#42 メイクタイム
気の散らないiPhone
昨夜寝る前に、友人との会話がきっかけでiPhoneのホーム画面を一新した。ヨーロッパで使うアプリを優先して並べていたまただったので、この際並べ替えよう!と思い立って。
それで今のホーム画面1ページ目には、
Spotify, google keep, drive, chrome, map, Line 家計簿,Line payのみになった。
並び方のこだわりを話すと長くなるけれど、今集中してやりたい事に関するアプリにすぐアクセスでき、気を散らすものはなるべくタッチしづらい場所に配置した
それに通知設定も一新して、重要な通知しか来ないようにした。
以前LINEの通知を重要な人以外オフにしたら快適だったので、他のアプリもほとんどオフにした。
・・・・・・
朝、昨日スケジュール管理の話をしていて教えてもらった本の冒頭を読んでみたら、こんなことが書いてあった。
「スケジュール」は完全にコントロールできなくても「注意」を向ける先は完全にコントロールすることができる。
大事なことのために時間をつくれば、余裕が生まれ、明晰な思考と穏やかな心をもって日々を過ごすことができる。このために、「注意」を向ける先をコントロールする、ということらしい。
「わ、これ最近考えてた事じゃん!」
次のセクションには、気を散らすものを目の前から無くすことの例で、iPhoneのアプリを消す事について書かれていた。
「わ、これ昨日やったばっかりじゃん!」
こんな感じで朝から驚きの連続だった。
・・・・・・
「それぞれの場所でやるべきことをやるのみ」
以前友人と、「留学から帰ったら、お互い違う場所に戻る事になるから、あんまり会えなくなるね」というような話をしていた。その時わたしは、(半分自分に言い聞かせるように)
「それぞれの場所でやるべきをことをやるのみだね」
と言ったことを今でもはっきり覚えている。(そしたら次会うときは話が尽きないよ、という意味も込めて)
久しぶりに話していてこの言葉は本当なんだろう、と思った。