが、「今って、そうなっているんだ~!」を実感したことです。
ここで、本題の孫の夏休みの体験が私の経験値を増やす絶好のチャンスになっていくに繋がっていくのです。
「今って、そうなっているの?」何処に行っても感じるのです。
時代は今やデジタル一択(もはや、こんな言い方さえしませんよね)で何かをするためには、検索してWeb予約をしないことには何も始まりません。
時間のロスだけが残ります。
学校から配布されたリーフレットにあるイベントに参加しようにも、今や全て事前予約が必要です。
行き当たりばったりで楽しむとか、時間を有効に使って心ゆくまで楽しませてあげたいと思っても、気持ちの空回りだけで終わってしまいます。
夏休みスペシャルイベントや映画鑑賞、大好きな生き物とのふれあい 等
「時間の限り色々なことを体験させてあげたい」と思っていたけど、それって全て私の経験値をバク上げしてくれることだと気付いた出来事でした。
孫の夏休みの体験は、実は私の経験値を増やす絶好のチャンスになっていると、この数日の外出からの気付きです。
今って、そうなっているから,覚えて慣れていかなくては….
気付いたことからボチボチやるとしましょうか…
最後まで読んでくださりありがとうございました。
スキ🩷を押してくれると嬉しいです。
フォローしてくれるともっと嬉しいです。
チップでの応援、ありがとうございます。
大切に使わせていただきます🙇♀️