事件は会議室で起こっているんじゃない!現場で起きてるんだ!


大阪市立の小学校校長先生が大阪市長に提言した文書
https://digital.asahi.com/articles/ASP5N6KWMP5NPTIL00R.html?fbclid=IwAR3wKEKV5pNkz3dm5wAr7qBMtgeRiieTGjuXLnhkSeHwrDeI-oo_noAlPDo

ここからのやりとりが話題になってますね。

表向き
オンライン授業
現場の体制整っていないのに、進めるな!!!を抗議しているように市長に受け取られていますが、

久保校長の文書を読むとそんなことははっきり言ってきっかけに過ぎなくて、
『教育の根本を見直そうよ』が本当のメッセージなんだよね。
大切で
温かくて
子どもたちの未来と真剣に向き合っている方だなと…。

でも、たぶんわからないと思うよ 市長は。
だって、
教え込み 詰め込み 点数とってなんぼ の教育が教育だと思っている人には想像がつかない世界なんじゃないかな。
海外の教育や、日本の公教育以外の教育に触れたことあるのだろうか。
私だって、これまでのご縁がなかったら、同じように思っていたかもしれない。
でも、わかってほしいから
土台作りの部分もこれから作り直していくべきなんだけど…。


それよりもさぁ
オンライン授業やれやれーーーとか
午前中学校で授業して、給食食べて、午後からオンラインとか
だれが聞いてもおかしいだろうってことが
なんで通っちゃう??ってとこが問題!!!!!
中学生の娘と大阪市の方針決める時にワイドショーみてて、
「なんでこんな変なことが起こるん??」って。

現場が誰1人納得していないことが、
なんで決定事項になるの??

事件は会議室で起こっているんじゃない
現場で起きてるんだーーーーー!!の名台詞の出番

なんで なんで
現場の先生の声が吸い上げられないの???

ルールを作る時に
そのルールを使っている人達の意見を聞くって
普通だよね??

商品開発をしている人が
その商品を使っている人にお客様の声を聴くのって当たり前だよね??
だって、それが直に利益につながるもの…。

そしたら やっぱり
教育現場って、
それが直接的に経営に繋がらないから
お客様の声を聴かなくてもいいって考え??

先生たちはお客様ってわけではないけど、
先生たちが気持ちよく働けるようにするのに、
会議室の意見だけでルールが決まっていくのは
社会のルールと全然違ってるよね。
市長は、久保校長に「世間知らず」的な発言があったけど、
これって…。

無駄なことはせず、勤務時間を短くすることだけが、
働き方改革なのではなくて、
〇気持ちよく働ける=学校に行きたいと思う
〇子どもたちの将来のための真の学びを提供する
〇子どもたちを共に育む保護者地域と積極的に連携する時間をもつ
とかのための改革なんじゃないのかな??

熱い志をもった先生たちが
いろんなことを我慢して
指示されたことをするだけが教育ではないと思う


主体的で対話的な深い学びを目指すのであれば、
学校が、先生が
主体的に動けるような仕組みになっていることが大切で…。


これをきっかけに
日本の大人たちが、”教育”に関心をもってもらえたらなと❤







いいなと思ったら応援しよう!