![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83474643/rectangle_large_type_2_cd51581915779ad6fc6281ceb5b3e027.jpeg?width=1200)
足分析からはじまる「ゆがみパーソナルレッスン」
今日はオンラインレッスンお試し最終回です。
夜のレッスンまでに間に合うかと、ハラハラしながらも、以前からまとめたかった<足分析>の資料をまとめていました。
今日は予告通り、私自身のこれまでの悩みや不調のヒストリーを振り返りながら(残念ながら、私が一番ひどかった30代前半の頃の足の写真とかがないのですが)、今後皆さんが自分のからだを健やかに保つために、それぞれが迷ったり困ったりした時に活用してもらう、メンテナンスの基本となる<自己分析>のヒントや、数ある健康情報の中で何を効果的に取り入れたらいいのか?の指針的なものをお伝えできたらいいなあと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1658905476040-Pocv80Z6yM.jpg?width=1200)
これ、30代に突入した頃の私の日常を表す悩み事の一覧です(泣)
30代でこれですからね・・・言い訳じゃなく「結婚」とか「出産」とか?普通の女性が望むルートは自分には無理そうだなあと、早々にあきらめてました。
日々が辛いし、仕事もそれなりに頑張っていたけど、いろいろうまくいかないし、こんがらがって辛くってお先真っ暗でした。(これらはほんの一例、もう人生全体がもっとどんよりしていた・・・)
まあ、見た目にはそれなりにエンジョイしてるのに見えたかも・・・ですが、独身で時間やお金の自由があっても、健康が足りていないって、とっても不自由。不満と不足と不健康、負のループまっしぐらでした。
今日のレッスン内では、私がそこから片っ端からやった事、今も欠かさずやっている事について紹介するつもりですが、その成果と説得力はさておき(相変わらず足美人でもなんともないのはしょうがない・・・)
<何をやるか?>より、今の自分はどうなんだ?を客観的に知る事がまず大事、という事を伝えたいと思っています。鏡、そして地図のようなものがあると便利。そういう意味で、自分のからだの声を聴く、という方法のひとつに<足をみる>というのも加えてもらいたいという思いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1658908130013-4b76Dhc4aw.jpg?width=1200)
私自身<ずぼら・めんどくさがり・長続きしない・不摂生ジャンキー>などの、根っからの不健康マニア(?)でしたから、面白さや結果のわかりやすさがないと続かなかったし、続けてなかったら50代を何とかこんな感じで迎える事は出来てなかったと思います。
いろんなことをやってみたけど、まずは<自分を知る事>って本当に大事です。その上でなるべく効率よく(足という土台、根っこは自分でもできる効率の良いメンテポイントです)、自分に合った・自分に必要なことだけをチビチビでいいからやる事・・・それが、未来の可能性を大きく開くコツかもしれません。
こんな私がそれを言っても説得力があるかどうかはわかりませんが・・・ひとまず今日のレッスンでは、日ごろ見させてもらってばかりの私が、自分の最大のコンプレックスである<自分の足>をさらしてお伝えしたいと思います。
本日20時30分~よろしくお願いします。