カッテ2エッセイ 2023 9/17 「取り敢えず合気道と水泳とマラソンと」
今日は日勤でした。今日から3連勤。来週の22日までの3週間は休みは一日休みだけ。マジで疲れが取れまへん。世間は3連休。今日が日曜日?ほんまですか?疲れは連休じゃないと取れないですね。
昨日は夜勤明けからの一日休み。合気道へ行きました。2回目。2週間前に区の体育館でやってみたかった合気道の体験入学へ行ったんです。
合気道は敵はいない。戦う訳ではない。勝ち負けはない。力を抜く。力を入れずに相手の力を利用して倒す。みたいな。
すごい。こんな世界あったんだという感じです。日本人として生まれたからには「道」というものに憧れを持っていた。剣道、柔道、合気道・・・あとは何かしら?
武道はやってこなかった。ずーっと球技と水泳。小学生の時にソフトボール、中高はバレーボール。水泳を8年間くらい。キックボクシングは離島にいた時に半年間。あとは、勝手にマラソン。フルは1度だけ完走。3回挑戦したけど、2回は失敗。そんなスポーツ人生。ちなみにマラソンとかは大会とか目標がないと全く走らない。
離島でキックボクシングをやってよかったのは、パンチやキックをしている時に集中できて何も考えないで身体を動かす爽快感。あと、病院で働いている人よりもいい人が多かった笑。すぐに仲良くなれて仕事とは全然違う話ができて、人の輪が広がったこと。人って大事ですね。これが社会との繋がりや!って思いました。
今は仕事しかやっていない。帰ったらYouTubeかドラマ。たまに友達と遊ぶくらい。数ヶ月に1回。婚活で知らない人と話して、勝手に自分で結婚相手にできるか判断して。なんかこんな人生やばいちゃうんかい。と思った夏の終わり。
なので気になることはやってみようということで体験してみました。全然、動きが身体に入ってこないし実際、やってみても全くできない。
でもそれがいいと思った。できないことを感じる。
先週は仕事だったので行けず。そして昨日。2週間ぶり。行きたくない。一日休みなのに何故、合気道をするんだい!と自問自答。でも今日、行かなければもう一生行かない気がする。ということで自分を奮い立たせて行きます。
チャリで10分。近い笑。行けや!って感じですね。道着は持っていないのでジャージで行きます。そんな人は私一人。
前には親子3人の道着を着た人たちがいます。目的地は一緒ですね。さぁやります。相変わらず、倒され、痛い。そして動き覚えられない。老化か?というか、こんな動きは今までの人生でやったことがない。
球を追いかける方が得意なんです。と心の中で思う。なんとか食らいつくというか。何もできずに終わりました。そして調子に乗ってプールでも泳ぎます。区の体育館なので道場もあれば、プールもあってダンススタジオもあります。20分くらいガチで泳いで肺活量が限界を迎えたので終了。
37歳で新しいことを初めてあたふたするのはいいですね。
帰りは図書館へ行き、湊かなえさんの本を3冊借りました。ラジオに湊さんが出演していた時に普通に生活している上で抱けないような感情を描きたい。例えば、日常を過ごしていて想像すると本当に怖いというか。どうすればいいんだ?みたいなことって意外に少ない。だから小説で描いて、読者に色んな感情を想像して欲しいんですみたいなことを言っていて。
今まで、ミステリーとかそこまで多く読んでこなかったけど、そのラジオを聞いて改めて湊さんを読みたい!と思って借りた。
その後でスーパーへ寄って、ご飯を炊いて、スープを作りました。前から観たかった「男はつらいよ」を観始めます。え?20年ぶりに妹に会う?すごいな、寅さん。でも疲れ過ぎて途中でギブアップ。ステキな休日だと我ながら思います。
そして今日。朝は頑張って2km走る。今日から3連勤なのに。まだ朝は元気だった。そんな充実dayたちを過ごしたからなのか仕事へ着くなり「帰りたい」もうこれだけ。
でも大人だし、帰るわけにはいかないので頑張りました。お疲れさんでした。
今日の一句
初めてで 緊張と不安 37歳 道着が似合う 10年後の自分