![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147231389/rectangle_large_type_2_ce15a31014aa35d4bbc118a7e224ce3d.jpg?width=1200)
2024年上半期を振り返ってみる
7月も中旬に差し掛かっていますが、3連休自分の時間がゆっくりあるため2024年上半期の振り返りをしていこうと思います。by 東京3年目の夏、暑さには相変わらず慣れずクーラーガンガンにつけた部屋より
頼まれごとは試されごと|January
年始から世の中や仕事はバタバタしていた気がする。ただ、大学4年生まで続いていた1月病(常に緊張感が続いて動悸が速い、孤独感がある状態)が今年もなかったことは一安心。
今年のテーマは「磨」と「器」にしました。
— haruna kwge「 」 (@haruna_kwge) January 1, 2024
20代後半を楽しみつつ、30代への準備の期間に入るということで自分の弱いところに徹底的に向き合い磨き上げ、人としての器を広げる1年にします。 pic.twitter.com/A2M5M8xjet
名古屋出張
仕事では去年の旅行ぶり2度目の名古屋出張。名物を満喫しつつ、目の前の仕事への向き合い方が、次の仕事のチャンスになると信じて頑張れたことはよかった(結果的にこの出張での動きがこのあと大きな仕事になって返ってきた)。
オフラインの会で一部オンライン参加の人たち。同じ時間を過ごしてるのに輪に入れていない気がして、場の様子を共有したりオンラインでも同じような体験ができるように積極的にコミュニケーションをとった。俯瞰して見れるという自分の強みをより実感。会自体も好評いただいて一安心。
— haruna kwge「 」 (@haruna_kwge) January 17, 2024
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147228084/picture_pc_c997ea7796d16a8cc4eaf8da34ba95ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147228042/picture_pc_c42e952a3733915b8b4734cfe2e4f06e.jpg?width=1200)
1泊2日にしては食べ過ぎ
幸せの真ん中にいて|February
来る3月に向けて着々と準備を進めていった2月。
ラスト群馬出張
去年の8月に退職した先輩から引き継いだ案件を、同期に引き継いだ。初めてPMとして担当した案件で、引継ぎの時間もほぼなく不安なまま最初はやっていたけど担当の方から「数ヶ月本当にお世話になりました」と仰っていただけたことは嬉しかった。
イメージできないことは、マネージできない。いつもとは違う営業の日だから、相手が何に困っていそうか、何がお手伝いできそうか移動中も想像して準備万端で向かう。
— haruna kwge「 」 (@haruna_kwge) February 7, 2024
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147228401/picture_pc_3e2c9d3a6edde262e876ffb8be2729f4.jpg?width=1200)
次は温泉入りに行きたいな
個人名刺の作成
将来的に個人で仕事をしていきたくて、準備も含めて個人名刺が作りたく念願のプレーリーカードをget。デザインは札幌に住んでいる大学時代の友人に依頼。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147228295/picture_pc_7aa9fcde57e12a4a8be8bfd90c15ccba.png?width=1200)
大人の卒業旅行
大学時代に札幌で一緒にいた大好きな友人たちの内の一人が大学院卒業ということで、大人の卒業旅行で3泊4日京都&大阪に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147241885/picture_pc_e9792216ce34136d83eb30d60c161cd7.png?width=1200)
修学旅行みたいで部屋から楽しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147241778/picture_pc_1d823a52f3e08bd86881b53f5d500a92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147241786/picture_pc_d3fc9eed44b6f39b3cba192456346628.png?width=1200)
京都駅でバイバイをして3人は飛行機で札幌に、私は新幹線で横浜に戻る。とても楽しかったからこそ、一緒に札幌に帰れないことに寂しさも感じた。「昨日の今頃はな~」とアルバムを見返して思い出に浸り、幸せの真ん中にいたなと。新幹線の中で「Uターン」と検索をかけてみたりもした。「どうしたら帰ってきてくれる?」という友人の言葉が残っているけど、今じゃない気がしているから今じゃないんだろうな。ただ、結婚しても子供ができてもおばあちゃんになっても4人集まってふざけあっていたいし、今回の旅行は今しかできないことができたと思える良い時間だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147241798/picture_pc_cb6bec2149e275c208621d80604ed3cb.png?width=1200)
haruka nakamuraの「arne」が沁みる
過去の自分を超えたい|March
仕事もプライベートもだいぶ負荷がかかった?自らかけた?1ヶ月だった。朝から晩まで仕事をして、家に帰ったら自分の活動。寝落ちして頭の上にPCが置いてある毎日。本当によくやりきったなと。
3月は「北海道移住ドラフト会議」と「日記本完成&ZINEフェス参加」という24才ラストの挑戦が2つあった。とはいえ、自分で決めたことだし副業申請をしているわけでもないからこそ、仕事120%やった上でプライベートも120%で過ごしていた。大学4年の2月、五足の草鞋で走り切った過去の私が一番輝いていて、その自分に負けたくもなくて。オールマックしたり、空港泊したりだいぶハードだったけどまだまだ若いどんと負荷かけられる。仕事では人と物の調整をまるっと進行。
北海道移住ドラフト会議
去年参加したかったけど予定が重なっていて、今年は絶対に参加すると決めていた北海道移住ドラフト会議。北海道と関わりたい個人(選手)と北海道に関わりをもってほしい自治体/企業(球団)の2日間のマッチングイベント。将来北海道Uターン/2拠点を考えている私だけど、今のうちから北海道の人たちとの繋がりを増やしたい、東京社会人2年目の私が今北海道の人に求められるのか力試しをしたくて参加。結果的に小樽市さんに一巡指名されただけでなく、選手も球団も多くの出会いがあった2日間になった。
先日札幌で行われた #北海道移住ドラフト会議 に選手として参加してきました!小樽市さんに一巡指名いただいただけでなく、北海道内外にたくさんの熱い繋がりが増えてこれからが楽しみすぎる。改めて2日間ありがとうございました!@hokkaidoiju pic.twitter.com/SveE3gSaI0
— haruna kwge「 」 (@haruna_kwge) March 10, 2024
日記本完成&ZINEフェス参加
2023年10月に初めてZINEフェスにお客さんとして行った5日後に、出展者側として申し込みしていた。約半年準備をして日記本「今日こんなことがあってさ、」を完成。過去のスケジュール帳やSNSから自分の言葉を引っ張り出してきて、20代前半5年間の日記本を作った。大学時代から本を作りたいといっていた夢を叶えられたけど、と~~っても大変だった(笑) 仕事の繫忙期と重なってしまったことはあるけど(計画性のなさ)、過去の自分の気持ちに一回一回戻って喜怒哀楽を思い起こしながら編集することは心も使ったし時間もかかった。
本をつくること、自分が作ったものの値段を決めること、直接お客さんに販売すること、ブースを作ること。全てが初めてで大変で楽しかった。私のことを知っている人も、その場で初めて知ってお話した上で買ってくれた人も全員ありがたい。
ZINEフェス@吉祥寺PARCO終了しました!初参加&初制作でドキドキでしたが、はじめましての方にも多く日記本買っていただきました、!中学生や大学生のスケジュール帳を持っていったのも意外と好評で嬉し恥ずかしでした🫣 3月ハードスケジュールでしたが挑戦して良かったです◎ pic.twitter.com/S3u8HOhgQj
— haruna kwge「 」 (@haruna_kwge) March 24, 2024
日記本のレビューをnoteで書いてくださった方もいて本当に嬉しい限り。。
変わりたいと思ったが吉日|April
4月1週目から仕事がバタついていて、毎食外食、あげく休憩がてら外食してから会社に戻ってまた仕事するなど相変わらずハードモード。というのも4月からまた期待値が上がり、頑張らないととまた気合いが入っていた。
25才の誕生日
東京で迎える3回目の誕生日。今年も東京タワーを見ながら過ごした。ビールを飲みながら25才どう過ごそうかと内省をしたかったのに、仕事のイレギュラー対応をして過ごすことになりヤキモキ。「この気持ちはネタにして昇華するしか!」と”人生全部ネタ”が座右の銘の私が、2冊目の日記本作成を決意した日でもある(こちらはまた追々)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147231689/picture_pc_1b96675c79029148cd708eeb56a654fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147231513/picture_pc_45649bd09d9ef172c6dbda88053b78a7.png?width=1200)
birthday interview
誕生日翌日は念願のbirthday interviewを控えていたため、逗子にホテルステイ。誕生日当日に内省できなかった分、海やホテルでゆっくりと過ごした。早起きして海を散歩、朝ごはんを食べて海を見ながらコーヒーを飲んで1日を始める。非日常であり将来の理想の日常。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229137/picture_pc_4e5c7d6c0cc8c6e4446f11a0ec6bcbb9.png?width=1200)
何か考え事をしたい時、節目には海に行っていることをインタビューライターのあやのさんにお伝えしたところ逗子の海でインタビューをしてもらえることになった。心地よくて、これまでのこと・これからのことスラスラ話してしまった。
複数のBをもつ、と不安定|May
5月楽しかった前半と、バランスを崩し不安定になった後半。山あり谷ありこんなにもグラデーションがある月はない。自ら挑戦して狙いにいった3月、そして5月は挑戦から芽が出て思ってもなかった(それも今後やっていきたいと思っていたことに関わること)お声がけをいくつかいただいた。まだ、スキルがあるわけではない。そんな私でも一緒にやろうよと言ってくれること、何かあったら力になるよと言ってくれること、私を思い出してくれること全てがありがたかった。
同期熱海旅行
GWは同期11人でと1泊2日熱海旅行に。初めてのコテージ貸切でBBQ、温泉、夜中まで飲んで、次の日は観光と海。私の同期はみんな仕事ができる人しかいなくて、平日ゴリゴリで仕事しているのにプライベートとなると全力で楽しむ感じが本当に好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229322/picture_pc_c494c8af10f73341cdcabfd43928363b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229321/picture_pc_3f8da37171b1f2c1e9321675ce1a0bc4.jpg?width=1200)
日記本委託販売
3月に日記本の手売りをして、店舗販売とオンライン販売もしてみたいなと思っていたところMount Tokyoさんにて半年間の委託販売をさせていただける募集が目に入りすぐに応募。(応募自体は1月からしていたみたいだったけど、目に入ったのが応募締切直前で思うって大事だなと)そして、5/1より店舗&オンライン販売を開始。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229327/picture_pc_b87c2bce0e3974d8b83d96b7a4241220.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229629/picture_pc_8e1b309b8d73688a0781c370619a6174.png?width=1200)
日記本のオンライン販売はこちらから↓
Store|MOUNT ZINE
湯どんぶり栄湯×松田医薬品ジャック広報
湯どんぶり栄湯という銭湯のオンラインコミュニティのコミュマネさんからお声がけいただき、松田医薬品ジャックの広報を担当することになったのも5月。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147248953/picture_pc_c4f39f5733d57f89912140b0554496ef.jpg?width=1200)
広報になるまで一度も湯どんぶり栄湯に行ったことがなかったけど、元々銭湯/サウナは好きなので関わりがもてたことは嬉しい。入浴剤開発のインタビューも松田医薬品の開発担当の方々にさせていただいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229328/picture_pc_8e32cc38f1f758f33ae9cfb893fe9cf5.jpg?width=1200)
高知にある松田医薬品の方々と知り合えたのも、想いを直接聞けたからこそ実際にお湯に浸かれたことは貴重な経験だった。
6月に広報の任期を終え、次は12月までコミュニティ運営のサポートメンバーに。念願のコミュニティ運営にすでにワクワク。銭湯好きはぜひオンラインコミュニティ「湯どんぶりの待合室」覗いてみてください。
オンラインコミュニティはこちらから↓
湯どんぶりの待合室 ♨ (commmune.com)
北海道帰省(小樽~札幌~八雲~函館)
3月の北海道移住ドラフト会議で1巡指名された小樽にキャンプイン~札幌で友人に会う~八雲の道南サミットキャンプへの顔出し~函館への帰省と北海道各地を転々と。相変わらず詰め詰めだったけど人に恵まれた3泊4日だった。どこに行っても迎えてくれる人がいるのに、「いつ帰ってくるの?」という声に即答できない自分にモヤモヤ。帰る帰る詐欺をしているようで、ただどうなりたいのか、何で帰るのか定まらないままの自分が情けなくて北海道に帰ってくるのが少し怖くなって実家の前の海で泣いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229330/picture_pc_4a2e1089ceef64cc73f67d95ee204f36.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147229331/picture_pc_d1746f9fbb484989cf341d68130d6ef5.jpg?width=1200)
北海道から戻ってきて、いや北海道に戻った時からだったかもしれないけど自分のバランスが崩れてしまった。主にはキャリアのこと。結果、物をなくしたり壊したり、ケガをしたり、急な発熱があったり散々だった。3年日記も1年続いたけど、バタバタで最近は書けていない日の方が正直多い。不安定な日こそ、言語化して客観的に自分を落ち着かせたい。
今月で3年日記はじめて1周目が終わる。正直この1年は大変なことの方が多かったけど、きつい時も楽しい時も感情の揺れをそのままに記録できたことは財産。 https://t.co/dN8vasMhJ0
— haruna kwge「 」 (@haruna_kwge) May 9, 2024
正しい形で報われるように|June
どうにか崩れてしまったバランスを戻そうと、マイナスから0にすることを頑張った6月。修復と整えと余白。自分のことは自分が一番わかってる。仕事では仕組化をテーマにして、マイナスな時期からどうにか進みたかったし、貢献していると思いたかった。
八雲山車行列キャンプ村クラファン記事
3月の北海道移住ドラフト会議での出会いをきっかけに、北海道三大山車祭りである「八雲山車行列」のクラファン記事作成を担当させてもらった。お祭りには行けなかったけど、北海道×文章で道外にいる私を思い出してもらえたこと本当に有り難い。
全員が祭りの主催者!40年続く「八雲山車行列」に1週間限定の村でまちを盛りあげたい。 | ACT NOW
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147255283/picture_pc_444791abd84275bd3d5e034e1da26e6c.png?width=1200)
6月最終週には初一人LIVE&ライブハウス参戦、歌手の方が「あなたの苦しみが正しい形で報われますように」という言葉を。5月後半から不安定になって、6月だいぶ調子を戻してきたけど集中しないとまたすぐにコケてしまいそう。周りの注意が耳に入らず自分で自分が怖くて、なんでこうなってしまうんだろうと反省。「もっとできるのに」「本当はこんな自分じゃない」と自分への期待が良くも悪くも高い。
wishlistの進捗と下半期に向けて
年始にたてたwishlistの進捗はというと、半々くらい。
【仕事】
・部署に仕事をもってくる・コミュニティ運営をする
・地域創生の仕事
・文章の仕事
【プライベート】・日記本つくる
・ZINEフェス参加
・北海道移住ドラフト会議参加
・個人名刺つくる
・眉カット&ネイルサロン行く
・髪ボブにする
・誕生日に東京タワー見る
・寝台列車に乗って岡山行く
・沖縄でスキューバダイビング&水着・birthday interviewしてもらう
・バンジージャンプする
・身体づくりしてブードアフォト撮る
・コワーキングスペースに関わる・北海道の人と繋がる
・イベントする
・SNSフォロワー数2倍
年始にたてた「磨」「器」の目標。
「磨」:自分を磨き次のステップ(30代)への準備
「器」:器を広げる、スキルアップや経験値を積む
何も進んでいないように見えて振り返るとけっこう進んできたんだなと。下半期は仕事ではプレイヤーとしてだけでなく少しマネジメント側にまわる。1年で一番忙しい夏もやってくる。プライベートではこれまでのアクティブというより、余白と出会いを大切にしていきたい。
12月31日、下半期の振り返りをした時にもっと自分のことを好きになっていられるように。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147254695/picture_pc_915d51dc77a4b31caae72ddf0a87a0de.png?width=1200)
2023年の振り返りnote
2022年の振り返りnote