![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17638203/rectangle_large_type_2_60011772f1ac5311c25fb9d81978cdfa.png?width=1200)
令和元年
正月休みも終わり
とっくに令和ニ年となってしまったが
この機会に昨年を振り返ろう
1年を話そうとすると
ほんとに何もまとまらないので
自分なりの令和元年の漢字一文字
を中心に思いに更ける
令和元年「博」
博という言葉には大きく2つの意味がある
①博する
人気を博(はく)する
②博く
博(ひろ)く学びて「論語より」
どちらかといえば
意味②のほうが去年を表すにふさわしいだろう
今年は最も旅行した年でもあり
世界各国をまわった
文化や宗教だけでなく
さまざまな方々と会うことができた
フランス、ドイツ、スイス 、イタリア
マレーシア 、トルコなど各国を旅をした今年は
まるで「万博」のような一年であった
無論
今年は就職の年でもあり
会社の人もお客さまも含め
さまざまな方々と会うことができた
それに伴い
自分もコツコツと勉強をした年でもあった
「博」という字には
「専門性」の「専」の字が含まれている
今年は資格を十つ以上取ることが出来た
その意味でも令和元年は「博」であった
令和ニ年の漢字が
また「博」になるような
同じような一年にはならないように
成長出来る一年にしたい