アオサの味噌汁が好き
日本の最北端の稚内市と
日本の最南端の沖縄県で、
共通した海藻があります
それはアオサ
沖縄だとアーサーと言いますね〜
私がこのアオサをはじめて知ったのは
高校生のときなんですけれど、
その時のお話を書きますね
私は中学校の卒業とともに、
父の転勤で室蘭から稚内に引っ越しました
(高校受験の時もいろいろ大変だったので、これもそのうちお話できたらと思います)
前にも一度書いたのですが、
稚内の人たちはとても優しく温かい人が多くて、
私もすぐに稚内に溶け込んで馴染むことができました
めっちゃ余談になりますが、
私は稚内が大好きすぎたので、
就職の面接の時と
内定して希望勤務地を聞かれた際に
迷わず『稚内』と答えて
「稚内ですか!?本当に大丈夫ですか!?」と
人事課から何度も確認をされました(笑)
そして希望通り稚内の店舗に配属されて、
「今年の新入社員には望んで稚内に行ったヤツがいる」と、
社内の中でちょっと名のしれた人になったこともあったりなかったり(なかなかいなかったらしい)
……話を戻しまして、
高校の友人で実家が漁師の子がいて、
よくその子の家に遊びに行かせてもらっていたのです
(ウニを食べた夏の話はこれです↓)
あれは確か、高校の冬休みに入った時の話
友人の家は稚内の街の郊外にあって、
私が住んでいた官舎からは
車で30分ほどのところに住んでいました
あの日は稚内の冬の割にお天気が良かったので、
一日数本の郊外線のバスに揺られて、
友人宅に遊びに行ったんですよね
まだ流氷はきてなかったんですけれど、
沖の方の岩場に野生のアザラシが
何頭かの群れでかたまっているのがバスの窓から見えたりして、今思えばなかなか貴重な体験をしました
友人宅に着くと、
居間でおじさんが網の破れたところを直していて、
おばさんが近くでお正月の支度をしているという、
なんともノスタルジックな雰囲気だったのを覚えています
友人は部屋でファミコンとスーパーファミコンを用意して待っててくれて、
最終便の夕方のバスの時間まで
ゲームで対戦したり、友人宅のピアノを弾かせてもらったり、友達の話やら先生の話やら部活の話やら好きな人の話やら、脈絡のない話をキャッキャうふふと話したりして過ごしていましたね〜
友人宅では居間でセキセイインコを2羽飼っていて、
そのインコたちをどうにかして手懐けたくて、
遊びに行くたびにインコたちとも戯れてました
(大抵は威嚇されて、たった一度だけ手乗りしてくれた記憶)
その日もインコたちを手懐けるべく、
友人宅の居間でインコと戯れていました
割と北海道あるあるだと思うのですが、
居間には大きめの石油ストーブが置かれていて、
そのストーブの上にやかんやら鍋やらが乗っかっているのです
その日の友人宅の石油ストーブの上にも
加湿用の大きな鍋と片手鍋が乗っかっていて、
居間中にすごくいい香りがしていたんですよね
いい匂いに気がついた私は
「すごくいい匂いがするけど、これ何の匂いなの?」と尋ねました
そうしたら台所にいたおばさんが
「あれ? はるなちゃん、アオサの味噌汁食べないのかい?」と逆に質問されました
「あおさ?? あおさって何? 初めて聞いたー」
と私が答えると、おばさんは笑って
「あぁ、そうだったんだ したらちょっと食べてごらん」
と、鍋に入っているアオサの味噌汁をよそって渡してくれました
「なに! アオサの味噌汁知らないってか!」
と驚いてるのは網の手入れをしているおじさん
「今まで食べたことない〜」と私が答えると、
イヒヒヒヒヒヒ!!と笑って
「食べてみれ! んめぇから!!」
とお味噌汁をすすめてくれました
見た感じ海藻っぽいのは分かったのですが、
ワカメでも昆布でもない緑色の海藻
一口お味噌汁をすすってみると、
青のりを凝縮した香りと潮の味がして、
シンプルなんだけどものすごく美味しかったのです
「初めて食べたけど、すごく美味しい! すごくいい香りがする〜!」
と私がいうと、おじさんもおばさんも嬉しそうな顔
(確かおばさんが採ってきたアオサだった)
「帰るとき持ってけ! 父さん母さんにも食わしてやれ! 味噌じゃなくて醤油入れて、すまし汁にしても んまぃぞ!」
と、帰り際にアオサをたんまり持たせてくれました
友人からも「おめ、本当にアオサ食ったことなかったの? なかなか奇特なヤツだな」
と言われたので、
「いや〜、めがったわ!!初めて食った〜!」
と返したら、鼻で笑われました ひどい(笑)
そこからというもの、アオサが大好きになって
今の我が家の味噌汁にもアオサを入れることが多いです
アオサの天ぷらも吸い物も好きですが、
やっぱり初めて食べたあのお味噌汁の衝撃が忘れられなくて、
今でもアオサの味噌汁が一番好きですね〜
もうすぐあの日みたいな冬がやってくるので、
その時にはまたあの日を思い出しながら
アオサの味噌汁をいただこうと思います