見出し画像

【日商簿記3級】勉強方法

飽きっぽい性格かつ勉強に波がある私ですが、

約3年間資格勉強を継続できています。

【取得資格】
・日商簿記3級
・衛生管理者1種
・建設業経理事務士3級
・ファイナンシャル・プランナー3級
・建設業経理士2級
・日商簿記2級

★現在、日商簿記1級勉強中・・


そんな私の過去の資格勉強方法を紹介していきます。


 



時代の流れとともに流行が変わっていくように

私の中の“マイブーム”も変わっていくわけです。

 

資格取得をする/勉強を継続する という目的は変わらなくても

それまでの手段は移り変わりが多く・・

 

いままでの取得資格別に紹介していこうと思います。

 

【日商簿記3級】

主な勉強時間は、平日(2時間程):昼休み/仕事終わり 土日祝日(3時間程):9:00~12:00 勉強期間1年程(長い方だと思う)

仕事昼休みは、こちらのサイト(https://studyboki3.com/)で勉強していました。ペンギンかわいいしわかりやすいです。

仕事終わりは自宅でTACのスッキリテキスト(ゴエモン)/土日祝日は、近所のマクドナルドで勉強をしていました。(問題解いてた)

 

はじめは簿記の基本もわからないことだらけだったので、テキストをまとめる・・というよりは、読みつつ勘定科目などをひたすら書き殴っていました。

あとは単語帳アプリを活用して、勘定科目とその意味をまとめ、通勤中にひたすら自動音声で流して暗記していました。

 

とにかく“慣れること”を意識して勉強していた気がします。

勉強の習慣もなかった為、継続するのが大変でしたが、100円ショップで買った可愛いシールを勉強した日はノートに貼ってモチベをあげていました。

テキストを見てわからないところは、【ふくしままさゆき】さんのYouTubeで勉強していました。

 

問題は購入せず、各社資格スクールとかが公開しているものをネットでダウンロードした気がします。(記憶曖昧ですみません)

お金かけたのは、テキスト代と受験費用くらいだったはず。

 

振り返ってみると・・

当時は簿記にまったく馴染みがない上に、勉強も大っ嫌いで習慣がなく・・

結構だらだらと勉強していた気がします。

SNSもやっていなかったので勉強仲間もいないし、わからないところは上司に質問攻撃しまくってました。

あまりにも質問しまくるもんだから、ときにはこういうもんだって覚えちゃった方がいいのよ、と上司に教えてもらったときに

ほーんそんなものか、と思いつつ、日商簿記1級勉強してる今も時にはパターン暗記でやってます。

( あまりにも私が質問しすぎで呆れていたと思うんだけど、毎度教えてくれていた上司には感謝ですね )

非効率だった部分も多々あったと思うけど、自分で試行錯誤して少しずつこうした方がいいかな?って

改善して今があるので無駄だったとは思っていないです。

過去勉強した資格の中で“一番簡単”なはずなのに馴染みがなかったから、個人的には“一番難しかった”です。


 

他の資格勉強方法もまた書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?