見出し画像

もくずしょい

子の毎日の宿題で、
こくごの教科書の音読があります

詩や短めのお話だと一週間ほど、
物語や説明文のような長めのお話だと二週間ほど、
毎日同じ話の音読になります

ただ音読するだけだと子が飽きるかと思い、
音読が終わったあとに
テストに出そうなところを
突然クイズにしてみたり、
私が音読した単語を書いてもらったり、
私が音読してみたりと、
ちょっとした遊び要素も入れています

親の私が聴いている限り、
子は割と音読が上手だと思うので、
集中して一回読んだら終わりのスタイルをとっています

音読の際、聴き手側(親)はテレビを消し、
スマホも触らず、
一心に子の音読に耳を傾けます
そうすることで子も適度に緊張感を持ち
集中して音読してくれるので、
我が家ではそういう感じで
音読の宿題をこなしております
(善し悪しはわかりません)

今週から『うみのかくれんぼ』という
お話の音読がはじまりました

海の生き物がどんな場所で、
どのようにして身を隠すかという説明文です

私も子も海の生き物が好きなので、
この音読を楽しみにしていました

身を隠す海の生き物の例として
三つの生物が出てきます
一つ目は はまぐり
二つ目は たこ
三つ目は もくずしょい

……もくずしょい???

初めて聞くし、
なかなかインパクトのある名前だなーと思って、
私は興味津々

今の教科書は
至る所にQRコードがついておりまして、
もくずしょいのページにも
もれなくQRコードがついておりました

そのQRコードをスマートフォンで読み取ると、
もくずしょいがどんな生き物なのかの
動画が見られるのです
(なんて有り難い仕様!!)

子に「もくずしょいってどんなんだろね? 見てみようか〜」と声をかけ、
一緒に動画を見てみました

教科書のQRコードの動画とは違いますが、
もくずしょいのYouTube動画がありましたので、
参考資料として↓


教科書のQRコードから見たもくずしょいは、
海藻をハサミで小さく切って、
それをよいしょよいしょと
一生懸命くっつけていました

私も子もその様子をひと目見て
「可愛いすぎる……!!」
と大興奮!

一瞬にして、もくずしょいの虜になりました
世の中にこんな可愛い生き物がいるなんて!

それにしても、
この教科書のQRコード様々たるや……!!

はまぐりのページにも
たこのページにも
それぞれQRコードがついており、
はまぐりが殻から足を出して砂に隠れる様子や、
たこが体の色を変えて擬態する様子を
動画で見ることができます

子どもに興味を持たせて
理解を深めるための資料集の役割として、
QRコードがつけられていると思うのですが、
子だけではなく、親もまんまとつられましたね〜

おかげさまで
子も音読がますます楽しみになったようで、
「効果はバツグンだ!」と言ったところです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?