見出し画像

備えることと心構え【note公式企画】参加記事


note公式企画 お題 #もしもの備え  に参加します。

もしも=災害、急病(緊急搬送含む)。
私が上記をはじめて意識した(日常生活の中で)のは二十歳の頃。公務を通じでのことでした。

私は最初の職が地方公務員、警察職員でした。今は募集停止・事実上廃止となった職種・交通巡視員です。

平素は車両の路上駐車対策に従事する職務。交通課員として北海道警察職員、事務吏員(「りいん」と読みます、古い言い方ですね(苦笑)技術吏員という身分名も。職名が交通巡視員)として任務にあたっていました。

その時代の思いを以下の記事に綴りました。

残酷な現実は、日々私の隣にありました。そして、それは減ることなどないのだろう、いや、別側面で増えていくに違いない。若輩の青い心でそう思った昭和が終わり、平成となって。
目立ってきたのが震災です。

2011.3.11、東日本大震災。この日から、私はパジャマを着るのを止めました。いつでも「逃げられる」ように。それも年老いた親を背負ってでも避難所へ移動できるように、ワンマイルウエアで夜を過ごすように。

#もしもへの備え  。避難袋、避難所の確認・経路の把握(避難ルート)、緊急連絡方法 etc.

物質的に対応するべき事柄は、平素チェックしておくことが大切だと思います。参考記事を張ります。

防災の達人に聞く!備えることの重要性と「もしも」のときに備えておきたいものとは 【+1Day アイリスオーヤマ】


そして、それ以上に。

いつ何時なんどき自分が被害に遭うか分からない、自分は当事者である。


その意識を平素、心のどこかに持っておくことではないか。そう思っています。いざという時に、少しでも落ち着きを持って行動するために。


本企画への後援について今回のお題は、2024年2月22日から3月23日の間、「J:COM地域取材ノート」さんに後援いただくことになりました。期間中に投稿された作品のなかから、J:COM地域取材ノート担当者がすてきな作品5記事を選定。Amazonギフトカード各1万円分を贈呈します。

後援期間中の投稿方法以下の方法でご投稿ください。
①noteアカウントで会員登録(ログイン)
J:COM地域取材ノート noteアカウントをフォローする
③ハッシュタグに「#もしもの備え」を設定して記事を投稿

・応募の際は「無料公開」で設定してください。
・既に同じようなテーマで投稿した記事でも、このハッシュタグをつけて編集・公開すれば応募可能です。・一人で複数の作品投稿も可能です。

受賞作品はこちらのページで紹介します。


<応募上の注意>

■ 応募作品について

・応募作品の著作権はクリエイターに帰属します。

・著作権法を遵守した内容で投稿をお願いします。「創作を後押しする著作権の考え方」をご確認ください。

・noteまたは他社が実施した他のコンテストで受賞した作品やそれに類似する作品の投稿はお控えください。

・募集内容に関係がない応募記事のハッシュタグはnote運営側で外すことがあります。



■ 審査・受賞作品について

・審査基準など審査に関するお問い合わせには応じられません。

・受賞作品が利用規約に違反していた場合には、審査後であっても受賞を取り消すことがあります。

・受賞作品の発表は、本記事および受賞者へのご連絡メールをもってかえさせていただきます。ご連絡日から10日以内にご返信をいただけない場合、noteの登録メールアドレス宛にAmazonギフトカードを発行し、それをもって賞品の受け渡し完了とさせていただきます。

・個人情報の取り扱いは当社プライバシーポリシーに従います。

・賞品としてご提供するAmazonギフトカードは日本のAmazonページでの購入にご利用いただけます。詳細はAmazonギフトカード細則をご参照ください。

安心・安全対策について教えてください!お題企画「#もしもの備え」で募集します。
note公式 2024年2月22日

#もしもの備え
#note公式企画
#企画参加記事
#ほぼ毎日note
#みんなのフォトギャラリーから画像を挿入

いいなと思ったら応援しよう!

春永睦月
拙稿をお心のどこかに置いて頂ければ、これ以上の喜びはありません。ありがとうございます。