![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90585191/rectangle_large_type_2_1072a0e4101c66473227623098d0f0e4.jpeg?width=1200)
生活を踊らせる
TBSの『生活は踊る』というラジオが好きだ。
元々はPoscastの『OVER THE SUN』を友達から勧められて、ジェーン・スーさんの喋りのファンになり、在宅勤務中に聞いてみようと思ったのがきっかけ。
ジェーン・スー 生活は踊る | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Apple Podcast内のTBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
『生活は踊る』は、日々の生活に役立つさまざまな情報を伝えてくれる、いわば生活情報番組。
以前の私は、愚かなことに生活情報番組に少し偏見を持っていた。多分、『生活』を少し下に見ていたのかもしれない。
けれど、『OVER THE SUN』そして『生活は踊る』を聞くにつれ、私は自分が愚かで未熟であったことに気付いた。(未来の自分からすれば、今の自分だってきっと愚かで未熟なのだろうけど)
『生活は踊る』のHPにはこのような番組説明が書かれている。
なにせ生活は続いていく。それならせめて、軽やかなステップで。あなたのお昼をちょっと彩る「人情・愛情・生活情報」のラジオ、それが「ジェーン・スー 生活は踊る」です。
30歳を手前にして、いまさら気付いたと言うべきか。
これは生きていくことの核だと思った。
子供の頃から抱いていた、消えてしまいたいという気持ちに対して、自分でその選択をするほどの勇気もなくここまで続いた私の生活は、きっとこれからもままならないまま続いていく。どうせ続いていくなら、少しでも楽しいものにしたい。そう思えるようになったのは、今年一番の収穫だ。
そして、そう思えるようになったひとつの要因は、他ならぬこのPodcastとラジオ番組の存在だった。
生活に彩りを与えてくれる情報コーナー。
悩んでいるのは自分だけじゃないと勇気をもらえる相談コーナー。
そしてなにより大盛況のなか先日閉幕したスーパー総選挙。
これは改めて別の記事で書きたいけれど、去年から食を通して足元の幸せを少しずつ増やしていく運動を個人的に行なっていた私。スーパー総選挙で色々なスーパーを知ることができ、日々の生活のなかの楽しみがちょこっと増えた。
余談だけれど、私が通っているスーパーはどこもマイナーすぎてランクインしませんでした。
このラジオ番組、タイトルは『生活は踊る』だけれど、私はこの番組のおかげで日々のままならない生活を踊らせることができたなと一年を振り返って感じる。
生活を踊らせるも、沈ませるも、自分次第。
どうせ生きていかねばならないなら、これからも、できるかぎり無理のない範囲で、たのしく軽やかなステップを踏ませてあげたい。
※昔からたま〜に更新しているはてぶでも同じ文章を載せてます。はてぶがどうしても捨てられずにいるためです。